雪が積もりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中から細かい雪がどんどん降り、12〜13センチ積もりました。
小鳥の餌台にもきれいに積もりました。
乾いた雪ですが、しっかり積もってなかなかやっかいです。
登下校時は十分注意してほしいと思います。

2月4日(火)給食

画像1 画像1
2月4日(火)給食は、牛乳、きなこ揚げパン、ポテトサラダ、コーンスープでした。

2月3日(月)給食

画像1 画像1
2月3日(月)の給食は、牛乳、豆ごはん、小松菜のからし和え、大根のみそ汁、節分豆でした。

学校だより25年度No.11を発行しました。

学校だより25年度No.11を発行しました。内容はこちらをご覧ください。


1月31日(金)給食

画像1 画像1
1月31日(金)給食は、牛乳、ハヤシライス、コーンサラダ、ゼリーでした。

1月30日(木)の給食について

画像1 画像1
1月30日(木)の給食はアップルパン、牛乳、ホワイトシチュー、フレンチサラダ、ほうれん草でした。

今日は利き味給食の日でした。旬のほうれん草と冷凍のほうれん草を食べ比べました。
ほとんどの生徒が旬のほうれん草を当てることができました。

1月29日(水)の給食

画像1 画像1
1月29日(水)の給食は、牛乳、麦ごはん、蒸し餃子、モヤシのナムル、マーボー豆腐でした。

桜の枝の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市教委にお願いしていた「桜の枝の剪定」を迅速に手配いただき、1月29日(水)本日やっていただきました。
 だいぶ老木化が進んでもろくなっており、年末の重い積雪で折れてしまったところも多く、落ちて通行する自動車に当たる心配もありましたが、きれいに剪定していただきました。少し枝振りが寂しくなりますが、春の開花が楽しみです。

歌舞伎練習1月28日

画像1 画像1
1月28日(火)、歌舞伎練習を行いました。2月9日(日)に福島市で開催されるふくしまっ子総合文化祭に向けてのもので、今日も三味線と役者が合わせて稽古をしました。立ち位置など舞台を想定しての練習でしたが、台詞の声も三味線、唄も回数を重ねる毎に上達してきました。講師の先生方もいつも熱心にご指導いただき、ありがたい限りです。

1月28日(火)の給食

画像1 画像1
1月28日(火)の給食は、米粉パン、牛乳、ブルーベリージャム、ウインナーのワイン煮、ブロッコリーサラダ、洋風かき卵スープでした。

1月27日(月)の給食

画像1 画像1
1月27日(月)の給食は、五目とり飯、牛乳、ほうれん草と卵の和え物、けんちん汁でした。

平成26年度新入生体験入学・保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(金)、平成26年度新入生体験入学・保護者説明会が開催されました。小学校6年の皆さんが来校し、英語、音楽、数学の授業を参観、その後生徒会役員による学校紹介、同時並行して保護者説明会があり、最後は部活動見学と、制服の採寸、体操着、上履きシューズ、ヘルメットのサイズ合わせが行われました。児童の皆さんは、真剣かつ楽しそうに中学校での生活を過ごしていました。

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
1月24日(金)の給食は、麦ごはん、さんま蒲焼き、ほうれん草ともやしのお浸し、凍り豆腐と曲がり葱のみそ汁、牛乳でした。(849Kcal)

頑張っています歌舞伎

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1月23日(木)歌舞伎練習を行いました。2月9日(日)に福島市で開催されるふくしまっ子総合文化祭に向けた練習で、今日は役者に化粧をした後、三味線と役者が合わせて稽古をしました。生徒たちは、久しぶりの練習でしたが、台詞も止まることなく、講師の先生方のご指導に熱心に耳を傾けながら練習に励んでいました。

1月23日(木)給食

画像1 画像1
1月23日(木)給食は、カレーうどん、牛乳、りんご、フライドッグ、海藻サラダでした。

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
1月22日(水)の給食は、牛乳、麦ごはん、すき焼き煮、ひじき入りおひたし、ピーナッツと小魚のつくだ煮でした。

1月21日(火)給食

画像1 画像1
1月21日(火)給食は、牛乳、コッペパン、野菜スープ、はちみつ、エビグラタン、豆サラダでした。

1月20日(月)給食

画像1 画像1
1月20日(月)給食は、牛乳、納豆、麦ごはん、切り干し大根の含め煮、つみれ汁でした。

第2回小中連携教育研究協議会

画像1 画像1
1月17日(金)、御舘小学校において第2回小中連携教育研究協議会が開催され、6年生担任の古川雅弘先生による学級活動の授業を参観しました。
グループ毎のすごろくトーキングによる構成的グールプエンカウンターを用いた授業で子供たちはゲームを楽しみながら互いの理解を深めていく様子が良く感じられました。また、6年間を振り返っての内容だったために担任の先生に対する感謝の言葉などが子供たちからこぼれていたことが印象的でした。
その後、全体協議での意見交換、分科会に分かれての協議等をしました。限られた時間ではありましたが、小中間での一層の相互理解の機会となり、とても有意義な時間を過ごすことができました。小学校の先生方のご尽力に感謝いたします。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
 1月17日(金)の給食は、麦ごはん、生揚げの肉みそ煮、ツナと海藻の和え物、ぽんかん、牛乳でした。(860Kcal)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311