宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

2月28日(金)の給食はホイコーローです。

画像1 画像1
 早いもので今日で2月が終わります。3年生の給食は、残すところ7回となりました。今日の給食はホイコーローです。家庭で作るホイコーローの材料は豚肉、キャベツ、ピーマンくらいですが、給食のホイコーローにはさらに、たけのこ、玉ねぎ、干ししいたけ、にんじん、生揚げなどが入っています。また、すき昆布の香味あえやシューマイも出されていて、多様な食材により、様々な栄養素を摂取できるのは、給食の素晴らしいところだと思います。今日の給食の総エネルギーは859Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

今日から卒業式の全体練習が始まります。

 今日の5校時に全校集会があり、その後、卒業式に向けた礼法や式歌の全体指導が予定されています。今日で2月も終わり来週からは3月です。3年生は、受検、卒業と、中学校生活の最後を締めくくり、巣立ちの時期を迎えます。
 本日の放射線量:校庭0.09、校舎0.09、体育館0.08。

2月27日(木)の給食はそぼろ丼です。

画像1 画像1
 今日の給食はそぼろ丼、わかめのみそ汁、ピーナッツ和え、牛乳です。小松菜とキャベツに和えたピーナッツは、「太りそう」「ニキビが出来そう」というイメージがありますが、ピーナッツの脂質には動脈硬化を防ぐオレイン酸や、血圧を下げるリノール酸が多く含まれるなど、とても栄養価の高い食品です。その高い栄養価から、大航海時代には貴重な食料だったそうです。また、おいしいので「後引き豆」という名前もあるくらいです。今日の給食の総エネルギーは883Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。 

信号機を現存のままで残していただけることになりました。

 一昨日の午後、郡山警察署交通一課斎藤係長が、学校坂下の交差点にある信号機移設の件で再度来校されました。そして、「信号機は、少なくとも、現在工事中の県道が完成するまでは移設しない。県道が完成後、改めて交通量を調査し、移設すべきかどうか検討することになった。」という内容のお話をいただきました。「地域の方の熱い思いと、駐在の郡司さんから『あの信号は、地域にとって必要な信号である』という、要望があったことにより、今回の結果となった。」というお話でした。18日(火)の午後に、2時間にもわたって熱く要望してくださった皆様、宮城駐在所の郡司さん、そして、要望を聞き入れてくださった斎藤係長を始めとする郡山警察署の皆様のおかげです。大変お世話になり、ありがとうございました。今後も、児童生徒の通学路における安全確保に努めて参りたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.08、校舎0.10、体育館0.08。

2月26日(水)の給食はいりどりです。

画像1 画像1
 今日の給食は炒り鶏です。オレンジ色のにんじん以外は、ごぼう、里芋、たけのこ、こんにゃくなど、みんな地味な色をしていて栄養もあまりなさそうですが、特にごぼうは食物繊維の多い野菜の代表格です。食物繊維は消化吸収されずにお腹の中を通過するため、胃や腸をきれいに掃除し、便秘を改善してくれます。また、悪玉の腸内細菌の繁殖を防いだり、悪玉コレステロールを排出したりする働きもあるそうです。その他の献立は、ほうれん草のおひたし、豆みそ、麦ごはん、牛乳です。総エネルギーは826Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

あとは全力を尽くすのみです。

 24日で県立受検の出願先変更期間が終了し、倍率が確定しました。あとは当日の試験に向かって全力を尽くすのみです。学校では、全職員で3年生の進路実現に向けて支援していきます。
 本日の放射線量:校庭0.07、校舎0.10、体育館0.08。

2月25日(火)の給食はひき肉団子のスープです。

画像1 画像1
 今日の給食は、にんじん、ねぎ、白菜、もやし、たけのこ、きくらげ、マロニー、そして食感のよい鶏ひき肉の団子が入った具だくさんのスープです。パンの日はホワイトシチューや野菜スープなど、洋風のスープとの組み合わせが多いのですが、今日のようなスープもなかなか食べごたえがあり、パンにも合います。その他の献立は、フルーツクリームあえ、ドッグパン、ビーンズカル、牛乳です。総エネルギーは886Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

ご厚意、大変ありがたいことです。

 昨日、郡山あさかライオンズクラブの方が5名来校されて、本校生徒に記念品を寄贈してくださいました。生徒の活動を様々な形で応援してくださる多くの方に支えられていることを実感しております。大変ありがたいことです。
 本日の放射線量:校庭0.08、校舎0.10、体育館0.08。

2月24日(月)の給食は家常(ジャジャン)豆腐です。

画像1 画像1
 今日は給食にいちごが出されました。春が来たようで、ちょっぴりうれしくなりました。いちごの旬は4〜5月です。ただし、出荷量が一番多いのは12月から2月頃。とりわけクリスマスの時期は需要が一気に増え、ハウス栽培されたいちごがたくさん出回ります。いちごはビタミンCが豊富で、中粒のいちごなら5,6個で1日の必要量を満たしてくれます。その他の献立は、家常(ジャジャン)豆腐、焼き豚炒りみそサラダ、麦ごはん、牛乳です。総エネルギーは843Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

いじめについてみんなで考えました。

 先週21日(金)4校時の全校道徳で、6種類の寸劇を見ながら、いじめについて考えました。卒業が近づく3年生が現実味を帯びたリアルな演技で場面を表現する姿を見て、学校を後輩に託す温かい思いが伝わってきました。生徒は皆、どんなことがいじめなのか、また、いじめをなくすにはどうしたらよいか、真剣に考えながら活発に意見を出し合い、いじめの定義や集団におけるいじめの構造等の説明を聞いて学んでいました。1人1人が主役として一層輝き、充実した学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.08、校舎0.09、体育館0.08。

2月21日(金)の給食は大豆の磯煮です。

画像1 画像1
 大豆の磯煮にはひじきと大豆が使われています。ひじきはカルシウムや鉄を、大豆はたんぱく質を豊富に含む食品として知られていますが、カルシウムや鉄を効率よく吸収するためには、たんぱく質を一緒に摂るのが良いと言われています。ひじきの磯煮はまさにぴったりの献立です。その他の献立は、ごま風味和え、小魚とクルミの佃煮、麦ごはん、牛乳です。総エネルギーは888Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

全校道徳があります。

 4校時に音楽室において全校道徳を実施します。前回までの2回の実施で、生徒や教職員から「またやってほしい」「効果的だった」等の声があり、大変好評でした。今回は「いじめについて考えよう」という主題で実施します。どんな授業となるかとても楽しみです。
 本日の放射線量:校庭0.07、校舎0.10、体育館0.08。

通常の学校生活に戻りました。

 今日から通常の学校生活に戻りました。しかし、登下校時の気温はまだ低く路面凍結の危険があり、また、積雪による歩道状況の悪化等がありますので、生徒には、自分の歩行と車のスリップ、建物の屋根からの落雪等に注意して登下校するように指導していきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.09、校舎0.10、体育館0.08。

2月19日(水)の給食は豆ごはんです。

画像1 画像1
 今日の献立は、豆ごはん、大根のみそ汁、小松菜のからしあえ、いかの照り焼き、牛乳です。小松菜はほうれん草と比べると栄養価が劣るように思われがちですが、ほうれん草よりビタミンAを多く含み、カルシウムは約4倍と大きく上回っています。老化を防ぐ3大ビタミンA・C・Eをとりわけ多く含むのが特長です。アクが少ないので、生で食べるとより効果的です。献立表では「イワシのホイル蒸し」となっていましたが、「いかの照り焼き」に変更になりました。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

心強いサポーターの皆さんに助けられています。

 昨日、学校のすぐ下にある交差点の信号機を移設することに係る説明会が本校であり、郡山警察署交通一課の斎藤好晴交通第二係長から信号機移設に係る概要説明をお聞きしました。その後、質疑応答する中で、本校PTA役員、学校評議員、学区内小学校の校長先生とPTA役員、各町内会長、地区交通安全協会長、地区防犯隊長、行政センター所長等、たくさん集まってくださった方々から、様々な質問や貴重な意見が出されました。私も生徒の通学路における安全確保の観点から信号機を残すよう要望しました。斎藤係長のお話から、市内の道路で信号機を設置したい場所があり、予算がなく新設できない事情もわかりました。しかし、命はお金に換えられないものです。「どちらが危険性が大きいか」が問題なのではなく、どちらも「危険であること」が問題だと思います。最も大切なのは「安全・安心」です。約2時間という長時間の話し合いで、斎藤係長が「移設は決定ではないが移設の方向で考えたい。皆さんの要望は本部(福島県警本部交通規制課)に言ってみる。もし、移設になる場合は、信号機に代わる安全対策案を示す。」と話し、回答を私が窓口となり聞くことを確認して終了しました。学校が保護者の皆さんや地域の方々にしっかりと支えられていることを強く実感しました。とても頼もしく心強い限りで、ご厚意、痛み入りました。感謝、感謝です。ありがとうございました。
 本日の放射線量:校庭0.07、校舎0.09、体育館0.08。

2月18日(火)の給食はクラムチャウダーです。

画像1 画像1
 今日の給食のコッペパンは小学校低学年用の1個40gのパンが2個出されました。これが小学校の1,2年生の分量で、中学生になると倍の80gのパンになるそうです。当たり前のことですが、体の成長に合わせて、パンの大きさや麺の量なども調整していることに改めて気付かされました。今日の献立は、クラムチャウダー、オムレツ、白菜サラダ、コッペパン、ピーナツクリーム、牛乳です。総エネルギーは859Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

「安積山の歌」木簡もご覧ください。

 本校校舎1F東側廊下の掲示板に、「安積山の歌」の木簡で、平成24、25年度の優秀作品が展示されています。木曾檜に生徒が書いた力作です。先日紹介した校長室前の書とともに、来校時、是非ご覧ください。
 1、2年生は、今日と明日の2日間にわたり、今年度最後の定期テストに臨んでいます。3年生も今年度最後の実力テストに臨んでいます。皆、真剣に取り組んでいました。
 本日の放射線量:校庭0.07、校舎0.10、体育館0.07。

今日は臨時休校です。

 週末に大雪が降り、生徒登下校時における通学路の除雪がなかなか進まず、安全が十分確保できないため、今日は、市内小中学校が一斉に臨時休校となりました。明日も、中学校は生徒登校時刻を1時間繰り下げ、放課後の諸活動なしで下校となります。
 この週末も保護者が除雪してくださり、今朝出勤したときには駐車場の雪がきれいになくなっていました。玄関前を少し除雪してみましたが、雪が重くて硬く、なかなか大変でした。学校まで重機を運んできて除雪してくださる保護者のご厚意、痛み入りました。
 日中天気がよく午後3時過ぎ頃になると、校長室から見える路面は氷雪がとけてなくなり乾燥した部分ができるくらいでした。生徒の安全な登下校を祈るばかりです。
 本日の放射線量:校庭0.06、校舎0.09、体育館0.08。

2月14日(金)の給食は納豆です。

画像1 画像1
 昨晩のテレビ番組で納豆が取り上げられていました。その中で、納豆はよくかき混ぜた方がおいしいという話があり、今日はチャンスとばかりに試してみました。確かに、よくかき混ぜると少し甘みが増すような気がします。栄養的にも、よくかき混ぜた方が効果が高いようです。皆さんも是非試してみてください。その他の献立は、どさんこ汁、五目きんぴら、麦ごはん、牛乳です。総エネルギーは823Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

校庭外の樹木がすっきりしました。

 先週6日(木)と7日(金)、業者の方に校庭外の樹木剪定をしていただきました。野球部が毎日練習しているバックネット裏や、自転車置き場周辺がとてもすっきりしました。やがてくる春に、校庭の桜が満開になる情景を思い浮かべました。
 本日の放射線量:校庭0.08、校舎0.10、体育館0.08。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 卒業式予行
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703