最新更新日:2024/06/24
本日:count up37
昨日:92
総数:928548
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

全校合唱練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,3時間目に全校合唱練習を行いました。『ふるさと』と『いのちの歌』の練習をしました。柏っ子の美しい歌声が体育館中に響き渡りました。

コロボックルさんによる読み聞かせ

2月13日(木)読み聞かせボランティアサークル「コロボックル」さんによる読み聞かせがありました。本日は、5年生を対象に紙芝居や本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヴァイオリン演奏を聴きました! 1年生

2月13日(木)全校合唱「いのちのうた」のヴァイオリン伴奏をしていただくために、伊藤実知子先生にお越しいただきました。まだ、柏森小学校でヴァイオリン演奏を聴いたことのない1年生の児童のために、全校合唱の前の時間を使って特別に演奏会を開いていただきました。ビバルディの「春」やスタジオジブリの曲などの演奏を聴きました。1年生の子たちがとても楽しそうに、演奏に聴き入ったり、知っている曲を口ずさんだりする姿に、伊藤先生は「1年生の子どもたちが、こんなにしっかり演奏に集中できるのは、柏森小学校に音楽の素地が出来ているからですね。」とおっしゃっていただきました。間近にヴァイオリン演奏を聴く体験ができるなんて、とても幸せなことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動実施中

2月13日(木)今週は、生活委員会とともに栽培委員会、飼育委員会も参加して挨拶運動を行っています。本日は扶桑中学校生徒会の皆さんも加わってくれました。さわやかな「おはようございます」の声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園児と遊んだよ! 1年生

2月12日〈水〉来年度入学予定の園児と遊ぶ会を行いました。クラスごとで紙芝居やゲームなどで一緒に遊びました。お兄さんお姉さんとして、優しく接することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学準備説明会を開催

2月12日(水)入学準備説明会を開催いたしました。
柏森小学校の次年度の1年生は、135名です。
保護者の方は、体育館で説明会、子どもたちは、1.2年生の教室で体験入学です。紙芝居を読んでもらったり、すごろくをしたりして楽しいひとときを過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、クラブ見学!(文科系クラブ)

 3年生がクラブ見学に来てくれました。今回は文科系クラブの見学です。物を作ったり、料理したり、絵を描いたり、演奏したり…高学年の真剣な表情に、3年生の見学する表情も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2分の1成人式

 2月6日(木)2分の1成人式を行いました。たくさんの保護者の方に見守られながら、将来の夢について語り、10年分の感謝の気持ちを伝えることができました。多くの方に支えられて、式を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 明日の2分の1成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(水)に2分の1成人式に向けて最後の全体練習を行いました。明日の本番に向けて心地よい緊張感をもって臨むことができました。10年分の感謝が伝わる式になることを願っています。

中学校へ… 【6年生】

2/5(水)
 本日,午後から扶桑中学校に訪問しました。実際の授業を参観することができ,中学校の雰囲気を感じ取ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総まとめ! 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2/5(水)
 本日,学校公開2時間目に『総合発表会』が開かれました。
 第一部では,柏タイムでの学習をふり返る呼びかけ,学年合唱として【ふるさと】・【桜の雨】の披露,5・6年生合同合唱として【いのちの歌】を披露しました。
 第二部では,6年生の柏タイムの総まとめとして,「町づくり」・「歴史」・「福祉」・「環境」の分野に分かれて5年生に発表しました。
 合唱,発表ともに6年生ひとりひとりの成果を表現する場となりました。

伝えたいこと… 【6年生】

2/4(火)
 本日,1・2時間目に明日の『総合発表会』に向けてリハーサルを行いました。柏森小学校の伝統である合唱を5年生に引き継ぐために,また,今までの総合的な学習の時間で培ってきた学習内容を5年生や保護者の方に聴いてもらうためにと気持ちのこもった練習となりました。明日の本番でもこの6年生の気持ちが伝わることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク委員会からのお知らせ

2月3日(月)今日の朝礼では、ベルマーク委員会からのお知らせがありました。
ベルマークの集め方で気を付けてほしいことを説明したり、集まったベルマークで学級のドッジビーを購入することができたことを紹介したりしました。今後も、さらに協力をしてほしいと呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、クラブ見学!

 3年生がクラブ見学に来てくれました。今回は運動系クラブの見学です。3年生の熱い視線に、子どもたちはいつも以上に張り切って活動をしていました。また、3年生の子どもたちも楽しそうに活動する上級生の姿に、早くクラブがやりたいと目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな詩を語りました!

1月31日(金)柏っ子たちは、自分の好きな詩を「マイ詩」として暗唱しています。
今日は、各クラスで「マイ詩」をみんなに聞いてもらう「語り」を行いました。緊張しながら一生懸命に詩を語る姿に、みんなは温かい拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合発表会に向けて… 【6年生】

画像1 画像1
1/30(木)
 本日,5時間目に学年で総合発表会に向けての練習を行いました。児童による呼びかけの確認や合唱,各ブースへの移動の練習をしました。これからも本番に向けて意欲的な姿勢で臨んでいってほしいです。

模範縄跳び披露会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/30(木)
 本日の朝会時間中に『模範縄跳び披露会』が開かれました。どの子も練習の成果を十分に発揮してくれました。跳び終わるごとに温かな拍手で体育館に包まれました。跳び終えた児童の満足げな表情が大変印象的でした。この会を機に,よりなわとびに打ち込む児童が増えることを期待したいです。

縄跳び名人集合!

1月29日(水)明日開かれる模範縄跳び披露会のリハーサルが行われました。
名乗りを挙げた縄跳び名人がたくさん参加しています。明日全校児童の前で練習の成果を披露してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語を楽しく

1月29日(水)1年生で英語の授業がありました。
野菜の名前を学習した後、なんでもバスケットのゲームをしました。新しく知った英語の表現を使って、子どもたちは笑顔いっぱいで楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員協議会開催

1月28日(火)柏森小学校区の民生委員さん、児童委員さんにお集まりいただき、協議会を開きました。今年の取組の経過報告、学校の様子や子どもたちの様子をお伝えし、ご意見をいただきました。いつも地域の皆様に支えていただきありがたく思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023