最新更新日:2024/11/30 | |
本日:1
昨日:58 総数:511766 |
赤くな〜れ ミニトマト 2年 (5/31)「ミニトマト 大好き。 いっぱいなったら いっぱい食べたいな!」 伸びろ アサガオ 1年 (5/31)「大きくな〜れ 大きくなったら 何色の花が咲くのかな?」 ちょこっとロコモコ (5/30)礼に終わる (5/30)
授業後、夕暮れ迫る中、陸上競技会に向けて、練習に励んでいます。西小学校の代表として選手として出場をします。それぞれの競技で全力を出し切るのはもちろんですが、競技に取り組める今の自分に感謝・礼儀の気持ちを忘れてはいけません。
・・・ 礼に始まり、礼に終わる ・・・ 写真 リレー選手 すてきな紙で絵をつくろう 4年 (図画工作科) (5/30)
紙に色や模様を付け、それを思い思いに切り取り、さらに切り取った紙を画用紙に貼り付け、一枚の絵を作成していきます。
色彩豊かに、創造を広げ、表現していきます。楽しい時間です。 まぐろはいいね (5/29)まぐろの揚げ煮は、おとなにも人気のある献立です。「お弁当にちょうどいいよね。」作り方は、まぐろを四角に切ってでんぷん(片栗粉)をまぶし、油で揚げます。しょうゆ、みりん、さとう、少しの水を火にかけ、あまり濃くない甘辛だれを作ります。揚げたまぐろをからめ、全体にごまをからませます。刺身が残ってしまったら作ってみてください。 20メートルシャトルラン (5/29)
体力テストの中に、20メートルシャトルランがあります。往復持久走とも言います。 2008年に改定された文部科学省のスポーツテストの項目に採用されています。
測定方法 20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、合図音に合わせて他方の線へ向けて走り出し足で線をタッチする。次の合図音で反対方向へ向けて走り出し、スタートの線にタッチする。合図音に合わせてこの走行を繰り返す。 合図音より先に線に到達したときには、次の合図音が鳴るまで線上で待機する。 合図音は開始当初は時間間隔が長いが、約1分ごとに短くなっていく。 合図音についていけなくなり、2回連続で線にタッチできなくなったときを終了とし、最後にタッチできた回数が記録となる。 敏捷性をはかるテストです。 100回を超すことができたかな? 写真 5年生男子のようす(最初は全員→最後は一人) 食後の歯磨き (5/29)
給食後は、各クラスで歯磨きです。むし歯の予防には、食後すぐの歯磨きを習慣として身に付けることが大切です。歯磨き後は、すっきりした気持ちを味わえますね。
歯ブラシ忘れの子を見かけます。持ち物確認もお願いします。 6月4日には、学童歯磨き大会(全国1000校が参加)に、西小学校が参加します。 学校探検 1年 (5/28)前回の5月2日の学校探検では、2年生が案内をしてくれましたが、今回は1年生だけで学校のいろいろな場所を探検しました。迷いながらも、地図と教室の名前を見比べながら学校を一周することができました。 体力テスト (5/28)
曇り空の中、体力テストが行われました。走る投げる跳ぶという基本的な能力を測ることにより、児童の運動能力を知ることができます。学年が上がるにつれ種目も増え、細かい能力も分かります。
準備運動の後、クラスごとに測定場所に移動しました。自分の力を精一杯出そうと真剣な顔をしていました。結果を健康手帳に記録するので自分の成長を確認できます。 自分を知り、もっと伸ばそうという気持ちをもって、日々の運動に励んでいきましょう。 学年ごとの種目を示します。今日未実施の種目は後日行います。 1〜3年 50M走 ソフトボール投げ 立ち幅跳び 4年 50M走 ソフトボール投げ 立ち幅跳び 長座体前屈 反復横跳び 5〜6年 50M走 ソフトボール投げ 立ち幅跳び 長座体前屈 反復横跳び 上体起こし 握力 20mシャトルラン おでん! (5/28)のものはやはり楽しい。バラエティに富んだおかずを楽しんでください。 皆、コロッケが好き (5/27)教育実習始まる (5/27)
今日から2名の教育実習が始まりました。期間は4週間です。将来、教師をめざし、大学で勉強をしているわけですが、現場(学校)で直に子どもたちや授業を体験する期間です。大学3年生の実習生にとっては、初めての社会(学校)であり、子どもとの生活であるので、不安や緊張の連続であると思います。でも、子どもたちにとっては、親しみのある小さい先生として大人気です。
実習が終わる時には、「教師になりたい」という願いがもてるような充実した実習にしていきたいですね。みなさんもよろしくお願いします。 写真上 4年3組 写真下 2年3組 初めてのにらまんじゅう (5/24)林間学校 (その4) 5年 (5/22・23)
砂防公園に向けて、植物観察をしながら歩きます。観察した植物を声を合わせて覚えます。<コウシュウヤマゴボウ・イタドリ・サルトリイバラ・ニガイチゴ・十二一重・ウリハダカエデ・マムシグサなど>
砂防公園では、お昼です。サンドイッチ、バナナ、ジュース。その後は、楽しみな水遊び、沢の水の冷たさに歓声があっちこっちで上がります。 その後、ヒュッテに戻り、閉校式。 あっという間の2日間でしたが、学んだこと感じたことは、たくさんありました。 写真上 植物観察 写真中 昼食 写真下 水遊び ※ 林間学校へ行かせてくれた家族の方に、感謝します。 林間学校 (その3) 5年 (5/22・23)
暗くなったら、いよいよキャンプファイアーです。各クラスからのスタンツで盛り上がり、学年全体が”はじけました”・・・あ〜楽しかった!! 最後は、先生たちのトーチトワリングです。すごい!
・・・冷え込む夜を過ごし(ちょっぴりホームシック)・・・ キリッとしまった朝の空気の中で、沢の音を聴きながらの朝食です。 その後は、リコーダーの演奏会です。プロの演奏家の方の演奏を聴いたり、吹き方の指導を受けました。 写真上 トーチトワリング 写真中 朝食 写真下 リコーダー演奏会 林間学校 (その2) 5年 (5/22・23)
昼食後は、紙粘土でクラフト体験です。落ち葉・枝・実など自然の材料を使って、創作しました。思い出の一品となりました。
次は、夕食の準備です。飯ごう炊飯を行います。初めての体験ですが、班で協力して助け合い、スムーズに分担作業を進めます。どの班も、おいしいカレーライスとなりました?お代わりを4杯もした子がいるって? 写真上 クラフト作品 写真中 飯ごう炊飯 写真下 みんなで会食 林間学校 (その1) 5年 (5/22・23)
一泊2日の日程で朝明渓谷にある朝明ヒュッテにおいて、林間学校を行いました。天候にも恵まれ、ケガや病気になる子も出ず、充実した学習ができました。
現地に到着すると、自分の荷物とともに班の荷物を分担して運びます。その後、開校式を行い、ハイキングに出かけました。山の爽やかな風に吹かれ、新緑の中の空気をいっぱい吸い込みました。ちょっと汗ばむくらいの天気でした。 ヒュッテに戻り、「愛情おにぎり」をほおばりました。自然の中で食べるおにぎりは、また格別です。 写真上 荷物運搬 写真中 ハイキング 写真下 昼食 急に暑くなり、食欲減退? (5/23)PTA給食試食会 (5/22)
1年生の授業参観の後、給食試食会を開きました。まずは学校歯科医の大橋先生から
「6歳臼歯」についての講話をいただき、歯みがきの大切さについて学びました。虫歯にならないコツは、 1ブラッシング 2フッ素塗布 3シーラント予防 4食事後にお水かお茶をいただくこと 「永久歯が生えそろう小学校卒業時は、虫歯がゼロになることを目指しましょう。」とのことでした。 その後は給食試食会です。PTA役員(執行部・ふれあい生活委員)の皆さんに手伝っていただき、楽しくおいしく、昔懐かしく、給食をいただきました。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |