本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

1月における図書館の本の貸出冊数最多は◇2年1組◇

画像1 画像1
 本校では、図書館の本を年間1人20冊以上を読むことを奨励しています。
 図書室前廊下の掲示板に『4・5・6・7・8・9・10・11・12・1月のクラス別貸出冊数』が掲示されています。
 1月の貸出冊数最多は◇2年1組◇(49冊)でした。続いて、1年1組(41冊)、3年1組(39冊)、3年4組(38冊)、1年2組(35冊)・・・と頑張っているようです。(笑顔)
 2月は各クラスで貸出冊数が更に増えることを期待したいと思います。
(期待)

アクセス数が☆121,000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(今年度スタートして327日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから327日目の昨日(2月20日(木))でアクセス数が☆121,000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>
(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成25年度)のアクセス件数目標を「50,000件」としていましたが、9月4日(水)(今年度スタートして5ヶ月余り)に目標を達成することができ、新たに今年度の達成目標を「100,000件」として1月6日(月)にその目標も達成することができました。
 今後もホームページの更なる充実に努めながら記録更新して参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 乾燥・低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年2月21日05時10分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、21日昼過ぎから21日夜のはじめ頃まで強風に注意してください。中通り、浜通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに、23日まで低温に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]乾燥注意報 [継続]低温注意報 
   乾燥 注意期間 23日にかけて 以後も続く
     実効湿度 60パーセント 最小湿度 30パーセント
   低温 注意期間 23日まで
   付加事項 水道凍結 路面凍結
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「0度」です。雪交じりの風が吹き肌寒いです。

【豆知識】2月20日は「歌舞伎の日」です

画像1 画像1
 1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露しました。1603(慶長8)年、京都四条河原で出雲の阿国が歌舞伎踊りを始めたのが歌舞伎の発祥とされています。四条河原では、それ以後女歌舞伎が評判となりました。

学校だより「みどり」第94号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第94号を発行いたしました。
 記事の内容は「24日(月)の【授業参観・学年懇談会】は校地及び周辺にかなりの積雪があるため◆駐車スペースを確保することができません!◆(自家用車で学校への乗り入れはご遠慮ください)〜ご理解とご協力をよろしくお願いします!〜」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第94号をご覧ください。

『県立高等学校入学者選抜2期選抜出願先変更』は本日(20日(木))〜24日(月)正午まで(土日は除く)です!

画像1 画像1
 昨日(19日(水))平成26年度福島県立高等学校入学者選抜2期選抜の願書受付が終了し、福島県教育委員会から『平成26年度福島県立高等学校入学者選抜2期選抜志願状況(一次)』が発表されました。
 これを受けて2期選抜の出願先変更が一度に限りできます。出願先変更期間は、本日(20日(木))〜24日(月)正午まで(土日は除く)です。

2月20日(木)の給食

画像1 画像1
 2月20日(木)の給食のメニューは、「フルーツパン、肉団子と野菜のスープ、エビカツ(タルタルソース付)、ツナのあえもの、牛乳」です。
 熱々の「スープ」には、とり肉・ぶた肉の団子、にんじん、ほうれん草、玉ねぎ、きくらげ等のたくさんの食材が入り、栄養満点です。(笑顔)
 「エビカツ」には、ぷりぷりのエビがゴロゴロ入っています。また、「フルーツパン」には、レーズン、クランベリー、パパイヤ、パイナップル、ピクルスなどのフルーツがたくさん入っています。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは876kcal、蛋白質は36.0gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(1月平均)
 ・エネルギー:833kcal  ・蛋白質:34.1g
 ・脂肪:24.2g ・カルシウム:423mg  鉄:4.0mg
 ・ビタミン
   A:511μgRE  B1:1.06mg  B2:0.83mg  C:32mg
 ・塩分:4.2g

全クラスで学級新聞(今年度最終号)作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 新聞委員会を中心に各クラスで学級新聞(今年度最終号)を作り、1階ホールに掲示しました。今年度最終号のテーマは「一年間を振り返って」です。
 学級新聞の一部を以下に紹介します。
_________________________________

○4月の時は評判はあまり良くなく、先生におこられてばっかでした。でも、今はほめられることも多くなり、・・・クラスも明るくなったと思います。男女仲よく勉強を教え合っています。テストでは平均点が学年の1位になった教科もありました。・・・

○みんなの反省
・1年生では勉強も部活もがんばり、よかったと思います。
・文化祭が楽しかったのでよかったです。
・毎日元気に学校に来られたのでよかったです。
 ・・・

○今回の新聞は、最後ということもあり、今までで一番楽しんで書くことができました。絵をたくさん入れたので、見やすくなっていると思います。楽しんで読んでください。

○いろいろあったけれど、クラスのみんなで頑張れてよかったです。来年は3年生になるので楽しい思い出を作りながら、もっと勉強を頑張りたいと思います!!

○明るく元気で男女ともに仲のいいクラスですが、元気すぎて注意されてしまうこともあります。今年は校内レクリエーションがありました。私達のクラスはそれに向けて、昼休みや放課後などを使って、バトンの渡し方や大縄の練習をしました。本番では、リレーで1位を取ることができて本当に嬉しかったです。

○入学してから3年が経ち、あと少しで卒業・・・。時が経つのは早いですね。もう2月ですよ。3年生はもう受験が終わった人もいるでしょう。県立2期はどれくらい受ける人はいるのでしょうか。全員が受かると良いなあ♪最近では少しずつですが、卒業式に関してのことも多くなってきて、ああ卒業しちゃうんだなあと改めて思いました。毎年の文化祭も楽しかったし、修学旅行も良い思い出がたくさん出来ました!・・・

○今回で後期の新聞が終わりみたいです。1・2年とやってきて楽しかったですし、自分の特技を生かして作れて本当によかったです。ひとりでも多くの人に読んでもらえたら嬉しいです。最後だと思うと淋しいですね。毎回読んでくださった方、本当にありがとうございました!!

 等
_________________________________

 24日(月)の授業参観で学校にお越しの際は、ぜひご覧いただきたいと思います。

校舎内の至る所に綺麗な一輪の生花

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、茶華道部の子どもたちが、外部講師の方のご指導を受けながら生け花をしています。その子どもたちの作品は放送室付近に飾ってあり、また生徒昇降口や水飲み場などの各箇所に一輪の生花も飾ってあります。この生花は常に飾ってあり一年中絶えることはありません。
 子どもたちはこの綺麗な一輪の生花を見て、毎日心が癒されていることでしょう。(笑顔)

感嘆符 低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年2月19日17時23分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。中通り、浜通りでは、20日まで低温に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]低温注意報 
   低温 注意期間 20日まで
   付加事項 水道凍結 路面凍結
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「ー1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「ー1度」です。今朝も冷え込みが厳しいです。

【豆知識】2月19日は「プロレスの日」です

画像1 画像1
 1955(昭和30)年、蔵前国技館で、日本で初めてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村×シャープ兄弟の試合が開催されました。
 力道山は、日本プロレス協会(JWA Japan Pro-Wrestling Alliance)設立者で相撲からプロレスに転向しました。

感嘆符 『平成26年度県立高等学校入学者選抜2期選抜志願状況(一次)』(福島県教育委員会)を掲載

画像1 画像1
 本日(19日(木))平成26年度福島県立高等学校入学者選抜2期選抜の願書受付が終了し、福島県教育委員会の公式ホームページに『平成26年度福島県立高等学校入学者選抜2期選抜志願状況(一次)』が掲載されました。
 詳細につきましては、<福島県教育庁高校教育課>(本校ホームページにリンク先が設定してあり直ちにアクセスいただけます)のホームページをご覧ください。
 なお、『平成26年度県立高等学校入学者選抜2期選抜志願状況(一次)』(福島県教育委員会)を本校ホームページの【お知らせ】の「各種情報」に掲載してありますので、ぜひご覧ください。

【二十四節気】2月19日は「雨水 (うすい) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「雨水」です。
 「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也」、空から降るものが雪から雨に替わる頃で深く積もった雪も融け始め、春一番が吹き九州南部ではうぐいすの鳴き声が聞こえ始める頃です。

2月19日(水)の給食

画像1 画像1
 2月19日(水)の給食のメニューは、「麦ごはん、厚揚げの中華煮、しそ餃子(たれ付)、もやしのラー油あえ、いよかん、牛乳」です。
 「厚揚げの中華煮」には、とり肉、生揚げ、えび、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、しいたけ、きくらげ等のたくさんの食材が入り、栄養満点です。(笑顔)
 「しそ餃子」や「もやしのラー油あえ」の味付けは抜群で食欲がわきます。
(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは895kcal、蛋白質は39.8gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(1月平均)
 ・エネルギー:833kcal  ・蛋白質:34.1g
 ・脂肪:24.2g ・カルシウム:423mg  鉄:4.0mg
 ・ビタミン
   A:511μgRE  B1:1.06mg  B2:0.83mg  C:32mg
 ・塩分:4.2g

☆配色がきれいで賞☆(美術科作品:年賀状)

画像1 画像1
 1年昇降口付近(職員室近辺)に「子どもたちのユニークな年賀状」(美術科作品)が掲示されています。子どもたちの個性がデザイン、色彩などに表れ、とても素晴らしい作品となっています。
 子どもたちの作品に各先生方がユニークな賞を付けていて、写真の年賀状は☆配色がきれいで賞☆です。ほのぼのとします。(笑顔)
 来校される機会がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

アクセス数が☆☆120,000件☆☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(今年度スタートして325日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから325日目の昨日(2月18日(火))でアクセス数が☆☆120,000件☆☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>
(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成25年度)のアクセス件数目標を「50,000件」としていましたが、9月4日(水)(今年度スタートして5ヶ月余り)に目標を達成することができ、新たに今年度の達成目標を「100,000件」として1月6日(月)にその目標も達成することができました。
 今後もホームページの更なる充実に努めながら記録更新して参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

【七十二候】2月19日は『土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 2月19日は『土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)』で、雨が降って土が湿り気を含む頃とされています。

本日(19日(水))の登校時間は『9時10分』です!〜給食あります!

画像1 画像1
 本日(19日(水))は市内全小中学校で授業日となりますが、登校時間は1時間繰り下げて『9時10分』となります!
 なお、給食は本日も通常通りあります!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/6 卒業式予行
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090