最新更新日:2024/11/18 | |
本日:5
昨日:259 総数:859973 |
4月24日(水) 雨の日学校で子どもたちの様子を観察していると、靴下やズボンが濡れている子が多くいました。しかし、子どもは元気です。大人ほど濡れたことに対する不快感は感じないようです。 また、あいにくの天候の中、早朝から各交差点には旗当番のお母さん方が立ってくださいました。ありがとうございました。「あいさつの声が大きくなりました」とお話くださるお母さんがいらしてうれしく思いました。 4月23日(火) 子どもたちを迎える教室の背面黒板子どもたちの生活に即したタイムリーなメッセージが子どもたちを迎えています。 担任の思いが、子どもたちに届きますように・・・ 木曜日の授業参観では、どんな背面黒板が見られるでしょう。 4月23日(火) 1年生をむかえる会がありました 4年生1年生のために今日まで練習してきた『さんぽ』を披露しました。 恒例の東っこコーラスもあり、1年生から6年生まで一体となってゲームを楽しみました。 1年生のみなさん、これからよろしくおねがいします。 4年生のみなさんは、1年生のお手本としてがんばりましょうね! 4月23日(火) はじめての「あそぶっく」です 1年生1年生は、各教室に読み聞かせに来てもらいました。 子どもたちは、楽しいお話とすてきな声に心奪われ、真剣に聞いていました。 なでしこさんは、毎月の第2水曜日の朝も各教室に読み聞かせに来てくれますので、楽しみですね! 4月23日(火) 1年生を迎える会に感謝 1年生6年生から首飾りのプレゼントをもらったり、全校で東っ子コーラスやクイズを楽しんだりしました。 お礼に「一年生になったら」の替え歌で「一年生になったよ」を大きな声で歌いました。大和東小学校に136名のかわいい1年生が仲間入りしました。 どうぞよろしくお願いします。 4月23日(火)クラスのルール先生は、「し」がつく言葉はなんですか、と発問しました。 すると元気よく手が挙がります。 「順番に当てていくから答えてね。」「しんかんせん」「しんぶんし」・・・いろいろな言葉が出てきます。 順番に答えていくのですが、言いたい気持ちが抑えられない子は、勝手にしゃべり始めます。 学校での学習は、自分が知っていることだけを発言するだけではなく、他の子が発言したことを聞き、新たなことに気づいていくことが大切です。自分以外の子が発言する時間、自分が発言したい気持ちを抑えて静かにしなくてはいけません。 「静かに聞きなさい」という注意では子どもたちは、静かにする意味が理解できません。 担任の先生は、周りの子に「今、○○さんは、何と言ったか、もう一度答えてくれる」と促します。 答えることができる子は、しっかりと友達の意見を聞いていた子です。そのような姿勢の子は、学習が深まり成績が伸びます。また学級全体も落ち着きます。 まだまだ自分のことしか見えない元気な子どもたちにクラスのルールを教えるために根気強く取り組んでいました。 4月23日(火) あそぶっくを行いました(その2)ボランティアさんが教室や特別教室、体育館で読み聞かせを行い、子どもたちは、好きな場所に移動してお話を聞いたり、いつもと違う場所で本を読んだりして、本とのふれあいの時間をもちました。 4月23日(火) あそぶっくを行いました(その1)そのグループは、読書が好きな子どもを増やそうといろいろな活動をしています。 4月23日(火) あそぶっくと行いました 1年生お兄さん、お姉さんたちは、好きなところで本を読みましたが、まだ慣れていない1年生は、教室でボランティアのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。 4月23日(火) PTA総会後に先生の自己紹介があります4月も下旬に入り、子ども達も新しいクラスに慣れてきました。そんな様子を保護者の皆さんに見ていただくために「授業参観」を開催いたします。 その後、PTA総会では、PTA活動に関する議事や新しい役員の承認等を予定しています。 最後に、本年度多くの先生が変わりましたが、すべての先生が自己紹介をさせていただきます。ぜひ、ご参加ください。 【4月25日(木曜日)の予定】 12:55〜13:40 授業参観(各教室) 14:00〜15:20 定期総会&先生の自己紹介(屋内運動場) ※名札をかけて、正門からお入りください。(正門以外は施錠しています) 4月22日(月) 春見つけをしました 2年生ポカポカ陽気の中、中庭に出かけ小さな春を探しました。 子どもたちは、おもいおもいの場所で見つけた春をカードに書いたり草花で遊んだりしました。 ビオトープでは、1年生の時に放流した沼エビを一生懸命探す子もいました。 穏やかで、楽しい時間を過ごすことができました。 4月22日(月) 学級委員・代表委員等任命式 6年生6年生は、大和東小学校をよりよくするために、積極的に活動しています。 校長先生のお話の中にも、「学校はリーダーの仕事を学ぶところ」とありました。 ぜひ、学校の代表として、これからもあらゆる場面でみんなをまとめ、力をつけていってください。 期待していますよ。 4月22日(月) じまんの場所をしょうかいしよう 3年生特に、自分たちの自慢の場所を選んでみました。 「じまんの場所あるかな〜。」 「たくさんあるから、選べないよ。」 絵地図を使って表すことができた子もいました。 「今日、下校のときにしっかり探してきてね。」 みんなの住むすてきな町です。きっとたくさん見つかるよ。♪ 4月22日(月) クラブ活動がスタートしましたクラブ活動の時間を楽しみにしている子がたくさんいます。 どのクラブも集中して取組んでいました。 4月22日(月) リーダーを経験させる一人一人が安全に学校に登校できるようにするために、通学班を組織して登校しています。 班長もリーダーの一つです。リーダーに求められる適性は、知能、決断力、責任感、コミュニケーション能力、一人ひとりを大切にする能力などさまざまあります。通学班の班長に求められる適性は、小学生ですからみんなをまとめる力が主なものでしょう。 登校の様子を時々自転車で見て回っています。どの通学団の班長も一生懸命に班の子をまとめて登校しているし、他の子も班長に協力しようという気持ちでいることがよくわかります。新学期に入り、1年生の手を引いて小さな子の歩幅に合わせ、気を使って歩いている子や昨年度まではふらふらしていた子が、班長になり、責任感を持ってまとめているなど本当によく頑張っています。 しかし、何と言っても小学生ですから経験が少なく、自分の気持ちを伝えたり相手の考えを受け止めたり、全体を見通す力はまだ十分に育っていません。自分が理解できない行動をする子に対してきつい言葉で注意したり、引っ張ったりすることが予想されます。どんな困難な状況でも班長さんは、集団をまとめるという強い気持ちで頑張ってほしいと思います。周りの人も、班長だから、高学年だからこれくらいできて当たり前という目で見るのではなく、「リーダーを経験させることを通して人を育てる」「リーダーに協力する」という気持ちが大切と感じます。 また、学校には児童会、学級会、委員会などのほかに、掃除、給食、通学班、生活班、遠足の活動班など様々な集団や組織があります。通学班と同じでこれらの集団には、リーダー役がいます。学校は、リーダーの仕事を学ぶところです。周りの人のために働き「自分はみんなのために役立っている」という気持ちをいっぱい感じ取ってほしいと思います。大和東小学校は、みんながチャレンジする学校、人が育つ学校を目指しています。よろしくお願いします。 4月22日(日) 任命式を行いました名前を呼ばれた59名全員が、とても大きな声で返事ができ、頼もしい限りでした。 大きな声で返事ができる人がいる学級、学年、学校は、みんなに元気を与えてくるなと実感しました。 半年間、学級や学年、学校をリードしてくれることと思います。期待しています。 4月22日(月) 二人の理科支援員を配置しました6年生が、びんの中にろうそくを入れて炎の様子を調べる実験をした際にも、実験のポイントわかりやすく説明してくれました。 また、昨日(4月21日)の新聞に、理科支援員の近藤先生が載っていましたので、ご紹介します。 4月21日(日) 「退任式でのお話」をまとめました
本校を転出された先生方の「退任式でのお話」をまとめました。
↓をクリックして、ご覧ください。 本校を転出された先生方の「退任式でのお話」をまとめました。 ↓をクリックして、ご覧ください。 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231013... 4月21日(日) 平成25年度 大和東小学校学校運営協議会開催予定をお知らせします
平成25年度 大和東小学校学校運営協議会開催予定をお伝えします
第1回 5月23日(木曜日) 14:00〜 本校校長室にて 第2回 7月8日(月曜日)14:00〜 本校校長室にて 第3回 10月10日(木曜日)14:00〜 本校校長室にて 第4回 12月12日(木曜日)14:00〜 本校校長室にて 第5回 2月27日(木曜日)14:00〜 本校校長室にて 第2回以降の日程は、4月22日(日)現在の予定です。また第6回以降は未定です。正確な日程等については、随時このホームページにて案内しますのでご確認ください。 ※以下の写真は、昨年度の第3回学校運営協議会の様子です。 4月20日(土) 日本語指導を実施しています指導を受けている子どもたちの表情には、日本語を習得するためにがんばろうという気持ちがよく表れていました。 いつもありがとうございます。 |
|