1月17日 算数 調べ方と整理の仕方4年
資料にある情報を活用しやすくするためにまとめて行きます。
【4年】 2014-01-17 12:17 up!
1月17日 図工 はんがを作ろう
はんがを作りますが,まず,版のもととなる形を考えて,形を切り取っていきます。
【2年】 2014-01-17 12:15 up!
1月17日 わかあゆ
教育展に出品する作品が少しずつできてきています。でも,高さが1m以内ということなので・・・・・。算数の問題に挑戦しています。
【わかあゆ】 2014-01-17 12:07 up!
1月17日 理科 もののとけ方5年
コーヒーシュガーや食塩のとけかたについて,比較しながら観察をしました。
【5年】 2014-01-17 12:04 up!
1月17日 風の子チャレンジ(中間放課)2
各学級の集合場所で一斉に準備運動をしてからスタートをします。約5分間走ります。
【今日の東小】 2014-01-17 11:13 up!
1月17日 風の子チャレンジ(中間放課)
本日より,風の子チャレンジ大会(学年開催)に向けて中間放課に練習が始まりました。コースは,3コース(低・中・高学年)に分かれています。
【今日の東小】 2014-01-17 11:07 up!
1月17日 九九を広げて2年
12×4の計算を考えました。九九は12の段がないので,12+12+12+12と考えたり,4×12と考えて,4×6と4×6に分けて考えたりする方法で答えを出すことができました。
【2年】 2014-01-17 10:59 up!
1月17日 漢字計算チャレンジ1年
1年生は,ひき算に取り組んでいました。答え合わせもすんで,全問正解と1問だけ間違えてしまった子が手を上げていました。しっかりできたようです。
【1年】 2014-01-17 09:17 up!
1月17日 漢字・チャレンジタイム5年
【5年】 2014-01-17 09:07 up!
1月17日 漢字・計算チャレンジタイム6年
6年生は,計算にチャレンジしています。少し問題は多いですが,がんばって取り組んでいます。
【6年】 2014-01-17 08:51 up!
1月16日 5年生理科 物のとけ方
理科「物のとけ方」の学習で、上皿てんびんをつかいます。今日は使い方を学習し、練習として自分たちの消しゴムの重さを量ってみました。
【5年】 2014-01-16 18:34 up!
1月16日 5年生なわとびチャレンジ大会 2
次に大なわチャレンジです。3分間で八の字跳びにチャレンジしました。3クラスとも新記録をめざして頑張りました。
【5年】 2014-01-16 15:42 up!
1月16日 5年生なわとびチャレンジ大会 1
5年生は,4時間目になわとびチャレンジ大会を行いました。
初めは, 100秒間跳び続ける, 前とびチャレンジです。
【5年】 2014-01-16 15:34 up!
1月16日(木) 今日の給食
【今日のメニュー】
ご飯 白菜のすまし汁 ひじきの炒め煮 和風煮込みハンバーグ
牛乳
【今日の東小】 2014-01-16 15:24 up!
1月16日 中間放課 3
精一杯遊ぶことができました。縄跳びをしていた子たちを写しました。
【今日の東小】 2014-01-16 11:50 up!
1月16日 中間放課 2
【今日の東小】 2014-01-16 11:39 up!
1月16日 中間放課 1
検査が2時間続いたので子どもたちは,少々疲れ気味。それでも天気は上々なので外で元気よく遊びます。
【今日の東小】 2014-01-16 11:33 up!
1月16日 CRT検査6年
みんな真剣そのものです。高学年の児童は,一通り終わってもしっかりと見直しをして間違いを見つけていた人も多くいました。結果は,約1か月あとになる予定です。
【6年】 2014-01-16 11:21 up!
1月16日 CRT検査 5年
最初に説明を聞いてから,必要事項を書きいれ,そろって始めます。
【5年】 2014-01-16 11:05 up!
1月16日 CRT検査 4年
中学年からは,解答を問題用紙に直接かくのではなく,専用のシートに書き入れるようになっているため,初めてとなる3年生は気をつけないと答えがずれてきてしまうことがありますので,先生から説明を受けて行っていました。
【4年】 2014-01-16 10:44 up!