最新更新日:2024/07/05
本日:count up31
昨日:99
総数:603210
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

今日の5−1(H25.6.18)

 3年生とペア読書をしました。自分が選んだ本を一生懸命読む姿は、普段とは違った一面が見られました。読書郵便も交換し、楽しいひと時が送れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5−2(H25.6.18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、ペア学級での読み聞かせがありました。3年生のペアの子のために選んだ本を、上手に読んであげました。挿絵を見せながら読んだり、2冊3冊とたくさん読んだりと、それぞれで工夫してペアの子を楽しませていました。高学年として頼もしく思える瞬間でした。

2年生町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目の町探検に出かけました。今回は伝法寺方面に行きました。学校の周りには何があるのかを探索し、気づいたことをメモしながら歩きました。ケーキ屋さんでは、お店の中も見学させてもらい、子どもたちのたくさんの質問に答えていただきました。どの子も輝く目で、お店の方の話を聞いていました。

クラブ活動 その4(H25.6.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
上段・・・ソフトボール
下段・・・茶道

以上,11種のクラブで4年生以上が活動しました。

クラブ活動 その3(H25.6.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段・・・クッキング(わらび餅)
中段・・・パソコン
下段・・・囲碁

クラブ活動 その2(H25.6.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段・・・イラスト
中段・・・折り紙
下段・・・理科実験(スライム作り)

クラブ活動 その1(H25.6.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてのクラブ活動を行いました。どの子もこの日を楽しみにしていたようで,元気に一生懸命活動していました。
 上段・・・サッカー
 中段・・・バトミントン
 下段・・・卓球

通学路探検その2【回想】(H25.6.12)

 通学路には、歩道橋・横断歩道・フェンス・信号などいろいろなものがありました。「安全を守るために、どれも必要なものですね。」と改めて感じた探検でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流1年(H25.6.14)

 1年生にとって、初めての国際交流がありました。子どもたちは、ALTのスーサン先生とは違う国の出身の先生と聞いて、とてもわくわくしていました。
 イタリアの国の紹介や食べ物を写真を使って説明してもらいました。「パスタとピザは、イタリア人は一緒に食べないこと」や「パスタの種類がたくさんあること」など知りました。
 動物の鳴き声クイズは、イタリア語と日本語の違いにびっくりしていました。正解すると飛び跳ねて喜んでいる姿がとても印象的でした。
 日本とは違う国を身近に感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路探検【回想】(H25.6.12)

 先日、1年生は生活科の学習で、新田方面へ通学路探検に出かけました。
 ペアになって、歩道橋、横断歩道を渡り、道にあるミラーや標識を発見しながら中央公園へ向かいました。
 通学路や公園で見つけたものを、紙に絵と文でまとめました。子どもたちは、いろいろは視点で見て、感じて書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流員訪問3年(H25.6.14)

 国際交流員としてイタリアから来てみえるバレンティーナ先生に、イタリアの食生活、学校生活について教えていただきました。日本の食生活と比べながら、紹介していただけたので、子どもたちにも分かりやすかったようです。学校生活では、「登校は車で・・・。掃除はしない。」と聞いて、子どもたちは、羨ましがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6−1(H25.6.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6−1の様子です。
 「アジサイ読書週間」も始まり、今日は担任による読み聞かせがありました。4限目には社会のテストがあり、テストが終わった後の子どもたちは、教科書を見直して、どれくらいできたかを確認していました。写真は給食や清掃の様子です。

国際交流 5−3 (H25.6.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国際交流員でイタリア出身のヴァレンティーナ先生が来校されました。先生はとても流暢な日本語で、イタリアのことを分かりやすく教えてくださいました。
 イタリアと日本の生活の違いやイタリアの有名な都市についてクイズを交えながら進められた授業に、子どもたちは興味をもって、楽しみながら参加することができました。
 
Grazie!(グラーツィエ)【ありがとう】
Arrivederci!(アリヴェデールチ)【また会いましょう】 
ヴァレンティーナ先生

アジサイ読書週間 司書の中島先生の読み聞かせ(H25.6.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼放課は、司書の中島先生による読み聞かせがありました。
「だがしかし」という本の読み聞かせでした。みんな絵をじっとみながら、中島先生の読み聞かせに聞き入っていました。読み聞かせのあとにも、中島先生といっしょに読書を楽しむ姿が見られました。
 図書館ではたくさんの子どもたちが読書郵便を書いています。アジサイ読書週間が多くの本に触れる機会になってほしいと願っています。

アジサイ読書週間 (H25.6.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任による「読み聞かせ」の様子です。
 
 家でもたくさんの本を読みましょう。

アジサイ読書週間(H25.6.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から始まった読書週間。朝は,担任による「読み聞かせ」を行いました。

第1回運営協議会(H25.6.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,第1回一宮市立丹陽南小学校学校運営協議会を行いました。本年度の教育方針,学校の現状の報告,運動会の反省をもとに来年度に向けての話し合いをしました。丹陽南小の子供たちの豊かな学びと育ちの創造をめざして,今後も話し合いを持っていきたいと思います

6年 田植え(H25.6.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2限に田植えをしました。
 全員が水の中に入り、手で苗を植えることができました。6年生全員、ゲストティーチャーの方の説明を真剣に聞き、取り組んでいました。苗の植え方、田んぼの中に入った足の感触など、子どもたちにとってとても良い体験になったと思います。

児童集会(H25,6,12)

 明日13日(木)から始まる「あじさい読書週間」について、図書委員会から紹介がありました。図書委員全員で、「読書ゆうびん」や「家庭での20分間読書」などの全校をあげて取り組む活動を分かりやすく説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1−1(H25.6.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の学校公開日、お家の方がみえることが嬉しくて、とにかく元気いっぱいに授業をしていた一年一組の子どもたち。今日は先週とは打って変って、一日、落ち着いて学習に取り組んでいました。
 算数ではたしざんの学習をしています。「あわせていくつ」と「ふえるといくつ」の違いを学習しました。どう違うのか、ブロックや、黒板を使って上手に説明する子どもたちの姿に感激してしまいました。
 放課には、音楽の授業で歌っている「なべなべ」が大流行中!何人で輪をくぐれるか、楽しそうに挑戦しています。
 給食の時間、AETのスーサン先生に来て頂き、お話をしながら給食を食べました。

頑張り屋さんの一年生。毎日、どんなことにも一生懸命な姿を微笑ましく思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 委員会(特別日課) 123年下校14:25 456年下校15:10
委員会(特別日課) 123年下校14:25 456年下校15:10
1/28 味噌造り(5年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
味噌造り(5年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
1/29 12年下校15:05 3456年下校16:00
12年下校15:05 3456年下校16:00
1/30 一斉下校15:05
1/31 12年下校15:05 3456年下校16:00
12年下校15:05 3456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。