「毎日の日記」最新更新日:2025/01/27 | |
本日:96
昨日:36 総数:741586 |
業前体育がありました…4年生(2月9日)食育指導がありました…5年生(2月8日)
今週、栄養士の先生と給食を食べ、その後に朝ごはんを食べることの大切さや、バランスのよい食事について教えていただきました。
朝食は、「主食」「主菜」「副菜」「汁もの」からそれぞれ1品を食べるとよいことを聞き、各自1品ずつ選び、朝食のメニューを考えました。 ぜひ、教えていただたことを生活に取り入れていきましょう。 教育展見学…ふれあい(2月7日)
教育展見学に行きました。自分の気に入った作品や作ってみたい作品を見つけながら見学しました。体験できる作品がたくさんあり、子どもたちは、とても楽しそうに遊んでいました。みんなで作った立体作品『ピタゴラスイッチ』をたくさんの子たちが遊んでいる姿を見て、うれしそうでした。
切符やパンの買い方、自動販売機の使い方、買い物など、学校では体験できないことがたくさんできました。 とても楽しい1日を過ごすことができました。 町探検に行きました…3年生(2月7日)
5日(水)、社会科の学習で、萩原商店街のある西コースの探検をしました。
昔からある家の造りや旧郵便局などを実際に見ることができました。 子供たちはみんな一生懸命にメモを取り、今の家との違いを考えることができました。 今日の給食(2月7日)「おやこに」には、とりにく、たまご、かまぼこ、たまねぎ、にんじん、グリンピース、ほししいたけが入っていました。具だくさんで、やさいやとり肉に味がよくしみていていました。 「かきあげ」は、てんつゆをつけていただきました。サクッとあがったかきあげに、てんつゆがよく合いました。 ごちそうさまでした。 萩の月通信 読み聞かせ版 vol.12(2月6日)
1月22日に読んだ本を、紹介させていただきます。
第5回萩原中学校区運営協議会の報告と第6回萩原中学校区運営協議会[2月22日]の案内(2月6日)
第5回萩原中学校区運営協議会の報告と第6回萩原中学校区運営協議会[2月22日]の案内をさせていただきます。
中学校の説明会がありました・・・6年生(2月6日)
6年生は今日、萩原中学校の説明会がありました。中学校の先生と先輩から、中学校での生活についてのお話をききました。その後、校舎を見学させていただきました。中学校に向けて、学習面や精神面で準備を進めていますが、中学校の空気に直接触れることで、よい体験ができたと思います。
今日の給食(2月6日)「ぐだくさんとうにゅうスープ」は、北方小学校の児童が考えたメニューです。ベーコン、こなチーズ、にんじん、たまねぎ、エリンギ、ブロッコリーが入っていました。クリーミーで、体が温まる一品でした。 「ハムカツサンド」は、サクサクのころもとジューシーなハムに、食欲がそそられました。 ごちそうさまでした。 校長先生と会食5日目・・・6年生(2月5日)
校長先生との会食5日目です。今日は、3組の初日です。
校長先生とは、中学校の生活や部活動について話をしました。校長先生にも「なぜ校長先生になったのですか?」など、たくさん質問をしました。ひとつひとつ丁寧に答えていただき、楽しい食事の時間を送ることができました。 一宮手をつなぐ子らの教育展…ふれあい(2月5日)
教育展の立体作品が完成しました。今年度も体験型の作品作りに挑戦しました。
作品名は“ピタゴラスイッチ”です。身近な材料を使って、4つのピタゴラ装置を作りました。とても楽しい作品が完成し、子どもたちは、とても喜んでいます。 お時間がありましたら、是非ご覧いただきますよう、よろしくお願いします。 今日の給食(2月5日)「どさんこじる」の「どさんこ」とは北海道のことを指します。じゃがいもやホールコーンなど北海道の名物がたくさん入っていました。ミックスみそとよく合い、おいしくいただきました。 「てりどり」は、人気メニューのひとつです。あぶらののったとり肉に、タレの味がしみていて、ごはんがすすみました。 「いよかん」は、酸味がきいていて、さっぱりといただきました。 ごちそうさまでした。 豆まきをしました…ふれあい(2月4日)校長先生と会食4日目・・・6年生(2月4日)校長先生とは、中学校での部活動や自分の好きな教科や苦手な教科などについて話をしたとのことでした。校長先生の小学校時代のお話も伺ったとのことでした。 次回からは、3組のみなさんです。校長先生とどんなお話をするか、考えておくとよいかもしれませんね。 今日の給食(2月4日)「けんちんじる」には、とりにく、とうふ、こんにゃく、ごぼう、だいこん、にんじん、さといもが入っていました。やさいのうま味がよく出ていました。 「いわしのかばやき」は、あぶらの乗ったいわしが甘辛いタレで味つけされており、ごはんのすすむ一品でした。 「いんげんのごまあえ」は、さっぱりとしていて、いろどりもよかったです。 「いりだいず」は、2月3日の節分にちなんで出されました。歯ごたえがよく、香ばしい一品でした。 ごちそうさまでした。 三味線教室・・・6年生(2月3日)
6年生は今日、講師の方をお招きして、三味線教室がありました。日本の伝統的な楽器ですが、触れるのは初めてという児童がほとんどでした。各クラス1時間の授業でしたが、授業の最後には、簡単な旋律を演奏できるようになりました。日本の和の心に触れた1時間でしたね。
今日の給食(2月3日)「ちゃんこじる」には、ぶたにく、いかだんご、はくさい、えのきたけ、にんじん、ほししいたけが入っていました。やさいやにくのダシがよく出ていて、また、プリッとしたいかだんごもおいしかったです。 「あつあげのにくみそかけ」は、ジューシーなあつあげに、甘からいそぼろがかかっていて、ごはんのすすむ一品でした。 ごちそうさまでした。 お店屋さんごっこをしました・・・1年生(2月3日)
国語の授業で、お店屋さんごっこをしました。
お店屋さんはお客さんへの呼びかけ方、お客さんは欲しいものの伝え方などを練習し、本番を迎えました。この日のために、商品、チラシ、看板を用意し、算数の勉強も兼ねて、お金を作りました。 「いらっしゃいませ。」「ガムを一つください。」「こちらでいいですか。30円です。」「50円払います。」「20円のおつりです。ありがとうございました。」 どの子も楽しく、お店屋さんごっこをすることができました。 なわとびのペアを決めました…5年生(2月2日)
なわとび集会にむけ、今週は昼放課にリズム縄跳びの練習を行ったり、8の字跳びの練習を行ったりと励んでいます。
ペアの部「つなげとび」のペアを決めることもできました。来週からはペアでの練習が始まります。集会当日にたくさん跳ぶことができるように、仲良く練習を行いましょう。 ロードレースの練習(試走)、予定通り行います…2月1日
本日のロードレースの練習(試走)は、予定通り行います。よろしくお願いします。
|
★新しいトップページはこちらから
|