ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

3学年通信 第22号

 3学年通信 第22号を掲載しました。
 今回は、榎祭に向けた3年生の取り組み状況や榎祭の詳しい日程などを紹介しています。また、先日任命された後期の学級委員を代表して、各学級の委員長に抱負を述べてもらいました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 3学年だより 第22号

2学年 合唱リハーサル

画像1 画像1
 2学年の合唱リハーサルが体育館で行われました。
 リハーサルでは、入退場の隊形確認などを入念に行った後、各学級ごとに合唱を披露しました。1年の時に経験してるとはいっても1年ぶりのステージ演奏、去年を思い出しながら皆で息を合わせ歌いました。本番まであと少し。美しさにさらに磨きをかけよう!
画像2 画像2

今日の富中 10月11日(金)

 女心や男心に例えられるように、秋の空は本当に変わりやすいものです。今朝は、昨日と打って変わって小雨交じりの曇天モーニングとなってしまいました。
 そのような中でも、多くの富中生は朝早くから合唱の朝練に励んでいます。今日は、2年生の合唱リハーサルがあることから、ちょっとエンジンのかかりがゆっくりに見えた2年生も頑張っていました。2年生の合唱リハーサルは6校時に体育館で行われます。
 写真は、昨日の授業風景です。上段は、1年3組の理科で、水とエタノールの混合物(ワイン)からエタノールと水を取り出す実験を行っています。中段は、2年5組の書写。2年生は「桜草」の行書に挑戦しています。下段は、3年3組の数学です。関数y=ax2(ax2乗)で、x、yの変域について生徒同士で考えを出し合っているところです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食通信 第3号

画像1 画像1
 学校給食通信 第3号を掲載しました。
 今回は、食中毒の予防や運動する時の食事などの記事を紹介しています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 学校給食通信 第3号

1学年 合唱リハーサル

画像1 画像1
 本日、6校時に1学年の合唱リハーサルを行いました。
 3年生に続き、1年生の合唱リハーサルを体育館で行いました。1年生にとって、初めての合唱祭。ステージへの登壇の仕方や待機場所での整列などの練習を含めてリハーサルが行われました。・・・・本番での演奏に期待したいと思います。ガンバレ1年生!

画像2 画像2

管理訪問行われる

 10日午前中に、郡山市教育委員会・県中教育事務所の管理主事による管理訪問が行われました。
 管理訪問は、授業の様子や教育活動の実施状況を見てもらい、学校教育をさらに改善、充実させることを目的としています。今日の訪問では、来校した3名の先生方から富中生のあいさつや授業の取り組み方が以前とは比較にならないほど良くなっていることや、教室を含めた校舎内外の整理整頓の状況が一番整っているなどのお褒めのことばをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の富中 10月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日の朝を迎えました。1964年の今日は「東京オリンピック」の開会式でした。今朝はその時と同じような青空に恵まれました。台風24号の影響もなく一安心です。
 今日の富中は、午前中に県中教育事務所と郡山市教委合同の管理訪問があります。教育活動の様子や学校の管理状況を見てもらい、学校運営改善に向けたアドバイスを頂きます。これからの富中教育をさらに充実させる機会にしたいと考えています。
 写真は、今日の風景と朝の合唱練習の様子です(中段は1年5組、下段は2年1組)。

市内小中学校特別支援学級 合同体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日9日、郡山総合体育館で市内小中学校の特別支援学級による合同体育祭が行われました。
 体育祭には、小学校28校・中学校17校の児童・生徒と保護者、教職員が参加しました。富中の生徒3人は、出場種目だけでなく大会の補助員としても大活躍しました。
 体育祭の種目は、ダンスやかけっこ・徒競走、紅白玉入れなどのほか楽しいチャンスレースもあり、紅白に分かれて盛り上がりました。紅白互角のまま最後の種目の「紅白対抗リレー」を迎え、運動会はクライマックスに達しました。中学生全員が走りましたが、レースは最後のアンカー勝負となり体育館に大きな歓声が響きました。結果は、紅組がゴール直前で白組アンカーを抜き去り優勝しました。富中は、今年白組で頑張りましたが紅組に負けてしまいました。・・・楽しい一日だったね。また来年も頑張ろう!

今日の富中 10月9日(水)

 今日は朝から小雨が混じり、すっきりとしない空模様です。こんな日は何となく気持ちも湿りがちですが、富中では今朝もあちらこちらで元気な歌声が響いています。今日も全校行儀の予定はありませんが、郡山市の特別支援学級の児童・生徒による合同体育祭が郡山総合体育館で行われます。富中のえのき・けやき学級の生徒3名も参加します。
 今日の写真は、中庭から見た朝の風景、中断は野球部員による朝の清掃活動の様子(1・2年生の部員が朝早くから交代で行っています。写真は、今朝の7時10分頃の様子です。)、下段は生活委員会の朝の週番活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学年の合唱リハーサルが体育館で行われました。
 19日の榎祭で行われる校内合唱コンクールに向け、各学級ごとに合唱を披露しました。まだ未完成とはいえ、皆歌う姿勢も良くタクトに合わせていました。
 他学年の合唱リハーサルは、1年生が10日(木曜日)、2年生が11日(金曜日)に行われます。

保護者が知るべき 携帯電話・インターネット事情

画像1 画像1
 郡山市消費者生活センターからのお知らせです。
 センター主催の「くらしのセミナー」において、保護者として知っておきたい携帯電話やインターネット事情についてのセミナーが開催されます。参加を希望される方は、別紙案内にある申込書を使って、直接 消費生活センターにfaxでお申し込みください。
 ⇒ くらしのセミナー案内・申込書
 
【お願い】
 富田中では、学習の妨げやトラブル防止のため生徒が携帯・スマホを学校へ持ってくることを禁止しています。登校後、家庭への連絡がある場合は、校内の公衆電話または正門前にある公衆電話が使用できます。さらに緊急連絡が必要な場合は、直接学校の電話を使用させますので、学校に携帯・スマホを持たせない取り組みにご協力ください。
 なお、携帯・スマホの持ち込みがあった場合は、一旦学校で預かり保護者にお返しする対応をとらせていただいております。ご理解・ご協力をお願いします。
画像2 画像2

図書館だより 10月号

 図書館だより 10月号を発行しました。
 今月号は、10月7日の『ミステリー記念日』に合わせた「おススメのミステリー」小説や、ドラマや映画の原作本などを紹介しています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 図書館だより 10月号
  写真は、現在展示中の「学年別 1学期のまとめ」コーナーです。ここでは、1学期に読まれた図書の冊数やジャンル、人気度などが学年ごとにまとめられ、対象となった図書と一緒に展示されています。3学年では、受験生らしく論文の入試攻略本などが紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の富中 10月8日(火)

 今日もすっきりと晴れ渡った気持ち良い朝を迎えました。今日は全校行事の予定はありませんが、6校時に3年生の合唱リハーサルが行われます。今週は、朝から校舎内に歌声が響き、榎祭に向けた合唱練習にもようやく力が入ってきたことがうかがえます。
 写真は、今朝の登校風景と、合唱の「朝練」の様子です(中段;3年生、下段;1年生)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度 校内文化祭「榎祭」のご案内

 10月19日(土曜日)に校内文化祭「榎祭」を開催します。
 今年の榎祭も、別紙案内のとおりの日程・内容で行う予定です。どうぞ生徒の合唱や発表等をご覧ください。
 ⇒ 平成25年度 榎祭のご案内
 なお、文化祭当日は弁当持参日、21日(月曜日)は「繰り替え休業日」で学校は休みになります。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期学級役員任命式が実施されました

 今年度後期の学級役員任命式が実施されました。
 一人一人の名前が呼名されると、大きな声で返事をして起立しました。みな大きなはっきりした声で返事をする姿に自覚の大きさを感じました。クラスのために、学年のために、学校のために、そして自分のために一人一人の力を存分に発揮して、集団をまとめていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員任命式が行われました

画像1 画像1
 後期生徒会役員の任命式が行われました。任命状を校長先生から手渡され、一人一人抱負を全校生の前で述べました。これから1年間、生徒会を牽引していく生徒のみなさんの力強い抱負に頼もしさを感じました。
 富田中の更なる発展のために、よろしくおねがいします。

第7回受賞報告会が実施されました

 第7回受賞報告会が本日の6校時、体育館で実施されました。
 今回は先日実施された市中体連新人総合大会での優勝、入賞をはじめ、青少年読書感想文、県中新人ソフトテニス大会、県新人陸上競技大会、市民体育祭での受賞報告会でした。多くの方面で富田中生の活躍が見られました。
 郡山市を超えて県中へ、県へ、全国へ、そして世界に羽ばたいてほしいと思います。
画像1 画像1

今日の富中 10月7日(月)

 今日は久しぶりの秋晴れ、さわやかな一日になりました。本日の学校行事は、午後に全校集会・受賞報告会、後期役員任命式・生徒会専門委員会が予定されています。3年生からバトンを渡されて、今日から2年生が学校のリーダーとなります。富中の良いところはどんどん伸ばし、今までチャレンジできていなかったところにも積極的に取り組む生徒会になることを願っています。
 写真は今日の授業の様子です。1年5組の国語は書写(毛筆)、2年3組は家庭科でピザとスープを作りました。3年5・6組の体育では、ネット競技の球技に取り組みました(男子;バレーボール、女子;ソフトテニス<屋外コートがぬかるんでいたので、今日は屋内で行いました>)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校新人陸上競技大会 女子共通100mHで第2位、おめでとう!

 昨日6日に開成山陸上競技場で行われた福島県中学校新人陸上競技大会の女子共通100mHで、富中2年のN.Hさんが 15秒97の自己ベスト記録で第2位に入賞しました。
 惜しくも0.5秒差で優勝は逃しましたが、来年は全国大会でその走りを見せてくれることを期待しています。・・・・頑張れ!
 写真は予選の様子です。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

県中地区中学校新人ソフトテニス大会 男子団体で優勝しました!

画像1 画像1
 県中地区中学校新人ソフトテニス大会の男子団体で、富中男子ソフトテニス部が優勝しました。
 男子の団体戦は昨日6日に行われ、鏡石中、須賀川三中を破って勝ち上がった決勝戦で郡山一中を下し、見事に優勝杯を手にしました。・・・・男子ソフトテニス部おめでとう! 県大会では、郡山市と県中地区の優勝校としての誇りを胸に力いっぱいプレーしてほしいね。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 安全点検
あいさつ運動(1の4)
教育課程全体会(7)
生徒会専門委員会
県立1期選抜
弁当持参日
2/4 県立1期選抜
教育相談週間(〜7日)
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522