最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:88
総数:424620
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

外国語活動(5年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は、相手を代えての練習です。1度練習したからでしょうか?ずいぶんリラックスしています。

外国語活動(5年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Do you like?〜」の学習です。となりの友達と会話の練習です。

漢字の部屋 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの組み合わせには、意味があるようですね。

漢字の部屋 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字のでき方を考えます。どれも2つの漢字(部分)を組み合わせてできています。

外国語活動(6年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームの中で聞き分けます。なかなか難しそうです。

外国語活動(6年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「I can〜」と「I can't〜」の学習です。先生の劇を見ながら、聞き分けます。

今日の給食 6月17日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・すそのポークの豚丼 ・大根と豆腐の味噌汁 ・冷凍みかん

今日から『ふるさと給食週間』が始まりました。
地場産物を通して、地域を再発見するとともに、地元の食文化や伝統料理に親しむことがねらいです。
この1週間は特に地元でとれた食材をたくさん使って給食を作ります。
今日は、裾野のブランドであるすそのポークを使ったメニューです。
やわらかく、おいしい豚肉でした。
今、裾野ではたまねぎとじゃがいもをたくさん作っています。
今週は、裾野で作られたたまねぎとじゃがいもが多く登場します。

今日の給食 6月14日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・ハヤシライス ・アスパラソテー ・びわゼリー

今日は、特に旬の食材をたくさん使っています。
アスパラガスは、5月〜6月に旬をむかえる食材です。
種をまいてから2〜3年は収穫できないのですが、株ができると10年以上収穫できる野菜です。
アスパラギン酸という、疲労に対する抵抗力を高めてくれる効果がある栄養素が、この野菜から発見されました。
苦手でも、少しは食べる姿が見られました。

アサガオの観察 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観察の後、支柱を立てます。これで、どんどん大きくなっても大丈夫です。

アサガオの観察 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きくなってきたアサガオの観察です。

かっこう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し練習しただけでも、ずいぶん音がそろうようになりました。

かっこう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの練習です。指の使い方に気をつけます。

かけ算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板での説明も上手です。それを聞く人も真剣でいいですね。

かけ算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二桁のかけ算の筆算です。計算の仕方を確認します。

なんばんめ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「め」がつくだけで、答えが変わるんですね。

なんばんめ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「前から4人」と「前から4ばんめ」のちがいを考えます。

青菜の調理 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切るのも上手でした。味は・・・・とてもおいしかったです。みんな大満足です。

青菜の調理 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科です。手順にしたがって調理を進めます。茹でると緑色がきれいになることを実感しています。

読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、本の世界に入り込んでいます。どんなことを想像しているのでしょうね。

読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、各学年2組の読み聞かせの日です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 123年・5組授業参観懇談会 学校評議委員会
2/5 PTA常任委員会
特別日課4時間
2/7 読み聞かせ(朝)
2/10 全学年弁当の日
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242