最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:264
総数:744520
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

集合時間10分前、全員集合!

画像1 画像1




京都駅からのメッセージ

京都駅の最上段に、予定を終えた班が徐々に戻って来ました。(3時頃)
半分ほどの班がチェックを終了しています。早い班は、2時30分頃にもどってきたので、もう一度、見学にいったようです。
みんな元気です。広い集合場所を走り回っています。



京都駅へ着々と集合してきました

画像1 画像1




そろそろお疲れです。

画像1 画像1



そろそろお疲れですのメッセージ

朝、早かったのと、バスの中のレクで頑張りすぎたので、2時間も立たないうちにお疲れの様子です。
でも、この後、時間に余裕があるので、別のところも回ろうと、気合を入れ直して再出発をしました。

清水寺からのメッセージ

清水寺に到着しました。まだまだ元気です。この班も時間に余裕ができたので、中の順路をふた回りしました。



班別学習 清水寺に到着

画像1 画像1




二条城でのメッセージ

昼食を食べたら、京都の班別学習です。これまでに綿密に立ててきた計画に沿って笑顔で出発しました。
写真は、二条城一番乗りの班です。予定より早くついて余裕の表情です。



京都の班別学習のスタート

画像1 画像1




カレーライスお代わりです

画像1 画像1




本能寺会館でのメッセージ

順調に本能寺会館に着きました。
朝が早かったので、みんなお腹がペコペコです。いただきますの合図をじれったく待って、一気に食べ始めました。今回は、お代わりができるので、あっという間に、お代わりの渋滞が出ました。
窓から見える建物は、京都市役所です。



本能寺会館に到着、昼食です

画像1 画像1



金閣寺でのメッセージ

空は曇っていますが、とても涼しくて快適です。観光客もいつもより少なく、ゆっくり写真を撮り、ゆっくりと見学ができました。
みんな元気です。




金閣寺に着きました

画像1 画像1




修学旅行の朝

画像1 画像1




6月7日 6年生 雷雨のため下校待機

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目頃から鉛色の雲が空に広がり、雷が・・・。
雷雨のため下校待機となりました。
天候の判断が難しく学年下校の時間が遅くなりましたが、
お迎えに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
下校待機の間、6年生の各クラスではそれぞれ工夫して過ごしていました。
1組は怖い話、2組は宿題&修学旅行事前学習、3組はじゃんけん大会などなど。
月曜日から所有学旅行に出かけますが、もう気持ちは京都・奈良へ行っているようです。
週末に修学旅行の準備をよろしくお願いいたします。

2年生 6月7日 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の小弓タイムは、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。いつも子どもたちが楽しめる絵本や紙芝居を用意してくださいます。わくわくした顔で、どの子も楽しそうに聞き入っている様子でした。お話の展開に心躍らせて「わあ!」と声をあげる子もいました。 
 再来週からは読書週間です。学校の図書館でもたくさん本を借りて心の栄養にしてほしいと思います。

1年生 図書館の使い方を教えてもらったよ 6月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 司書の先生より、図書館の利用方法を聞きました。早速、お気に入りの本を借りました。教室では、気持ちは次の本を借りることでいっぱいのようでした。1年間で何冊読むことができるのか、今から楽しみです。

2年生 6月6日 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとで分かれて、町探検にでかけました。自分たちだけで地図を見ながら探検します。
見学場所に着くと、事前に考えてきた質問をしたり、お店や施設にあるものを見たりして、しっかり勉強していました。
途中、ばらばらになってしまったグループもあったようでしたが、けがや事故がなく、無事探検をすることができて良かったです。
今日の探検を、今後の生活科の学習に活かしていきたいと思います。
ご協力いただいた施設・お店の皆様、また、ボランティアの保護者の方々、本当にありがとうございました。

6月6日 6年生 救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール開きを前に犬山消防署南出張所から講師を招いて救急法講習会を行いました。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法の他、AEDの紹介など、いざという時に役立つ様々な知識や技術を学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
PTA活動
2/14 PTA役員会・委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721