最新更新日:2024/06/20
本日:count up138
昨日:174
総数:422606
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

新1年生入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が会場の準備をしてくれました。さすが、来年度の最上級生です。頼もしいですね。

割合 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題の中で、何が答えとして求められているのかをしっかりと把握することが大事です。

割合 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習は、くらべられる量を求める学習です。

身の回りの清潔 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手を洗った後、「手洗いチェッカー」を使って、汚れ具合をチェックします。汚れているところは青く光ります。

身の回りの清潔 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は実際に手を洗って汚れを調べます。

身の回りの清潔 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の手や教室の中の汚れを脱脂綿で調べています。意外と?手はきれいだったようです。

今日の給食 2月17日(月)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・回鍋肉 ・水ぎょうざスープ ・ヨーグルト

今日は、6年2組が家庭科で考えた献立を出しました。
中華でまとめた献立で、バランスよく考えることができていました。
冬のキャベツは甘みがあり、おいしく食べることができました。

今日の給食 2月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
・麦ご飯 ・牛乳 ・ビーフと豆のカレー ・キャベツのソテー ・福神漬け ・チョコプリン 

今日は、バレンタインデーにちなんでハート型のチョコプリンを出しました。
カレーに、にんじんをハート型にくり抜いて入れました。
いつもより多めのカレーでしたが、いっぱい食べてもらえました。
よく食べてかぜやインフルエンザに負けない体を作りましょう。

読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しいお話を聞くと、寒さも吹っ飛びます。

読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い1日となりました。今日の読み聞かせは、各学年2組です。でも、学級閉鎖のため、1年生と3年生はありません。

いくつになるかな? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて考えることが大事ですね。

いくつになるかな? その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に問題を出してもらい、いくつになるのか考えます。

100までの数 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣の友達にも上手に説明をしていました。

100までの数 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうして115円になるのか」、わかりやすく説明をします。

楽しい絵 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の中で唯一学級閉鎖をしていない2組です。このまま元気にがんばりましょう。

楽しい絵 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく、動きのある絵を描いています。絵に自分の気持ちを込めます。

今日の給食 2月13日(木)

画像1 画像1
・ピザトースト(4〜6年・5組)食パン、ツナマヨネーズ(1〜3年) ・牛乳 ・鮭のクリームシチュー ・ひじきのサラダ

ピザトーストは、手間がかかるため、2日間に分けて実施しています。
今日は、1〜3年・5組の予定でしたが、閉鎖している4学級がすべて1〜3年なので、急遽学年を入れ替えました。
ソースから手作りしているので、野菜の使用量がとても多く、朝から大忙しでした。
おいしかったよ!との声が多く、喜んでもらえてよかったです。

今日の給食 2月12日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・豚肉のしょうが焼き ・野菜炒め ・味噌汁

今日は、家庭科の授業で6年生が考えたメニューです。
栄養バランス以外にも、旬の食材や組み合わせなどたくさんのことに気をつけながら献立を作りました。
野菜をたくさん使った給食で、とてもバランスよく作ることができました
旬の大根を炒めて使うことがポイントでした。

6年生を送る会に向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女の子たちは、かわいいものを作っているようです。当日が楽しみですね。

6年生を送る会に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら大きなものを作っています。何でしょうね?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 新1年生入学説明会13:40受付
2/19 26年度第1回常任委員会
2/20 56年委員会活動
2/21 読み聞かせ(朝) スクールカウンセラー10:00〜15:30
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242