「毎日の日記」最新更新日:2024/11/14
本日:count up29
昨日:102
総数:736191
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

竹とんぼであそんだよ…1年生(1月10日)

 昔遊びをしています。
竹とんぼを屋運で飛ばしてみました。

「どうやってとばすの?」
「まっすぐとばないよ」
と、言っていた子どもたちも、すぐに上手く飛ばせるようになりました。
「先生、見てて」
「上に飛んだよ」
と、とっても楽しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月10日)

画像1 画像1
1月10日(金)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・はっぽうたん・かれいたつたあげ・いんげんのごまあえです。
「はっぽうたん」には、ぶたにく、えび、いか、はくさい、にんじん、もやし、ほししいたけが入っていました。ほどよいとろみがあり、また、しっかりとダシの味がついていました。
「かれいたつたあげ」は、たんぱくなかれいが、サクッとあがっていて、ごはんがすすむ一品でした。
「いんげんのごまあえ」は、さっぱりとしていて、いろどりもよかったです。
ごちそうさまでした。

百人一首に取り組みます…5年生 (1月10日)

 3学期がスタートし、4月から6年生になるという意識をもって生活しています。
 また、5年生では百人一首に取り組みます。百人一首を行っているときの子どもたちの目は、どの子も真剣です。
 3月には、5年生全体での百人一首大会を予定しています。それまでに一つでも多くの句を覚えましょう。
画像1 画像1

授業力向上をめざして…教職員 (1月9日)

 9日(木)授業後、詩の授業と校歌の研修をしました。
詩の授業では、児童に興味を持たせ、繰り返し音読させる方法を学びました。
音楽の授業では、音楽の三要素のことや音楽の共通事項(もと)についてていねいに学びました。
 今後の授業で実践していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期がスタートしました…4年生(1月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。本年度もよろしお願いします。さて、3学期がいよいよ始まりました。始業式では、2学期に頑張った持久走大会や、漢字検定、県名検定の表彰がありました。3学期も、さらなる励みを期待しています。

今日の給食(1月9日)

画像1 画像1
1月9日(木)の給食は、わかめごはん・ぎゅうにゅう・いしかりじる・とうふハンバーグのななくさあんかけです。
「いしかりじる」は、さけを使ったみそ仕立ての汁もので、北海道の郷土料理です。だいこんやとうふなどの具にもみその味がしみていて、味わいのある一品でした。
「とうふハンバーグのななくさあんかけ」は、とうふのハンバーグに春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を使ったあんをかけた料理です。風味があり、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

今日の給食(1月8日)

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。

1月8日(水)の給食は、クロワッサン・ぎゅうにゅう・ふゆやさいのシチュー・コロッケ・ブロッコリーのドレッシングあえです。
「ふゆやさいのシチュー」には、ウインナー、たまねぎ、にんじん、だいこん、はくさい、かぶ、ブロッコリー、じゃがいも入っていました。具だくさんで、野菜のうまみがよく出ていました。
「コロッケ」サクッとあがっていて、おいしくいただきました。
「ブロッコリーのドレッシングあえ」は、さっぱりとしていて、給食に彩りをそえていました。
ごちそうさまでした。

検定の表彰がありました・・・ふれあい(1月8日)

画像1 画像1
1月7日(火)今日から3学期が始まりました。子どもたちは、満面の笑みで教室に入ってきました。今年も、新たな気持ちで頑張ってくれることでしょう。
2学期のの算数・国語検定の表彰を、校長先生からしていただきました。それぞれの目標に向かって頑張ってきた成果です。

新しいスタート…2年生(1月7日)

始業式の後に、12月の持久走大会や算数・九九の暗唱の表彰がありました。2学期に自分が頑張った証が、自分の手元に届きました。さて、いよいよ3学期です。3月に振り返った時に「自分はこんなにも成長した」、「こんなことを頑張った」と胸を張れるようにしたいですね。そのためにはまず、この3学期で自分は何を頑張るか目標を立てておくことが大切です。2学期までの自分をさらに成長させられるように、最後まで頑張り抜きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 校長先生のお話(1月7日)

画像1 画像1
3学期が始まりました。2カ月半で終わってしまう短い学期です。自分でめあてを決めて、生活してほしいと思います。寒い時期なので風邪にかかったりして体調をくずし思うようにできない時もあるかもしれませんが、めあてにむかって努力してください。
 
アメリカ・大リーグで活躍しているイチロー選手は、「自分の努力は、うすい紙を毎日一枚ずつ重ねていくようなことだ。」と言っています。毎日頑張っても重なった紙は、なかなか厚くなりません。逆に少し手を抜いていれば、簡単に吹き飛んでしまいます。一日、がんばってもよい結果はでません。しかし、それをこつこつと続けていくことが大切です。以前に先生は「たし算」という話をしましたね。毎日努力してそれをたしていけば、少しずつ成長していくことができます。

さて、先生は人権週間の時にも話しましたが、毎日の学校生活の中ではお互いに「ゆずる気持ち」をもつことが大事だと思っています。まわりの子にゆずるということは、その子のことを大切にするということなのです。「ゆずる気持ち」をみんながもてば、いじめのない学校になります。

今日は、ふたつのお話をしました。
・めあてをもって努力を続ける
・ゆずる気持ちをもっていじめのない学校にする

このふたつのことを頭にいれて3学期、みんなが頑張ってくれることを期待しています。

二学期に学んだこと・作品製作5…ふれあい (1月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
教育展の作品作りをしています。牛乳パックを切って絵を描きました。牛乳パックのかたい部分を切る作業に子どもたちは苦戦していました。完成が楽しみです。

二学期に学んだこと・作品作り4…ふれあい (1月5日)

画像1 画像1
教育展の作品作りをしています。トイレットペーパーの芯を半分に切って、段ボールにはりつけました。こうした方がいい、ああした方がいいと意見を出し合いながらの作業でした。どんな作品になるか、お楽しみに。

二学期に学んだこと・作品作り3…ふれあい (1月5日)

画像1 画像1
教育展の作品作りの様子です。かまぼこの板をくぎ打ちしました。失敗しながらも一生懸命打ちつけました。どんな作品になるか、お楽しみに。

2学期に学年全体でお楽しみ会をしました…4年生 (1月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(火)に、学年でお楽しみ会をしました。それぞれのクラスから実行委員を募り、実行委員は毎日、昼放課に、どうしたら学年全員が楽しめる会になるかを話し合いました。プログラムに組んだクラス対抗リレー、ドッジボールは大変な盛り上がりを見せ、存分に楽しむことができたように思います。
これからも、行事にむけて自分たちで考え実践していくことを大切にしていきたいと思います。

元気に過ごしていますか?…5年生 (1月3日)

 12月19日(木)、冬休みの過ごし方についてお話を聞きました。
 新しい年を迎えましたが、計画通りに過ごすことはできていますか?学習・運動・お手伝い。今しかできないことをがんばりましょう。そして、1月7日に全員がよい笑顔で、3学期をスタートできるといいですね。  
画像1 画像1

卒業に向けて・・・6年生(1月2日)

2学期は、運動会、修学旅行、学習発表会と学年がひとつになって取り組む行事が多くありました。3学期は卒業式が行われる学期です。これまでお世話になった方々への感謝の気持ち、下の学年の児童に伝えたいこと、中学校への準備と、心も育てて、卒業に向けて取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます(1月1日)

あけましておめでとうございます。

萩原小では、笑顔であいさつをかわすことで人と人との関わりを大切にしています。また、行事を通してお互いに協力して作り上げる喜びを、学習を通して知ること、わかることのおもしろさ、楽しさを学んでいます。
自分はこうしたい、こうなりたいという希望をもって生きる子どもたちを育てられるように、職員一同力をあわせて励んでいきます。
本年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

2学期の活動・大掃除をしました…3年生(12月31日)

今年も残すところ僅かとなりました。
18日(水)には小学校で大掃除があり、子供たちは教室中を一生懸命きれいにしました。
年末の大掃除、みんなたくさんお手伝いをしていることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の大掃除…4年生(12月30日)

画像1 画像1
 年末になりました。新しい一年を迎えるにあたって、ご家庭でも掃除に忙しいことと思います。12月18日(水)には、子どもたちも一年をしめくくる気持ちで、自分の机、椅子を丁寧に拭いたり、いつもの掃除場所も一段とピカピカになるよう一所懸命磨きました。早く終わったら自分で気になるところを整頓する姿もみられました。すばらしいことですね。 ぜひご家庭でも、おうちの方と一緒に掃除をしてください。

二学期に学んだこと・作品製作2…ふれあい(12月29日)

画像1 画像1
教育展の作品づくりの様子です。みんなでアイディアを出し合いながら、半分に切った筒を並べました。どんな作品になるか、お楽しみに。
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up29
昨日:102
総数:736191