12月26日 3年生 iテスト・部活動
引き続き冷え込みの増す日々ですが、今日も朝からたくましく頑張る今中生の姿が見られました。
3年生は昨日までのクリスマス気分を切り替えて、高校入試さながら5教科のテストを受けています。各教室では凛とした冷たい空気の中に緊張感と熱心さが感じられます。苦しい冬を乗り越えて、春にはそれぞれの努力が花開くことでしょう。がんばれ! また、多くの部活動が寒さをものともせず練習に取り組んでいます。美術部では1年生が名画の模写を、2年生はポスターを制作中・・・完成が楽しみですね。バスケットボール部は10秒間で体育館を往復する練習をしていました。皆、笑顔で駆け抜けるスタミナに脱帽です。 明日が今年最後の練習日となります。限りある時間を有効につかい、冬休みだからこそ得られる課題や成果を大切にして下さい。 12月25日 春に向けて
今日も午前中,全学年補充学習がありました。冬休み中でも熱心に苦手教科に取り組む姿が見られました。
午後は青空が広がり,穏やかな陽気となりました。職員室前の花壇には新しくビオラの苗が植えられています。春には可愛らしい花が咲きます。今から楽しみですね。 運動場ではどの部活動も大きな声を出し,熱心に練習に励む姿が見られました。1年生大会が近い部活動もあります。2年生は春の選手権大会に向けて今の時期から頑張っています。寒い季節ですが,この時期たくさん練習して,しっかり根を張っておけば,春にはきっと大きな成果となって花が咲くでしょう。頑張れ今中生!! 12月25日 2年生 セルフディフェンス講座
セルフ=自分 ディフェンス=守る
自分を守ることをテーマに講師の先生をお招きして、セルフディフェンス講座を開きました。 「命の大切さ」「嫌なことの断り方」「いじめ」「インターネットの怖さ」「不審者からの身の守り方」を学びました。どのように自分の身を守るのかなど実践もあり、興味を持って真剣に話を聞くことができました。 感想に最も多くあったのが、「いじめによって自殺した子の遺書」についての感想です。とても悲しく、いじめは絶対にダメなことだと再認識していました。 これからの学校生活だけでなく、大人になってからも有効なことばかりを学ぶことができました。 12月25日 昨日の補充学習から
午前中、1・2年生は補充学習が行われていました。
1年生は3教科コンクールの追試験が主な学習になります。 生徒たちは、何度も何度も漢字の書き取りや計算練習を繰り返し、真剣に追試験に臨んでいました。 演習を繰り返し、定着に結びつけることが学力の向上につながります。 「学問に王道なし」です。がんばれ今中生! 12月24日 学校運営協議会全体会では、3つの部会に分かれてそえぞれに課題を持ち寄り解決策などについて話し合われました。本校に関する部分では、ごみゼロ運動での中学生の動きがとてもすばらしかったと、小学校の委員の皆様からほめていただきました。 その後校長室で、中学校の2学期の反省やら、学校が抱えている問題について熱心に話し合いました。 12月24日 クリスマスコンサート 合唱部
23日(月)の午後、合唱部のみなさんは、たんぽぽディサービス今伊勢に出かけてクリスマスコンサートを行いました。
クリスマスソングを披露し、お年寄りと楽しくふれあってきました。「ふるさと」を合唱し終わると涙を流して喜んでくださり、アンコールでもう一度「ふるさと」を歌いました。お年寄りを楽しませるだけでなく、自分たちの心も揺さぶられるコンサートになりました。 12月23日 U-13サッカー大会 2次リーグ 2
北方中との試合は、勝たなければ準決勝進出がない厳しい状況でスタートしました。前半、ボールの保持率では上回っているものの、相手のカウンターで何度かピンチを迎えていました。何とか0対0で前半を折り返しました。後半10分、一瞬のすきをつかれスルーパスから先制点を許してしまいました。そのままタイムアップ。準決勝進出を逃してしまいました。
寒い中多くの保護者の皆様に応援していただきました。本当にありがとうございました。また、練習を積んで次の大会の備えてくれることでしょう。 12月23日 U-13サッカー大会 2次リーグ
先週に続き、U−13サッカー大会2次リーグが今伊勢中学校、西成中学校、北方中学校の3校で行われています。第1試合今伊勢中は西成中と対戦しました。前半はお互いゴールが割れず0対0.後半、選手交代を機に攻勢に転じた今伊勢中はコーナーキックからチャンスを作ったり、シュートがポストをたたいたりと惜しい場面が続きました。結局50分戦ってもお互いにゴールが割れずに引き分けてしまいました。
準決勝進出をかけて、12時キックオフの北方中戦に臨みます。応援をお願いします。 12月22日 教育研修セミナーから日本各地区から集まった教育実践の報告を午前中に8名から頂き、自分たちの実践と重ね合わせました。午後からは、ワークショップ形式で、音読や数学の課題を学んだり、山口県からの中村講師の教育実践について興味深い話を聞いたりしました。 日本各地にいる燃える教師集団に本校教員も触れることが出来、決意も新たになりました。今日学んだことを、3学期早々から生かせるように、また明日から学習していきます。 皆さんもこのように、常に新しい視点で学習していますか。やらされている学習では、力は伸びません。進んで学習に取り組む姿勢、特に2,3年生のこの時期には必ず身に付けていて欲しいと願っています。 12月20日 青少年健全育成会会長様から、万引きは初発型非行で、繰り返すことで大きな犯罪につながっている。今日のパトロール活動を通して、万引き防止を家庭でも広めていきたいとお話をいただきました。その後、町会長代表の田嶋様、児童育成協議会会長の石塚様からもごあいさつをいただいた後、連区内の3つの学校の現状について生徒指導担当者から話がありました。 その後、グループに分かれ町内の大型商業施設等に出かけ「愛のパトロール」を行ってきました。 12月20日 いじめ追放宣言宣言文については、写真をご覧ください。 12月20日 終業式式中での校長先生のお話です。 9月からを振り返ってみましょう。体育祭や合唱コンクールの群団活動を通して「絆」が生まれました。そしてそれが次の合唱祭で学級の力となってさらに「つながり」を深めることができました。学校でしか学べない大きなものを、みなさんは感じ取ることができましたか。心に変化は生まれたでしょうか。 さて、今、さまざまな組織や企業が若者に求めている最も大きな力は、「英語力」でもなく、「企画力」でもなく一番は「コミュニケーション能力」です。この能力は、相手に自分の思いや考えを伝えるという単純なことではありません。 次の5つの能力のことを示しています。皆さんは自分が何ポイント持っているか、一度考えて見てください。 1 誰とでも仲良くなれる力 2 相手の話を正確に聞く力 3 相手の気持ちや心の様子に応じた会話や対応ができる力 4 自分からコミュニケーションしようとする力 5 トラブルが起きたときに修復できる力 特に5番目は、とても重要でレベルの高い能力です。しかし、これから社会で必要となる力でもあります。 一方で皆さんはコミュニケーションツールに、なにを使っていますか。たぶん多くは、メールやLINEではありませんか。メールやLINEでのコミュニケーションには、相手の表情や、声の抑揚、その場の空気感など、相手の心を五感で感じ取ることができません。一方的な思い込みで、白、黒をつけるという、短絡的な答えを求めがちです。これはきわめて自己中心的なコミュニケーションです。 本当は白でも黒でもなく、また善と悪ではなく、どちらにも良い面がありどちら恵にも悪い面があるはずです。それをぜひ理解して本物のコミュニケーション能力を身につけるように努力してください。 冬休み、親戚などふだん出会えない人たちと会う機会も多くなると思います。コミュニケーション能力を十分に発揮して有意義に過ごしてください。 12月20日 理科の実験まずは、石灰水に入れて溶かしてみます。激しく気体を出しながら、試験管の中も、石灰水も白くなります。「この白い気体のようなものは何?」「二酸化炭素です」「へえ、二酸化炭素って何色だったかな」「無色透明です」「そうだね。これは白色だね」「・・・」思考が深まっていきます。「あっ、水蒸気だ」「なるほど、水蒸気って何色だったかな」「あれ、無色だ・・・」考えるから理科は面白いですね。 この後フィルムケースにドライアイスを入れて、気体になると体積が何百倍にもなることを確かめたり、ろうそくの炎の上から目に見えない二酸化炭素をたらすと炎が消えるという、まるで手品のような実験をしました。 12月19日 読み聞かせ回を重ね、生徒のみなさんも読み聞かせの日を楽しみにするようになってきました。ボランティアのみなさん、来年もよろしくお願いします。 12月18日 今伊勢西小学校にてあいさつ、返事、宿題の提出、学習習慣・・・中学校に入ってから頑張ろうではできない。今から良い習慣を身につけましょうと生徒指導の先生からお話がありました。児童の皆さんからは、中間テストや期末テストの教科数、追試験についてなど学習に関する質問をたくさん出て学習に対する意欲の高さが感じられました。 12月18日 授業から理科の時間では、大気の圧力の大きさを体感しようと、アルミ缶に少量の水を入れて加熱した後、急冷をするという実験です。軍手をはめて水中に投ずると、大きな音とともに一瞬の間に缶がペシャンコになります。大気の圧力の大きさに驚きます。 3年生の廊下には、受験生に対するメッセージが。その内容は「保護者に感謝しよう」大切なことです。 12月17日 今伊勢小学校を訪問しました
今日は今伊勢小学校を訪ねて、6年生のみなさんに中学校の生活や中学生になるための心構えについてお話をしました。真剣に聴き入る姿勢に中学生になることへの意欲を感じることができました。まずは残りの小学校生活をしっかりと過ごし、後輩たちの立派なお手本として良い思い出を残してきてくださいね。来年4月に今中の一員となることを楽しみに待っています。明日は今伊勢西小学校を訪ねます。
12月17日 ボランティア活動12月17日 3学年の様子2年生は、3年生を送る会に向けての真剣な集会でした。3年生に感動と思い出を。去年よりも心に残る三送会を。代表生徒の呼びかけに、真剣にこたえています。 1年生は、昨日の続きの学年レクです。今日は、大きな紙相撲。体育祭の住吉踊りで着た法被を着てダンボールで作った力士が乗った台を、一生懸命にたたいて勝敗を競っています。体育祭も思い出されました。 12月16日 学年ごとの6時間目
今日の6時間目は総合の時間で、各学年ごとに取り組みが違っていました。
1年生はレクリエーション。クラス全員がいくつかの種目に分かれて参加する形でおこなわれました。クラスの仲間の健闘をたたえあう様子が和やかでした。 2年生は進路学習でした。ちょうど1年後には卒業後の進路を決めていくことになるわけです。3年生になってからではなく、今から自分の進路について考えていく時間になっていました。 3年生は受験する私立高校の願書の下書きに取り組んでいました。間違いがないように慎重に書き進める横顔に合格への決意がのぞいて見えます。 まさに学年ならではの色がでた6時間目でした。 |
|