最新更新日:2024/11/15 | |
本日:23
昨日:63 総数:643386 |
身体測定 その1 1月24日(金)の1年生
昨日、身体測定がありました。
みんなずいぶん大きくなっていましたね。 その後、養護教諭の吉田先生から「風邪予防について」話をしていただきました。 せきやくしゃみをすると、どのくらいウイルスがとぶかよく分かったね。 身体測定 その2 1月24日(金)の1年生
手を洗っていない時、水だけで洗った時、石けんを使って洗った時の汚れの落ち方の違いを実験をしながら、わかりやすく教えていただきました。
今日から全国学校給食週間です 【1月24日(金)】
1月24日から30日まで全国学校給食週間です。
みなさんが毎日食べている学校給食。その始まりは明治22年、山形県鶴岡町にある私立忠愛小学校で、家庭が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために無料で食事を提供したことからと言われています。その後、全国へと広まっていきますが、戦争による食料不足で中止されてしまいました。 戦争が終わり、子どもたちの栄養不足を改善するために外国からの援助で給食が再開されました。昭和21年12月24日に新しい学校給食が始まったことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みに入ってしまうため、1ヶ月後の1月24日からの1週間を「全国学校給食週間」とすることが決まりました。 今日から30日まで、お子様が食べた給食の画像をアップする予定ですので、ぜひ、ホームページを見ながら、給食のことをご家庭でも話題にしていただけたらと思います。 今日のこんだては「ひきずり」です。 ひきずりは、鶏肉を使ったすき焼きです。この地域では、養鶏が盛んで鶏肉のことを「かしわ肉」とよんでいました。すき焼きなべの上で肉をひきずるように食べたことからひきずりとよばれるようになったという説があります。 電気で発熱 6年生 【1月24日(金)】
理科で、電熱線を使って発熱の実験をしました。
子どもたちが、特に気に入ったのは、電熱線を使って作った発泡スチロールカッターです。スッと発泡スチロールが切れたことに子どもたちは大喜びでした。 冬見つけをしたよ 【1月23日の1年生】
寒い日が続きます。朝一番に校庭で冬見つけをしました。
「草に霜が付いているよ。つめたい!」「桜の木に葉っぱが一枚もないよ。」「モクレンにふわふわの芽がついているよ。」などなどたくさんの冬見つけができました。 今日もイチミンがあいさつ運動に参加してくれました 【1月23日(木)】
今日もイチミンが中学生、PTAの方とともにあいさつ運動に参加してくれました。
子どもたちはイチミンにハイタッチをしていました。イチミンありがとう。 あいさつ運動習週間です。大きな声で地域の方や友達、家族、先生方にあいさつできるといいですね。 疾走! 1月23日(水)の5年生
あくまで主役は6年生ですが、5年生もロードレース大会に向けて頑張っています。
やさしいモンスターが生まれたよ! 【1月22日の3年生】
図工の授業で「やさしいモンスター」を作りました。
ストローを使ってモンスターのポーズを工夫したり、 「やさしさ」を表せる色や形を考えたりしていました。 やさしいモンスターが生まれたよ!その2 【1月22日の3年生】
紙粘土に絵の具を混ぜ込むことにも初挑戦しました。
「かわいい色がいいな」、「マーブル模様ができたよ」など、 楽しみながら自慢のモンスターを作ることができました。 本物そっくり? 【1月22日(水)の5年生】
身の回りにある物を、紙粘土を使ってつくりました。
本物そっくりに見えるように、紙粘土を丸めたり伸ばしたりして形づくりをし、 本物に近くなるよう工夫しました。 1月22日(水)の6年生〜英語劇!もも太郎合同発表会〜
今日の4時間目に英語劇の発表会をしました。
1人1人が練習の成果を出し切りました。英語活動指導助手の先生からも英語のセリフの発音や身ぶり、手ぶりも工夫があったとお褒めの言葉もありました。今後の英語の授業に自信をもって取り組めそうですね。 1月22日(水)の6年生〜英語劇!もも太郎合同発表会〜その2
他の場面の写真です。よく演じきってくれました。
「いちみんとあいさつタッチ!」 1月22日(水)
一宮の妖精「いちみん」が登場しました。
「いちみん、おはよう!」と元気よくタッチをする子がたくさんいて、校門に笑顔があふれました。みんな元気よくあいさつができていて、すばらしいです。 今度は、どこに登場するでしょうか。お楽しみに! たくさん跳びました。 1月22日(水)の5年生
体育でなわとびの練習をしました。
放課中や下校後にがんばっている子もいて、今までできなかった技もできるようになってきました。 二重跳びの記録も伸びています。 学校楽しいよ!【1月22日(水)のたんぽぽさん】
3学期が始まり、手をつなぐ子らの教育展に向けて頑張って作品作りに取り組んでいます。
☆☆☆ お年玉企画第2弾 この先生はだれでしょう 正解 【1月22日(水)】 ☆☆☆
正解は下の画像の先生でした。
今回は小さなころと全く変わってしまったため、難しかったようですね。 小さなころは天使のようにかわいかった先生も、大人になると・・・恐ろしい顔に変ってしまいましたね。ビックリです。 【最後の資源回収 1月22日(水)】
晴天に恵まれましたがとても気温の低い朝となりました。そんな中で本年度最後の資源回収が各地区で行われていました。寒い中皆さんありがとうございました。有意義に活用させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。各地区の様子をご紹介いたします。
長田地区 日陰でかなり寒そうでしたが、皆さん明るく取り組んでくださっていました。 大日比野
町会長さんやPTA副会長さんなどたくさんの皆さんが協力してくださいました。
小日比野
連区長・PTA会長が中心となって資源回収を行っていただきました。
本郷
フォークリフトで段ボールを出していただくなど、地区の皆さんから多くの協力がありました。
|
新しいホームページへはこちらから |