季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

4月27日 ハンドボール女子快勝!

 選手権大会1回戦が終わりました。ハンドボール部の女子は、南部中学校と戦い、9対4で危なげなく勝ち上がり、2回戦にコマを進めました。攻守ともにリズムが良く、見ていても安心できる試合運びだったと思います。2回戦は優勝候補の中学校ですから、簡単には勝たせてもらえないと思いますが、健闘を祈ります。試合開始は、12時20分ごろです。応援をお願いします。男子は、14時20分からで会場は、男女とも市総合体育館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 部活動

 今日は家庭訪問のため、学校に残っている先生だけで部活動の指導にあたりました。顧問の先生からの指導が行き届いており、どこの部活動もキャプテンを中心に自主的に練習が行えていました。
 明日の選手権大会は、ハンドボールの大会が市の総合体育館で行われます。女子が9時20分から、男子が14時20分から行われます。お時間がありましたら、ぜひ応援にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 おじゃまします!

 今日、30日、1日の3日間で家庭訪問を行います。この1ヶ月の様子をお話したり、自宅の場所の確認をしたりします。お約束の時間通りに伺えるよう努力しますが、多少の時間の前後はご容赦ください。家庭訪問の期間は、午前中4時間授業、午後は部活動になっています。ただし30日は、副担任の先生も家庭訪問をしますので部活動は行わないこととします。
 最近はほとんどの教科でICT機器が使われています。前を見たままで、全員が同じ画像を見られる点が最大の利点だと思います。2年生の社会では、北海道と沖縄の同じ2月の画像を続けて見、日本が縦に長いこと季節に大きな違いがあることを実感しました。
 3年生の理科は、力学台車と記録タイマーを使って、斜面上の物体の運動の様子を調べています。この単元、実験は単純で楽しいのですが、記録テープの処理が勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年道徳「ちびた鉛筆の教え」から

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(木)1年生の道徳の時間は、『ちびた鉛筆の教え』という資料を使いました。単に、自分が好きで物書きになろうとした筆者が、失敗を繰り返し挫折感をつのらせていく中で、本当は物書きに向いていないのではないかと不安になったり、揺れ動いたりする心情を読み取っていきます。そして、筆者の父親からの『才能がなくても自らの努力で才能を作り出すことができる』という言葉に、もう一度努力してみようと決意する筆者の心情に迫りました。
 

4月25日 基本を大事に

 部活動を頑張っています。写真を撮りに行くと、どの部も元気なあいさつをしてくれます。全員がしてくれます。遠くにいても、一旦プレーをやめて帽子を取ってあいさつをしてくれます。あいさつは全ての基本です。
 活動内容も基本が大切です。ボールをもらうときの足先、視線の送り先。竹刀で打つときの小さなフェイント、1対1で相手を抜くときの駆け引き。どのプレーにも理屈があります。これを再確認することが、一歩高いレベルに到達することにつながります。
 夏までは、途中修学旅行などもあり時間がありません。一回一回の練習に意識と意味を持って取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 2年生自然教室実行委員

2年生は、5月19・20日に自然教室があります。自分たちの手で行事をつくりあげようという気持ちで、たくさんの実行委員が集まりました。とてもうれしく、頼もしくも感じました。昨日から活動がスタートしています。今日も3つの実行委員が活動していました。何やら、楽しそうに話し合いが進んでいるようです。簡単なことばかりではないと思いますが、やり終えたときに「やってよかった」と思えるように、思う存分に力を発揮してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 理科の授業から

 1年生の理科では、花のつくりを学習しています。今日は自宅から花を持ち寄り、ピンセット等を使って分解しノートに標本として貼り付けていました。花は分解するといくつかのパートからできています。今日はそのパートの並び順も学習しました。
 3年生は、全国学力学習状況調査の日になっています。本年度は、全国の中3生が一斉にこの学力検査を受けています。日頃余り目にしないB問題に、少々苦戦気味の3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 友達づくりのすすめ

新学期が始まり、まもなく1ヶ月が経とうとしています。新しい友達はできたでしょうか?友達づくりについて、今月の、子とともに「ゆう&ゆう」5月号に、友達づくりについての特集が紹介されています。

「友達の好きなところは?」
・優しくて頼りになるところ。
・親に相談しづらいことでも相談しやすいところ。
・授業でわからなかったことを教えてくれるところ。

「友達がいると、どんな気持ちになる?」
・安心する。
・心がすっきりし、温かくなる。
・元気が出る。
・心強い。など友達の存在はとても大きく大切なものであるとわかります。

 しかし、それが原因で悩みを抱えることも多いようです。たとえば、
・無視(仲間はずれ)にされてしまう。
・友達からの影響が心配。
・親との会話が減る。
・陰で悪口を言われたり、PCやLINE、メールを使って悪口を書かれたりする。
・うわべだけで、ただ群れていたり、都合の良いように付き合ったりする。
・コミュニケーションがうまくとれずに友達の輪に入れない。

「ゆう&ゆう」には、トラブル解決法が紹介されています。親として、学校として、人としてしてはならないことをしっかりと教えることが大前提となります。
そのなかでも特に、
・モノやお金の貸し借りは、絶対にさせない。しない。 
・インターネットの書き込みについての指導 
・「いじめ」につながる、絶対にしてはいけないことの確認としつけ
が大切だあるとあります。

 学校での指導にくわえて、ご家庭の協力、また特に今の時代は、保護者どうしの連携や協力、さらに共通理解の再確認もとても大切です。
「我が子」を守り、立派に育てるためには、「子どもたち」という集団全体がレベルアップすることがどうしても必要です。すばらしい中学校生活を送れるように、学校、家庭、地域で手を取り合っていきたいと思います。y

画像1 画像1

4月24日 2年「自然教室」 運営委員の活動始まる。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、昨日から自然教室に向けて運営委員の活動が始まりました。授業後に、レク係、砂の造形係、ファイヤー係、式・集い係、トワリング係に決まった生徒が、それぞれの教室に分かれて活動を進めていきました。生徒たちの手で自然教室の各行事を運営していこうと、知恵を振り絞って計画し、準備を始めました。進んでアイデアを出す姿が見られ、自分たちの手で自然教室を引っ張っていこうとする意気込みが感じられました。今後も、運営委員の活躍が期待されます。

4月23日 今日の今中から

1年生体育の集団行動も、ずいぶんとさまになってきました。今日は、自分たちで号令を掛け合っての練習です。大きな声を出し、時に笑みを浮かべながら練習をしています。運動場南側では、2年生女子が50m走の記録をとっていました。
 6限は集会を行いました。委員会委員長さんの任命式が終わってからは、生徒会による群団色の抽選会です。今年一年間、一つの仲間として活動をしていく群団の発表と群団長の決意発表がありました。
 土日に行われた選手権大会の結果を受け、校長先生から次のようなお話をいただきました。
 どの部活動も強くなったが、この大会を通して次の課題も見えてきた。バスケットボールの「ブザー・ビーター」を知っているだろうか。終了間際、ホイッスルとともに打たれるシュートで、勝利と敗北を分ける劇的なシュートのことである。あるチームの選手がこのブザー・ビーターとなったのだが、その選手にどんな気持ちでシュートを打ったのかを聞いた。その選手はどう答えたのか。「今、この瞬間を楽しもうと思った」と答えたそうだ。今できることだけに全力を傾けようとしたのだ。勝つことを強く信じて全力を出す。皆さんの戦いはどうだっただろうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 運動場にて

 5月に行われる写生大会で、1年生は校舎の絵を描きます。授業では、写真のように校舎外へ出て下絵を描く練習をしています。すぐに大きな画用紙に描くのではなく、スケッチブックに自分の描きたい場所を何枚も描いていきその中から選ぶようです。先生が、ずっと運動場を回っており、個々の絵を見ながらアドバイスを与えています。
 3年生の廊下には、ディズニーの夢を叶える言葉が掲示されています。昨日までの選手権大会の悔しさをばねに頑張ってほしいとのメッセージです。
画像1 画像1

4月22日 あいさつ運動

画像1 画像1
 学校運営協議会主催のあいさつ運動が、町内9か所に分かれて実施されました。4月も半ばを過ぎましたが、朝の気温は低く、旗を持つ手もかじかみました。しかし、あいさつ隊の前を通る町内の方や高校生、そして中学生の皆さんが元気よくあいさつをしてくれるのでとても気持ちよくあいさつ運動を行うことができました。

4月21日 選手権大会6

画像1 画像1
 男子バスケットボール部は、接戦となりました。最終的には、僅か2点差、ワンゴールの差でしたが惜敗しました。今日の敗戦の原因を考えて、明日からの練習に臨むことが大切です。夏までは、僅か3ヶ月しかありません。対戦後の悔し涙が、皆さんを大きく成長させるに違いありません。素晴らしい試合をありがとうございました。

4月21日 選手権大会5

 サッカーの2回戦が光明寺公園球技場で行われました。相手は尾西第三中学校です。試合は、互いに攻め込む場面がありましたが得点につながらず、両者一歩も譲らない接戦となりました。0対0のまま前後半が終わり延長戦へ突入しましたが、それでも決着がつかず、PK戦にまでもつれ込みました。
 その結果、残念ながら2回戦敗退となりましたが、サッカー部のみなさんは最後まで全力を出し切り、すばらしいプレーを見せてくれました。試合後は、健闘をたたえて会場から大きな拍手が送られました。夏の大会でのリベンジを期待しています。また、応援に駆けつけていただいた保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 石刀神社祭礼

 今日は、県内でも有数の大きな祭礼が馬寄地区の石刀神社で開かれます。心配されていた雨も上がり、境内の整備や準備も順調に進められています。また参道には、午後から引かれる山車が並んでいます。また出店も数多く準備され、お祭りを盛り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 選手権大会4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日行われる選手権大会を連絡させていただきます。
 サッカー 10時50分から光明寺公園球場メインコート 対尾西第三中学校
 バスケットボール男子 12時10分から総合体育館 対木曽川中学校
以上2試合が行われます。お時間があれば応援にいらしてください。
写真は昨日のバレー部の戦いの様子です。

4月20日 選手権大会3

 バスケットボールの大会が、市の総合体育館で行われました。男女が同時間帯に対戦すると言う珍しいパターンで、アリーナの東西に今伊勢チームが出場しました。
 試合は男女で大きく明暗が分かれ、男子は明日午後から2回戦に出場します。応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 選手権大会2

 ソフトボールの試合が終わりました。お互い力が拮抗しているため、点を取ってはとられての繰り返しで、シーソーゲームとなりました。本校は、相手チームに先制されるも、徐々に追いつき逆転をしました。そして、5回の裏に決定的とも思える4点を入れました。ソフトボールは時間制限がありますので、次の6回の表を押さえれば本校の勝利です。5点差で迎えた6回の表。相手の粘りもありますが、本校選手も勝利を目前に浮き足立ったのでしょう。1アウトの間に4点を返され、なおもランナー3塁の大ピンチ。ホームインされたら同点です。しかし、ここからピッチャーが踏ん張り、三振と内野ゴロに仕留めて逃げ切り成功です。相手チームの底力や粘りには驚かされました。次は、15時から2回戦に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 選手権大会1

 県営一宮運動場で野球部が試合を行っています。1回戦は、浅井中学校との対戦です。今年のチームは守備が鍛えられているようです。堅い守りで、相手選手を塁に出させません。また、塁に出ても進塁を防ぐ術をかなり身につけています。打線は、数少ないチャンスを確実に点につなげ、序盤は優位に試合を進めています。さて結果はいかに?また報告いたします。他の部活動についても、情報を入手次第お伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 楽しく会食しています。

 給食がスタートして、2週間が経ちました。どのクラスも、給食当番が協力をしててきぱきと仕事をこなしています。今年度より、会食の時間も長くなり、友だちと楽しく話しながら、おいしく給食をいただいています。
 おいしい給食がいただけることに感謝して「いただきます!」
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

図書館だより

相談室だより

部活動

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ