ようこそ郡山市立西田中学校ホームページへ

緊急 部活動の中止について

本日、学校の下水施設のトラブルにより、放課後の活動を全員で行うことが急に困難になりました。
ご迷惑をかけて申し訳ありませんが、諸活動なしで下校することに先ほど決定し、生徒の皆さんにお話ししたところです。
お迎えの電話等でご心配をおかけしています。
まだ一部使えるトイレを使ってどうしても緊急の用事のある生徒は残ってどうにか対応しています。 大変申し訳ありません。




まつかさ最新号

まつかさ最新号(25号)を掲載しました。ご覧ください。
まつかさ第25号

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、三町目小学校で英語の出前授業が行われました。自己紹介をしたり、体を動かしたり、参観の先生方も巻き込んで楽しい授業になりました。

児童の皆さんが生き生きと活動していた姿が大変印象的でした。

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も出前授業が行われました。
高野小学校では数学、大田小学校では美術の体験をして頂きました。
数学では、正負の数について温度計を使いながら学習しました。美術では色について学習しました。児童のみなさんは最初緊張気味でしたが、だんだんと発言の声も大きくなり、楽しく学習することができました。
中学校へ入学するのが楽しみになったという感想も聞かれ大変ありがたく思っています。


出前授業が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恒例になった出前授業が始まりました。西田地区の各小学校に中学校職員が出向いて授業をさせて頂いています。昨日は鬼生田小学校で、数学、本日は高野小学校で数学、大田小学校で美術が行われます。

小学生の皆さんに少しでも中学校の授業に対して親しみや安心を感じていただければありがたいと思います。

バヌアツからのお客様

画像1 画像1 画像2 画像2
日本に勉強に来ているバヌアツ共和国の学生さんが西田中学校においでになりました。

日本の学校の学習の様子をぜひ見学したいと希望があり、ご縁があって本校においで頂くことになりました。お互いの紹介をしたり、2年生と一緒に干支の張り子の絵付けをしたり、授業の見学をしたりしました。日本の給食も一緒に食べて頂きました。

西田中生の一生懸命学ぶ姿や温かくもてなす姿に大変感動してお帰りになりました。話を聞いた1、2年生も異国の若者の学ぶ姿勢に感銘を受けたようです。

今日の(1月16日)様子がテレビで放送される予定です。福島テレビの6:15〜7:00(スーパーニュース)の中で紹介される予定です。


まつかさ最新号

第3学期が、引き締まったよい雰囲気でスタートしました。まつかさ最新号
冬休み中も大きな事故の報告等もなく保護者の皆様に感謝申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
まつかさ最新号ができましたのでよろしくお願いいたします。

2学期無事終了  充実した新年へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日に終業式が行われ、冬季休業にはいりました。2学期が充実した学校生活になったこと、保護者の皆様や地域の皆様に心から感謝いたします。
終業式で校長先生から、2学期よく頑張ったことについてお話がありました。
また新年の目標を漢字一文字で書いてくるという全校生への課題が出されました。
1月8日にどんな目標が集まるか今から楽しみです。
式に続き、市造形展などの表彰が行われ、各学年代表による2学期の反省と冬休みの目標の発表がありました。3人とも自分たちの生活をよく見つめ、充実した内容の発表になりました。また、日台国際野球大会に東北代表として出場する渡邉康稜君の決意表明と生徒による激励がありました。
冬休み中の現在も1,2年生は体力作りや部活動に参加し毎日、頑張っています。
3年生は面接練習や自主学習、小論文の練習などに励んでいます。このよい雰囲気で新年を迎えたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

郡山市こども総合美術展?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は1年生の「凸面鏡の自画像」、2年生の「心の中に種をまいたら」、3年生の「灯りのデザイン」です。


郡山市こども総合美術展?

画像1 画像1 画像2 画像2
受賞作品が郡山市民文化センター(1階展示室)で展示されています。25日までですので、ぜひお出かけください。
写真は西田中生の作品です。


学校だより 最新号

まつかさ最新号ができましたのでご覧ください。学校だより23号

租税教室実施

画像1 画像1 画像2 画像2
3学年社会の授業の一環として、「租税教室」を実施しました。
税理士の方をお招きし、税金の意味やその使われ方を学びました。

最後には1億円のレプリカを持ち上げ、お金の重さにびっくりする場面も。
今後さらに社会の授業で学習していきます。

育児体験学習実施(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
保健技師さんと助産師さん5名をお招きして、2年生対象に育児体験学習を実施しました。
沐浴、妊婦体験、抱っこ・授乳、おむつ交換の実習や講話を通して、命の大切さやこれからの生き方について考えを深めることができました。
2年生全員が一生懸命学習に取り組みました。

まつかさ最新号(第22号)

まつかさ最新号を掲載します。ご覧ください。まつかさ22号

郡山市中学校音楽学習発表会その2

画像1 画像1
楽屋裏待機中です。
緊張してます。



郡山市中学校音楽学習発表会

画像1 画像1
3-1は会場である文化センターに到着しました。
委員長の礼登君から一言。
「応援してくれる在校生に感謝の気持ちを込めて歌います!」



まつかさ最新号(21号)

まつかさ最新号を掲載します。ご覧ください。まつかさ最新号

平成25年度西田地区青少年育成地域懇談会参加について

10月22日に「西田地区青少年育成地域懇談会」のご案内を配付いたしました。11月15日(金)19:00〜西田ふれあいセンターにて行われます。プリントに11月6日までの参加申込みをお願いしましたが、まだ申込みが特にない状況です。

西田中PTAからも参加者を多数募るように公民館から依頼を受けております。(最低でも5から6名)ぜひ参加をご検討いただきますよろしくお願いいたします。

プリントが見当たらない場合には電話で学校にお知らせいただいても大丈夫です。よろしくお願いします。

まつかさ最新号

まつかさ20号ができました。ご覧ください。まつかさ20号

下校時刻について

教育相談期間となり、お忙しい中たいへんお世話になっております。

下校時刻について学年だより等でお知らせしていますが、連絡が足りず申し訳ありません。

今週は10月ですが教育相談で部活動が早く始まるため、下校完了を18:00
金曜日からが11月になるので17:30としています。
お迎えの都合等がある場合は家庭科室を開放しておりますので、活用下さい。
よろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 1期選抜
2/4 1期選抜
2/7 新入生体験入学
新入生保護者説明会
郡山市立西田中学校
〒963-0921
福島県郡山市西田町鬼生田字杉内535
TEL:024-972-2134
FAX:024-972-2134