最新更新日:2024/11/30 | |
本日:1
昨日:58 総数:511765 |
読み聞かせ 3年 (11/6)
読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせが、3年生にありました。「まつぼっくり」さんは、読み聞かせる本を近隣の図書館から探し出し、子どもたちに読み聞かせてくれています。子どもたちは、本の世界が大好きです。
3−1 ほんとにほんと、ゆめのたまご、とってもいいひ 3−2 子リスのアール、おかしなゆき ふしぎなこおり、じゃがいもポテトくん 3−3 いったいぜんたい どうなってたことか、大さまライオンのケーキ PTAあいさつ運動・資源ごみ回収 (11/6)
今朝は随分涼しく感じられましたが、これでも平年並みの最低気温だそうです。「やっと秋らしくなってきた」というところでしょうか。
今日の皆さんは広報委員会です。5月の、本年度最初の資源ごみ回収を行った方々ですので、終了までの流れを見通して、てきぱきと作業を進めてくださいました。 夏は大量にあったペットボトルが、秋になり、少しずつ減ってきています。そんなところにも季節の移り変わりが感じられて、おもしろいものですね。 どうぶつさんのおうち(図画工作科) 2年 (11/6)
粘土で作った動物が、生活する家を空箱を組み合わせたり飾り付けをしたりして作りました。自分の好きな動物が、喜んでくれるように楽しく暮らせるお家を作りました。
「どうぶつさん、わたしのつくったおうち、どうですか?」 「どうぶつのきもちを考えながらつくったよ」 保健指導 2年 (11/6)11月は「姿勢を正しくしよう」です。姿勢を正しくすると、視力低下を防ぎ、気持ちを明るくし、学習意欲も高まるという話がありました。 においで給食がわかる (11/5)「今日の給食はビビンバかな?ビビンバだよ」元気な声が聞こえてきます。今日はキムチのきいた、豚キムチ丼でしたが、どちらも豚肉を使います。豚肉はビタミンB1の多い食品です。不足すると、疲れやすい、イライラする、食欲がない、記憶力が衰える。などです。にら、たまねぎ、ねぎ、にんにくなどといっしょに食べると効果的です。 トントンサクサク木の名人 3年(図画工作科) (11/5)
金槌や釘を使い、トントントン、想像力を膨らませて木片から作品を作りあげます。きれいに色づけをして、楽しい作品ができあがり。
黄金色は秋の色 (11/1)
今日の献立は、「鮭のちらし寿司、牛乳、吹き寄せ汁、白菜のごまあえ」です。
あちこちで観られる黄金色の景色。田の稲はふっくらとした米を実らせこうべを深くたれています。山の景色もちらちらと黄色や、赤に色づいてきました。まさに黄金色は秋の色。本日の鮭ちらしも黄金色に飾りました。食欲の秋です。 環境・エネルギー教室 4年 (10/31)
中部電力の方に来ていただき、環境・エネルギー教室を行いました。今、日本中で問題となっている電力問題!中部電力の方の熱心な話に、真剣にメモを取りながら学習しました。限りある資源を大切にし、自分にできるエコ活動を考える時間となりました。
電気や水の無駄遣いをしないことや、石油からできている物を大切に使うことを学びました。これから何をすればいいのかをよく考え、省エネルギーとなる生活をさせたいと思います。社会や総合の時間として、具体的で現実的な話を聞くことができました。 お楽しみハロウィン献立 (10/31)かぼちゃがたっぷりの献立です。ビタミンAが多いので風邪の予防にも役立ちます。セレクト給食は配膳に忙しいですが、ハロウイン献立を楽しんでもらえましたでしょうか? 職場体験学習(中学2年) (10/31)
6名の大治中学2年生が、大治西小学校に職場体験学習に来ています。今日で3日目の最終日です。子どもたちは、すっかり「小さい先生」になじみ、放課になればいっしょに楽しく遊んでいます。
中学生にとっては、つい2年前まで小学生であった頃から、大きく精神的にも成長したことを感じていることでしょう。「学校」という場を、客観的に見つめ直すよい機会になったと思います。自分の進路・将来の仕事について、毎日を大切にして、明日からの中学校生活をおくってほしいと思います。 FMラジオ放送 「今日のおひるはなんだろな?」 (10/30)
ラジオ局「エフエムななみ」が、3年1組の子どもたちの給食の様子を、取材にやってきました。
・今日はおいしかったかな? ・特に何がよかった? ・どんな献立が好き? ・どんな献立がでるとうれしい? ・ ・ 3年1組の元気な子どもたちの様子が、明日(10/31)、電波に乗って海部地方に流れます。是非、聞いて下さい。 FM放送 77.3MHZ 「エフエムななみ アフタヌーンバラエティー」 12時30分スタートです。 ビタミンAをたっぷりとろう (10/30)濃い色の野菜にはビタミンAがたっぷり。粘膜を強く、肌をきれいに、骨や歯の発育を助ける。等、大切な働きをしています。かぜからからだを守るためにももりもり野菜を食べましょう。 ごまを食べよう いつでもごまを (10/29)サラダにごまドレッシング、おひたしにごま・・と、ごまが登場する機会は多いです。黒ごま・白ごま・金ごまに分かれています。大きく香りの強い、油分の少ない黒ごま。小さく油分が多い白ごま。コクと香りは一番、黄ごま、茶ごまともよばれている金ごま。どれも美味しく、食欲がでます。血液にも関係があるごまをいろいろな料理で利用しましょう。 バスケットボール競技会(女子) 優勝! (10/29)
苦戦の場面もありましたが、日頃のチームワークで得点を着実にあげていくことができました。声を出し合い、チーム全体、力を合わせて戦いました。得点を入れられたら、入れ返す!3倍返し!
見事、優勝!(拍手) バスケットボール競技会(男子) 優勝! (10/29)
大治小学校を会場にして、大治町小学校バスケットボール競技会が行われました。
ディフェンスからオフェンスの切り替えがすばやく、果敢にシュートを狙いました。シュートの正確さも抜群です。チームで声をかけ合い、苦しい場面もすぐに切り替えです。 相手に隙を見せません。 見事、優勝!(拍手) サッカー競技会 準優勝! (10/29)
大治南小学校を会場にして、サッカー競技会を行いました。少し肌寒いコンディションでしたが、グランドで熱戦を繰り広げました。
体格的には、ちょっと小ぶりの西小学校でしたが、そこは機敏さとチームワークで戦い抜きました。ゴール目指して、切り抜けろ! 2戦目は、苦戦を強いられました。来年は、5年生にリベンジを託します。 最後まで、粘ることができました。(拍手) 子ども新聞(朝日新聞・赤十字社) (10/29)記念写真も撮りました。内容については、来る11月23日(土)に開催される大治町青少年健全育成大会で、学校代表として意見発表をします。ぜひ、聞きに来てください。 関連記事 「子ども新聞プロジェクト」1 「子ども新聞プロジェクト」2 職場体験学習(大治中学校2年) (10/29)大治西小学校へも6人の中学生が来ました。一人ずつ各学級に配属され、そこで教師の仕事ぶりを見たり、「小さい先生」として子どもと遊んだりします。子どもたちから、「先生」と呼ばれ、少し戸惑いながらも頑張っています。 この3日間を通し、日常の自分を見つめ直し、そこから感じ取ったことを、これからの中学校生活に生かしてほしいと思います。 かみごたえ あり (10/28)最近は柔らかい食べ物が多いですね。今日はいかの田舎煮や、レンコンをガリガリに油で揚げたチップスにしました。かむことは消化を助け、あごが発達して歯並びをよくし、頭の働きも活発にするという良いことがたくさんあります。かみごたえのあるおかずを探してみましょう。よくかんで食べましょう。 選手壮行会 (10/28)
明日は、大治町サッカー・バスケットボール競技会が行われます。朝礼後、児童会主催の「選手壮行会」がありました。各部活のキャプテンが、明日への抱負や仲間への思いを語ってくれました。
「試合に出場できなかった仲間の分まで、その気持ちをしっかり胸にしまい、頑張ってきます。」 「大治西小学校の代表として、恥じぬように最後まであきらめず全力でぶつかってきます。」 全校児童から、温かい拍手がエールとして送られました。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |