最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:242
総数:929580
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

清水寺2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級ごとに写真を撮って、三重の塔を通り、舞台へ。

清水寺1

画像1 画像1 画像2 画像2
観光客あふれる参道を通り、清水寺に向かいます。

清水寺駐車場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何とか予定通りの時間に近づけることができました。しかし、駐車場は大混雑です。

三十三間堂2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真を追加します。

三十三間堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三十三間堂で千一体の千手観音様と対面しました。ちょうどお坊さん方がお経をあげておられましたので荘厳な雰囲気の中で見学できました。堂内は撮影禁止でしたのでお見せできないのが残念です。見学後は、通し矢が行われる本堂裏で全員一緒に記念撮影をしました。その後クラスごとにガイドさんの説明を聞きました。矢から柱を守る鉄板が片面だけに当てられているのを見て、矢を射る方向を知りました。軒には、刺さったままの矢が残っていました。

京都到着

画像1 画像1 画像2 画像2
9:36京都東インターを出ました。ここで、学習係の子が準備した資料を読み上げ、最初の見学地である三十三間堂の事前学習を行いました。学習係さんの説明に「ヘェー、そうなんだぁ!」と相づちをうちながらしっかり聞いていました。

おやつタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
多賀サービスエリアを出ると、待望のおやつタイムです。嬉しそうな笑顔が車内にあふれています。

多賀SAでトイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
8:45全車多賀サービスエリアに到着しました。バスを降りると「寒い!」と思わず声がでる涼しさ。トイレを済ませ次第の出発ということで、8:55にはバスは発車しました。目指すは京都!

バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
車窓からは雲一つない秋空をバックに凛々しくそびえる伊吹山。車内では、バスレクが盛り上がっています。クラスで選んだ歌を流し、みんなで歌って、盛り上がっています。名神高速道路は順調に走り、間もなく岐阜から滋賀へ入ります。

朝の会

画像1 画像1
バスの中では、係りの子による朝の会が始まりました。同乗の大人の紹介、健康観察に続き、旅の楽しみを発表していきます。見学するお寺、買い物、班行動、旅先で出会う人とふれあうことなど、楽しみを色々共有できました。渋滞の国道から、今小牧インターに入りました。7時50分。少し遅れています。

バスの目印作り

画像1 画像1
ガイドさんの提案で、バスに戻るとき、間違えないようにみんなで目印を作ることになりました。ガイドさんをモデルに、顔の各部分をみんなで分担して描き上げました。四枚の絵がバスの各所に貼られて二日間目印となります。

バスに乗って

画像1 画像1 画像2 画像2
四台のバスに乗って、柏っ子たちの楽しい旅が始まります。運転手さん、ガイドさんに挨拶して荷物を預けて乗り込みます。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
見送りの先生方に行ってきますの挨拶をしていよいよ出発です。

出発式

予定通り、6時45分全員がそろって出発式を行いました。校長からは、京都や奈良の人たちと積極的に言葉を交わして、思い出をより深いものにしようと呼びかけました。



コロボックルさんが 昼休み読み聞かせをしてくださいました

 本日は昼に、コロボックルさんが低学年図書館と6組で読み聞かせをしてくださいました。心のこもった朗読に子どもたちも引き込まれていました。
画像1 画像1

【6年生】 東大寺での合唱に向けて 外での響きを確認…

画像1 画像1
10/15(火)
 本日の2時間目に学年で合唱練習を行いました。修学旅行中に東大寺大仏殿の前で学年合唱を披露します。そこで屋外での合唱練習に挑戦しました。屋内のようなきれいな響きが出るか心配していましたが,屋外でもきれいな歌声が響き渡りました。本番でも力を発揮してくれることと思います。

後期始業式スタート

10月15日(火)後期の始業式がありました。
「明るい子」「考える子」「働く子」に近づくための合言葉「挨拶 返事 さわやかに」「賢くなるよ 本読んで」「履き物そろえ よい姿勢」について、校長先生からお話がありました。後期は、合言葉を意識して、さらにしっかり行動できるようにしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会入賞者の表彰

10月11日(金)終業式に続いて、先日行われた陸上運動記録会の表彰が行われました。入賞者に、全校の柏っ子から大きな拍手が送られました。
画像1 画像1

前期 終業式を行いました

10月11日(金)前期終業式を行いました。
校長先生から、それぞれのクラスで柏っ子が頑張っている様子の紹介がありました。また、下校後の過ごし方で気をつけたいことについてもお話がありました。
一人一人が前期の生活を振り返り、よい締めくくりができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祭りで活躍する柏っ子

10月13日 柏森の秋祭りがあり、運動場に柏森区の山車や神輿がそろいました。子どもたちが「わっしょい」と大きなかけ声をかけながら、柏森神社へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/21 PTA委員会5
2/24 6限クラブ
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023