最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:88
総数:424620
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

6年生へ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生へ、「ふれあい大会」のお店への招待状を書きました。

新しい係 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなのために、がんばって仕事をしてくださいね。

新しい係 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期になり、新しい係活動が始まりました。今日は、係ごとの相談です。

まめ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大事なところに赤線や青線を引きます。

まめ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「まめ」です。今日は、音読練習です。

6年生より その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アドバイスをもとにして、もっといいお店にします。当日を楽しみにしててください。

6年生より その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日招待した6年生より、お店へのアババイスをもらいました。

秋の虫をさがそう! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バッタにコオロギ、カマキリ。
きれいな色のセンチコガネ。
蛇の抜け殻を見つけた子もいました。
虫たちの秘密に気づいたり、自然の中で遊ぶ楽しさを感じたりした一日でした。

秋の虫をさがそう! その1

生活科で、不二聖心へ虫とりにいきました。
澄みきった青空の下、思いっきり野原を駆け回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月15日(火)

画像1 画像1
・食パン、黒豆きなこクリーム ・牛乳 ・肉団子トマトスープ ・さつまいもサラダ

今日は、野菜がたくさんの献立でした。
食品数は全部で22品目との給食放送が流れました。
旬の食材をたくさん食べて、元気に過ごせるパワーをもらいました。

後期始業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と6年生の代表の子どもたちが「後期にがんばりたいこと」を発表しました。自分の思いをしっかりと話すことができました。

後期始業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期始業式です。今日から99日間の後期が始まりました。はじめに前期音楽委員会の伴奏で「カントリーロード」を歌いました。前期音楽委員会は最後の活動となりました。

秋の七草 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの花の一文字目をとって「おすきなふくは?(お好きな服は?)」と覚えると、七草全部を覚えやすいですね。

秋の七草 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さりのげなく咲いているのが、秋の七草のすばらしさです。

秋の七草 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の七草です。春の七草は主に食用として知られていますが、秋の七草は俳句や短歌によく使われています。

長さ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業みたいですが、これは算数の学習です。

長さ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車を走らせて、走った距離を測定します。

さかなやはじめました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いったいどんなお店なのでしょうか?でも、何か楽しそうですよね。

さかなやはじめました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さかなやはじめました」、2年3組のお店の名前です。今日はポスターを描いています。

6年生を招待 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も1年生も笑顔です。受付も一人でがんばってます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 新1年生入学説明会13:40受付
2/19 26年度第1回常任委員会
2/20 56年委員会活動
2/21 読み聞かせ(朝) スクールカウンセラー10:00〜15:30
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242