最新更新日:2024/06/05
本日:count up50
昨日:507
総数:2791283
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

未成年者喫煙防止キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(金)早朝7:00から、小牧たばこ販売組合の方による喫煙防止啓発活動として、ポケットティッシュの手渡しが行われました。
 小牧たばこ組合と言っても、小牧の業者さんだけでなく、春日井・犬山市の業者さんも入っているようです。
  特に最近問題になっているのは、全体に喫煙率が下がっているにもかかわらず、若い女性の喫煙率が上がっていることです。
 自分と周囲の人の健康に気をつけるためにも、生涯喫煙をしないで欲しいと思います。

<こぼれ話>
 組合の方は、犬中生の爽やかなあいさつで、逆に元気をもらったとおっしゃっていました。春日井で市会議員をお務めの男性も、犬中生の笑顔は本当にピカピカしているねとおっしゃっていました。
 是非君たちを見守ってくれている近所の方、登下校中の地域の方にもこんな気持ちを味わっていただきたいですね。頼むよ。

サッカー部U13 1年生デビュー戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は犬南中でU13予選リーグ戦が行われました。
1年生は初の公式戦となりました。
準備は2年生がお膳立てアップも今日は1年生からです。
よいプレーもありましたが、犬南中に1ー4の惨敗です。
まだグループ戦も2試合あります。また、3年夏まで時間もあります。
毎日を大切にしていきたいと思います。

サッカー部西尾張サッカーリーグ戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三連休初日のサッカー部は甚目寺南中で西尾張サッカーリーグ戦です。
次郎丸中、甚目寺南中と試合を行い、一勝一敗で三位抜けとなりました。
明日は犬山南中でU13予選リーグ戦です。
一年生の初陣が楽しみです。

試合結果

画像1 画像1 画像2 画像2
試合の結果は0ー3で惜敗しました。

ちょっとしたほこらびから、
得点されました。

応援ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。

試合前

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンドでの試合前準備を開始しました。

グラウンドの感覚を少しでも早く知り、
万全の状態で試合に臨みます。


到着

画像1 画像1 画像2 画像2
会場の口論義運動公園に到着しました!

対決へ向けて準備運動を行っています。

出発

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は野球部の県大会1日目です。

出発のための準備をしている様子です。

口論義運動公園に向けて、いざ出陣!

11月1日

画像1 画像1
今日のぎょうざの皮は、小麦粉ではなく、16%の米粉、わずかなもち米、発芽玄米、塩でんぷんでできています。そのため少し焦げてしまいました。
 中の具は、キャベツ、白菜、玉ねぎ、にら、豚肉、しょうが、にんにくが入っており、栄養たっぷりです。ごま油で、風味が豊かになりました。

 マーボー豆腐は、久しぶりのような気がします。量も少し多いかと心配でしたが、どのクラスも食缶の中は、ほとんど空っぽでした。

 元気でたかな!

詩のボクシング ファイト!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級で詩のボクシングが決勝が行われました。
 白熱したファイトが目白押しでした。
 学級代表になった人たちは、さらに朗読に磨きをかけて当日を迎えてください。
 
 ゴングはもうすぐ。カ〜ン

制服リサイクルバザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、文化交流委員の皆様によって、カルチャーフォーラムで行われるバザーの準備が行われました。
 皆様からの御協力により、大変多くの商品が並ぶことになります。作業は6時間近くかかりました。それぐらいの商品ですので、是非、会場に足を運んでみてください。
 掘り出し物が多数控えています。

 会場:研衷ルーム(本館2階)
 時間:11:30〜13:00

 ※フェアトレードのくまちゃん、バースデーキャンドルも若干あります。
  フェアトレード商品は、体育館で幕間に販売しますので、是非そちらでご購入くださ  い。
   

10月31日

画像1 画像1
今日10月31日はハロウィンです。ハロウィンは秋の収穫を祝い悪霊を追い払うお祭りです。小さなかぼちゃプリンでのお楽しみでした。 
 ミートローフは、給食室で焼きました。豚挽肉をよく練り、玉ねぎ、コーン、むき枝豆、パン粉、卵、パセリを混ぜ込んで作りました。手作りソースをかけおいしくいただきました。

10月30日

画像1 画像1
今日は、栗たっぷりではありませんが栗ご飯です。まさに栗の旬です。初夏に栗の花が咲き、秋に実ります。早い物は、8月中旬頃から出回っています。全体に栄養素は、炭水化物の他、タンパク質やミネラル、ビタミンもバランスよく含まれます。中でも炭水化物やタンパク質の代謝に関わるビタミンB1を多く含みます。あまりたくさんは、入っていませんが、秋の野山を想像しながら味わってみてください。

のびのび リンピック

 秋の発育測定データをもとに、4月からどれだけ身長が伸びたかを、学年別男女別のランキング(各上位10名)表にして、保健室前と学年の掲示板に掲示してあります。

 男子では、半年で6〜7センチも伸びた生徒がいます。
 中学生の成長は、本当に著しいです。体だけではなく、心も日々成長しています。

 自分の成長を素直に喜べる生徒であってほしいと思います。

 御家庭での話題にしてみてください。

 <早寝 早起き 朝ご飯>

研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 研究協議を行い、果たして我々の手法が効果的であったかどうかを検証しました。
 子供たちの力を付けるために、熱心な協議が続きました。
 
 今日は、我々の取り組みを長年サポートしていただいている、中京大学杉江修治先生にご参加いただきご指導をいただきました。
 また、鳥取県の東郷中学校の4名の先生方も朝から参加していただきました。

10月29日

画像1 画像1
「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と昔の人は、よく言いました。 カリウムを多く含み高血圧予防、ペクチン、カロテン、ビタミンCを多く含み疲労回復、風邪の予防などに効果的です。ちなみに、ビタミンCは柿1個で一日の必要量をほぼまかなえるくらい含んでいます。また柿は二日酔いに効果があり、ビタミンCとタンニンには血液中のアルコール分を外へ排出する働きがあります。酵素(カタラーゼ、ペルオキシダーゼ)がアルコールの酸化、分解を促すため、血中アルコール濃度の上昇防ぎます。まさに二日酔いにはもってこいの効果があるようです。

  あなたの食べる力は、学ぶ力、考える力、笑う力となります


1−2 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いにしえの心にふれる「竹取物語」
古典の勉強です。
登場人物の中で、一番悲しい思いをしたのは誰か?というテーマで、
自分の根拠を示しながら、説明できることを目指しました。

2−2 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「音楽の構成を生かして(春に)」

曲想を、それぞれのパートがどう表現するか?
この課題を解決するための練習方法を工夫し、学びのゴールを目指しました。

3−6 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「現代の民主政治と社会」
選挙制度についてみんなで考えました。
50分、100パーセント、脳みそ全開な授業でしたねと評価をいただきました。

授業改善交流週間スタート 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の短期目標です。

授業改善交流週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から今年2回目の授業交流週間が始まりました。
それぞれのクラスで短期目標を決め、
生徒自ら授業創りに参加しています。
教師の導き、
生徒の前向きな取り組み、
こうして力がつく授業が完成していきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 生徒議会7
3/3 式場設営
3/5 卒業式予行 同窓会入会式
3/6 卒業式

お知らせ

学びの学校づくり

進路便り

1年学年通信

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp