最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:174
総数:422472
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

合奏練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に向けて、合奏の練習です。とても上手でした。でも、風邪やインフルエンザでの欠席が多く、今週いっぱい「学級閉鎖」になってしまいました。来週、全員そろうといいですね。

大きさ比べ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して学習するため、黒板の前に集合しています。でも、風邪やインフルエンザでの欠席が多く、今週いっぱい「学級閉鎖」になってしまいました。来週、みんなで元気に会いましょう。

大きさくらべ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整数の大きさを比べます。数直線を使って比べています。

寂しいですね

画像1 画像1
子どもたちが少なく、寂しい教室です。インフルエンザや風邪で、欠席が多くなり、今週いっぱい「学級閉鎖」になってしまいました。来週、みんなで元気に会いましょう。

雪景色 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭には、まだまだ雪が残っています。ミニ兼六園でしょうか?

雪景色 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の大雪で、学校も久しぶりの雪景色となりました。立派な雪だるまもあります。でも、運動場は雪がとけ始め、水浸しです。遊べないのが、残念です。

今日の給食 2月7日(金)

画像1 画像1
・キムチチャーハン ・牛乳 ・しらすシューマイ ・春雨スープ ・マーラカオ

今日は6年4組が家庭科の授業で考えた献立を出しました。
主食・主菜・副菜をそろえる・旬の食材を取り入れるなど、たくさんのことに気をつけて考えていました。
キムチチャーハンは、6の4リクエストでした。
欠席者が多いクラスでも、おかわり協力して食べきってくれました。
残食がなかったです。

世界で一番やかましい町 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
王子の「ちんもく」について、自分の考えを発表します。

世界で一番やかましい町 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の前半と後半で、対比部分を見つけます。

今日の給食 2月6日(木)

画像1 画像1
・辛味噌あんかけうどん ・牛乳 ・カミカミスナック ・スライスパイン

カミカミスナックは、給食で定番メニューです。
大豆・煮干し・アーモンド・いも類を入れて作ります。
大豆は、乾燥したものを少し茹でて戻し、片栗粉をまぶして揚げます。
大豆の水煮でもできますが、水煮にすると食感が柔らかくなります。
固いものを取り入れることで、自然に噛む回数が増えます。
噛むことを意識して食べたいですね。

今日の給食 2月5日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・おろしハンバーグ ・しらたきの炒め煮 ・ひっつみ汁

今日は、4の1リクエストメニュー「おろしハンバーグ」を出しました。
ハンバーグの中でも、おろしが1番人気です。
給食では、生野菜は出さないので、すべて加熱しています。
大根おろしも、だし汁やしょうゆを入れて火にかけているので、辛みがなくおいしいようです。
ひっつみじるは、岩手県の郷土料理です。
小麦粉と水を一緒に練ったすいとんのようなものを汁の中に入れて煮た料理です。
今日のように寒い日に、温かい汁物が嬉しかったようでした。

長縄跳び大好き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで跳ぶと楽しいですね。

長縄跳び大好き その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り活動で、昼休みに縦割り班対抗長縄大会をやりました。

結果発表は、明日です。

どの班がたくさん跳べたのか楽しみです。

大会後、まだまだ長縄跳びは続いていました。

長縄跳び、大好きです。

低学年授業参観  3の3 3の4

画像1 画像1
画像2 画像2
3の3 いつもなかなか言えないお母さんへのメッセージを伝えました。

3の4 社会科で学習した「昔の暮らし」について、発表をしました。

低学年授業参観  3の1 3の2

画像1 画像1
画像2 画像2
3の1 縄跳びや跳び箱が得意です。説明もしっかりとできました。

3の2 計算名人登場です。

低学年授業参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2の1 こんなものをほしいなあ。自分たちの発明をみんなに伝えました。

2の2 1000より大きい数の数え方も説明できます。
    10000までの数を勉強します。

2の3 かけ算九九も歌に合わせて、楽しく言えます。ばっちり覚えました!

授業参観 5組

画像1 画像1
画像2 画像2
「3匹のやぎのがらがらどん」の劇を発表したよ。
気持ちをこめて台詞を言えたよ
楽しく演技できたよ。

低学年授業参観 1の4

画像1 画像1
画像2 画像2
引き算の説明は、さくらんぼ方式が便利だよ。
こまも名人になったよ。

低学年授業参観 1の3

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなに分かるように説明できるよ。
発表も上手にできるよ。

低学年授業参観 1の2

画像1 画像1
画像2 画像2
あやとびができるようになったよ。
地球とびもできるよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 全学年弁当の日
2/12 新旧常任委員会19:00
2/14 クラブ活動 読み聞かせ(朝)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242