ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

2月18日(火)の登校時刻について

  明日、18日(火)は、9時10分登校、15時30分下校となります。各学年とも下記の日程で準備願います。
(1)(月)の時間割でB案5校時(学級活動をカット)。
(2)給食あり。
(3)部活動は中止。
  登校する際は、歩道の吹きだまりや側溝等に落ちることのないよう、また、車道の車にも十分注意して登校するようにしてください。


除雪作業

画像1 画像1
 2月15日(土)・16日(日)は、記録的な大雪に見舞われ大変な週末となりました。明日17日(月)は、郡山市内の全小中学校は、臨時休校となります。すっかり雪に覆われた本校ですが、中田農園の中田様と増子会長さんのご協力をいただき、駐車場の除雪作業が行われました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像2 画像2

明健中学校区地域学校保健委員会

  2月12日(水)、本校図書室にて、明健中学校区地域学校保健委員会が開催されました。二年に一度開催される本委員会は、明健中学校区の4校の学校医の先生方、PTAの方々、富久山行政センターの保健師さん、学校職員で構成される委員会です。
  今年度のテーマは、「明健中学校区の子どもたちの心身の健康について考える」〜健康スローガンを決めて取り組もう〜でした。4つの部会「早寝早起きをしよう」「ゲームでの遊び方」「体を鍛えよう」「バランスよく食べよう」に分かれて、子どもたちの心身の健康状態や体力の状況について、それぞれの立場から話し合いがなされました。町田先生!横田先生!阿部先生!お疲れさまでした。子どもたちの健康はあ、学校と家庭と地域が連携しながら育まれていることをあらためて実感することができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

余寒お見舞い申し上げます

  2月8日(土)・9日(日)は、日本列島が大雪に見舞われることとなりました。土曜日の未明から降り続いた雪は、音もなく降り続け、日曜日の校庭は、膝まで積もる大雪となりました。週末に部活動に訪れた明健中生も雪かきに追われ、駆けつけた会長さんも校舎周辺の除雪を行ってくださいました。
  月曜の朝には、登校した子どもたちや先生方が雪かきを始め、放課後には部活動の部員総出で一気に駐車場はきれいになりました。除雪にご協力いただいたみなさんに感謝申し上げます。みなさんの温かい行動が雪解けを呼ぶ「余寒」の明健中なのでした。

画像1 画像1

元気な子鬼が福をまきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
  節分の日のお昼休み、小・中学校の職員室にかわいい子鬼がたくさんやってきました。聞けば明健小・中学校に福を願いに来てくださったとのこと。手にした豆も手渡したくなるほど、かわいい子鬼たちでした。6年生のみなさん!三浦先生!楽しい時間をありがとうございました。


第13回中学生のインターンシップ体験発表会

 2月8日(土)、日和田地域交流センターにて「第13回中学生のインターンシップ体験発表会」が郡山北ロータリークラブ主催で開催されました。本校からは、2学年の代表生徒4名が、昨年7月に36事業所の協力を得て行った職場体験活動の模様を発表しました。明健中では、社会体験等の充実を図りながら、望ましい職業観・勤労観を育むキャリア教育に各学年とも取り組み、「生きる力」の一助としております。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生と語る会

  2月3日(月)、第2学年で卒業生と語る会が行われました。本校で取り組んでいるキャリア教育の一貫で、卒業生と語る会が、現在、高校2年生になる明健中の卒業生16名を招いて行なわれました。
  3年生が受験に臨んでいるこの日、懐かしい先輩方を囲んで、高校生活の様子や受験勉強の取り組みなどを聞き、進路選択のための心構えを持つことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

須賀川市教育委員会事務局学校訪問

画像1 画像1
  去る1月27日(月)、須賀川市教育委員会事務局が、小・中一体、連携教育に係る施設見学のため本校に訪れました。写真は、佐藤卓弘校長先生から本校の重点目標である「高い規範意識を持ち、質の高い集団づくり」の説明を受ける様子と施設見学の模様です。今年度は、3つの教育関係団体と2つの学校から視察を受け、明健中学校の取り組みを広く知っていただく機会を得ました。
画像2 画像2

富久山街並み写真館ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  去る1月25日(土)、富久山総合学習センターにて、富久山商工会青年部主催による「富久山街並み写真館ワークショップ」が開催されました。
  本校からは、生徒会役員が学生を代表してワークショップに参加し、子育て世代やシニア世代の方々と富久山町の街づくりについて、活発な意見交換に臨みました。

祝!学校賞「第12回ドコモ未来ミュージーアム」

画像1 画像1
  去る1月22日(水)、「第12回ドコモ未来ミュージーアム」絵画コンクールに応募した本校の美術部及び第2学年が、学校賞を受賞しました。テーマは、「僕たち私たちの未来のくらし」です。表彰式は、校長室にて行われました。
  美術科担当の笠井先生とともに制作に励み、3年連続の学校賞に輝きました。

画像2 画像2

第44回郡山市小・中学校書きぞめ展

  第44回郡山市小・中学校書きぞめ展が郡山市文化センターで開催されました。1年生は「不言実行」、2年生は「自然の神秘」、3年生は「無限の可能性」にそれぞれ取り組み、校内審査を経た各学年の力作が15点ずつ出品されました。全校生の作品は、各教室に掲示しております。
画像1 画像1

第32回南東北卓球選手権大会(団体戦)

画像1 画像1
  2月1日(土)・2日(日)、第32回南東北卓球選手権大会(団体戦)が郡山市総合体育館で開催されました。本校からは、2年以下男子の部に2チーム、1年以下男子の部に1チーム、2年以下女子の部に1チームの計4チームが団体戦に参加しました。1年以下男子の部には、明健小学校6年の橋本くんも参加し、全力でプレーすることができました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 生徒会専門委員会(10)(年間まとめ)・小中推進委員会(7)  部休日
2/18 部休日
2/19 部休日
2/20 1・2年定期テスト4(1)  部休日
2/21 1・2年定期テスト4(2) 教科部会(ワーク選定) 学校評議員会
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072