ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.26 写生大会巡回展

1学期に行った写生大会の市の優秀作品を集めた巡回展の作品が届きました。さっそく,南舎2階の廊下に展示しました。どの作品もとても上手で,参考になるものばかりです。丹陽小では,30日(月)まで展示されますので,ぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.26 生活科 おもちゃづくり (2年生)

生活科で、動くおもちゃを作りました。
教科書を見て、友達と作り方を確認しあいながら、上手におもちゃを作っていきます。
どの子もとても楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 紙芝居を読んでもらいました!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書委員のお兄さん、お姉さんに紙芝居を読んでもらいました。 1組は「めしくわぬ よめさま」2組は「さこちゃん ブーちゃん あぶないよ!」のお話でした。楽しい時間をプレゼントしてもらい にこにこ顔で一日がスタートしました。

9.25 面積の学習3(4年生)

筆箱や下じき、上ぐつをならべている児童もいました。
実際に並べてみることで、1平方メートルという面積がどれほどのものかがよく理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 面積の学習2(4年生)

算数の教科書や問題を並べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.25 国際交流2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回目の授業は、「イタリアの学校について」でした。クイズを通して、イタリアの学校は5年生までということや、9月から始まることなどを知りました。「おやつの時間があります。」「そいうじはしません。」と教えてもらったときは驚きの声がいっぱいあがりました。2日間、楽しくイタリアのことを学ぶことができました。

9.25 面積の学習 1

算数で、面積の学習をしています。今日は、1平方メートルの面積を、新聞紙で作りました。新聞紙をセロハンテープで貼り付けて完成させると、予想以上の広さだったようで、驚いていました。
1平方メートルの面積に何人立てるかを数えてみたら、23人も立つことができました。男子も女子も協力し合う姿が、とてもほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.25 国際交流(3年生)

今日は国際交流協力員の先生と、イタリアについての勉強をしました。
イタリアの首都や、生き物、食べ物や、小学生の生活について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 国際交流(5年生)

イタリアの食生活や学校などをヴァレンティーナ先生から教えていただきました。
日本とイタリアでは、違うことが多くあり、子どもたちはたいへん興味深く聞いていました。歴史的な建造物や民族などを教えていただき、イタリアの文化を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.25 赤とんぼ読書週間(1年生)

 図書委員が朝読書の時間に、紙芝居をしにきてくれました。1時間目が体育なので、登校して着替え、8時半には静かに座って始めることができました。読書週間、親子読書へのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.25 夏休みに作ったよ!(2年生)

画像1 画像1
日誌に載っていた工作を、自分で工夫して作ってきた友達がおり、みんなで楽しそうに遊んでいました。
もうすぐ、2学期が始まって一月ですね。

9.24 楽しいリコーダー(3年生)

音楽室の壁には、夏休みにリコーダー練習に取り組んだがんばり表がはってあります。今日はリコーダーの高い「レ」の音の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.24 1時間目、がんばりました!(2年生)

画像1 画像1
 3連休明けの火曜日の1時間目。しっかりと気持ちを切り替えて、書写の授業に臨みました。今日は、角の長さや間に気をつけて書く練習をしました。普段の文字も、今日学んだことに気をつけて書けると良いですね。

9.24 国際交流(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回目の授業は、「イタリアについて」でした。クイズを通して、イタリアの国の形がブーツに似ているということや、イタリアではよその家では靴を脱がないことなどを知りました。その度に驚きの声があがりました。明日はどんなことが学べるのでしょうか?とても楽しみですね。

9.24 国際交流(4年生)

 今日は、イタリア出身の国際交流員、ヴァレンティーナ先生が来校し、イタリアについて教えて下さいました。イタリアの場所や人口、ローマ時代のことなど、初めて聞くことばかりでした。また、木曜日に違うお話を聞きます。とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 国際交流(1年生)

 ヴァレンティーナ先生に、イタリアについて教えていただきました。「イタリア人はピザとパスタを一緒には食べません」「パスタの種類は200種類ぐらいあります」「おおかみがいますよ」「よその家で靴を脱いだら失礼」などの話を興味をもって聞いていました。「家に着いたら、チャオとあいさつしてみましょう」という話もありました。お子さんの第一声はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23 夏休みの思い出の絵(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の廊下に「夏休みの思い出の絵」が掲示してあります。楽しかった夏休みを思い出しながら、一生懸命描きました。オープンスクール期間中、廊下に掲示してあります。ぜひ、ご覧ください。

9月23日(月)静かな学校にて

 今日は、秋分の日です。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、彼岸になると暑さも寒さも和らぎ、凌ぎやすくなるということから、どんな困難な事態でも、あきらめずに努力することで、解決できるという意味も含まれています。
 校内を散策すると、児童会を中心に行った「おはこんさん・あいさつ運動」の掲示がありました。あいさつがしっかりできた子どもたちのカードが掲示されていました。あいさつは、自分を高めるために行うものです。人から言われてではなく、あいさつを自分から行うことで、さらに心を美しく高めていってください。
 また、一年生の教室の廊下では、きれいに整頓され床もきれいでした。
 明日から、三連休明けの授業です。笑顔で元気よく登校し、みんなと一緒に勉強しましょう。頑張れ!丹陽小の子どもたち。


画像1 画像1
画像2 画像2

9.22 生活科  むしをさがそう(1年生)

 中庭で虫を探しました。大きなショウリョウバッタやコオロギ、イナゴ、トンボ、カマキリなど短い時間で何匹か捕まえることができました。校長先生にも大喜びで虫を見せに行きました。モンキチョウやアゲハなどを追いかけて楽しむ子もいました。10月には三ツ井公園へ出かけて、虫を探します。苦手な子も、この機会に虫と仲良しになれるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 ミニバスケットボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、ミニバスケットボールを行っています。ドリブル、パス、シュートなど基本的な技術を学んでいます。この後、チームに分かれて試合を行っていきます。
最新更新日:2024/11/12
本日:count up34
昨日:76
総数:568578
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 児童集会(励ます会) クラブ(最終)
2/5 ほたる号 
2/6 栄養指導(5年)
2/7 手をつなぐ子らの教育展 栄養指導(5年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp