3年生:楽しかった学習発表会&わくわくフェスティバル

画像1画像2画像3
 さわやかな秋晴れの中、亀田東小学校50周年記念学習発表会が行われました。今年も大勢の保護者の皆様からお越しいただきましてありがとうございました。
 3年生のステージ発表は、いかがでしたでしょうか。始まる前「きんちょうするー!」と話していた子どもたちでしたが、発表の態度も合唱も合奏も本当に立派にできました。きれいな歌声と息の合った合奏をお届けすることができました。
 作品鑑賞では、各学年の力作をみんなで鑑賞しました。「あっ、○○さんの妹の絵だよ。」「上手だね。」「あっ、お姉ちゃんの絵だ。」など、友達と楽しそうに鑑賞していました。きれいな色使いやダイナミックな構図にみんな感動していました。
 昼食は天気が良かったので、3年生みんなで屋上に出て食べました。お家の方が作ってくださったお弁当はどれも美味しそうでした。友達と楽しそうに食べていました。
 そして午後からは子どもたちが楽しみにしていた「わくわくフェスティバル」でした。
PTAの役員の皆様からは、今までの準備から当日の運営、そして後片付けまで本当にお疲れ様でした。おかげさまで、子どもたちみんなとても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

文責 3年担任 平山香織

コメント (1)

ルールを守って〜11月の校長講話〜

画像1
今日は、ルールについてお話をします。わたしたちの周りにはたくさんのルールがあります。 どんなルールが思い浮かびますか?
 スポーツ、遊び、交通安全・・・・いろいろあります。 
 まず、スポーツについてですが、ルールを無視しては成り立ちません。ドッジボールで相手にボールを当てられたのに当たっていないと言い張っては試合になりません。
鬼ごっこでタッチされたら鬼になるルールがあるのに関係なく逃げ回っている人がいたらおもしろくなくなります。
道路を歩く時、自転車に乗るときにはどんなルールがあるでしょう。歩く人は歩道や白い線のないところでは普通右側を歩きます。自転車は左側を通ります。横断歩道では信号が青の時、渡ります。赤の時は止まります。右左関係なく歩いたり、信号に関係なく道路を渡ったりしたらどうなるでしょう。反対に、車を運転する人が信号を守らなかったらどうなるでしょう。右左関係なく運転したら大変ですね。
このように私たちの周りにはたくさんのルールがあります。
 学校や社会にはたくさんの人が生活しています。みんなが気持ちよく生活するためにルールは必要ですし、守らなければいけません。
東小には、子どもたちが822人、先生方も入れると880人くらいの人がいます。ルールを守らない勝手な行動する人がいると大勢の人が困ります。楽しい学校ではなくなります。
 ですから、東小には、「東っ子みんなのルール」があります。その中の「毎日の生活で守ること」について3のルールあります。さあ、これからお話しすることが守れているでしょうか。今日の朝、学校に来てからのことを思い出してみましょう。 
 1つ目 進んであいさつをしよう。
 2つ目 ていねいな言葉を使おう。
 3つ目 ろうかを静かに歩こう。
  ルール違反はみんなに迷惑です。みんなで守って楽しい学校にしましょう。
  明日は、学習発表会です。学習発表会は今まで学習をしたことを大勢の人のまで発表する会です。それと同時に立派な姿を見せる会でもあります。立っている姿、歩く姿、そして座っている姿、ぜひ、自分で合格だと思える姿を見せてください。

相性抜群!!マーボーどうふ

画像1
こんにちは、6年のドレッシングです。
今日のメニューは、
     
・マーボーどうふ
・ふかしいも
・ちゅうかサラダ
・牛乳  
     
ちゅうかサラダはすっぱくて、
シャキシャキした食感がありました。
ごはんとマーボーどうふは相性ピッタリでした。

宿泊学習 in ランタオ島 3

 他にも、自分たちでねるテントを張りました。
自分の寝床を作るなんてそうそうできる経験ではないので、とってもいい経験をすることができました。
また、タイヤチューブとロープを使ってイカダ作りにチャレンジしました!

一つひとつのアクティビティーが、みんなで考えなくてはできないもので、協力しながら試行錯誤を積み重ねていました。
出来上がったイカダに乗って海に漕ぎ出る子どもたちはとってもとっても誇らしく見えました。

かんたえ
画像1
画像2
画像3

宿泊学習 in ランタオ島 2

 美しい景色、星空を見ながらのテント泊、ナイトアクティビティー・・・どれも思い出深いものとなりました。
 今、子どもたちが書いてくれた作文を読んでいます。
いろいろな思いを抱きながら3日間過ごしてきたことを感じ取っています。
これから、この3日間をどう生かしていくかが、大切ですね。
子どもたちの持ち物の準備をしてくださり、全面的にバックアップしてくださった保護者の皆様、引率してくださった先生方、通訳としても私たちを支えてくださったニコさん、子どもたちに2年連続の楽しいお話を真っ暗な海辺で聞かせてくださった事務局の村上さん、本当にありがとうございました。

かんたえ
画像1
画像2
画像3

宿泊学習 in ランタオ島 1

 5年生の子どもたちが心待ちにしていたランタオ島宿泊学習。
ハプニングに遭いながらも、2泊3日、精一杯過ごしていた子どもたち。
最初はなかなか14人で協力できなかったグループも、日を追うごとに強固な絆を築いていきました。
 1枚目は「サバイバルスキル」。
竹の棒3本と大きな布、ロープを渡されて、自分たちみんなの身を守れるシェルターを作りなさい!という指令。
木登りしたり、おんぶや肩車で高いところのロープを結んだりと、普段学校ではなかなか見ることのできない協力する姿を見ることができました。
 2枚目は、海岸から宿舎まで歩いていくアクティビティーの中での一コマ。
「崖下り」です。85人、誰一人として泣かずにがんばって下りた子どもたちの根性は素晴らしかったです。
 3枚目は、浜辺でBBQをしながら夕食を食べた時のものです。
美しい海の景色を独り占めしながら、みんなで食べた食事は忘れられない思い出になったようです。

かんたえ
画像1
画像2
画像3

11月の給食目標は?(11/1)

画像1
 今月の目標は「バランスよく多くの食品をとろう」です。
私たちは,食べ物を食べることで,栄養をとって生きています。そして,栄養は大きく分けて3つの働きをしてくれます。
1. 骨や筋肉や血を作る働き。
2. 働く力や熱(体温)になる働き
3. 身体の調子を整える働き の3つです。
この3つの働きのうち,どの働きをする栄養素をもっているかで食品を,赤・黄色・緑色に分けたものが3つの食品のグループです。
食べ物はそれぞれ3つのグループに分かれているので,何も考えないで食べていると一つのグループばかり食べていたり,全然食べないグループができたりするかもしれません。
そんな食生活を続けていくと,骨が折れやすくなったり,太りすぎたり,風邪にかかりやすくなったりします。さらに,もっと長い間そのままの食生活をしていると,心臓や脳の血管が破れる病気や,糖尿病,がんなどの病気につながるのです。怖いですね!
だから,好き嫌いしないでいろいろな食品を食べることが大切です。健康で長生きするために,毎日バランスよく,いろいろな食品を食べましょう。

文責;栄養士 阿部 綾

5年;去年の自分に思いを馳せて・・・

画像1画像2
 今日は,リハーサル前に4年生の発表を見学に行きました。4年生は,にじいろ音楽祭で歌う「花は咲く」を披露していました。去年参加した音楽祭の雰囲気を思い出したのか,綺麗な歌声に刺激を受けたのか,その後のリハーサルの歌声は素晴らしいものでした。明日の発表では,明るく,元気よく,何より楽しく発表して欲しいと思います。

文責:5年担任 小林 広実

11月の全校朝会

画像1
ぼくは、情報kids東5年のレッドテールです。
今日は全校朝会がありました。校長先生のお話やチクチク言葉やふわふわ言葉についてのお話がありました。
ぼくは、ふわふわ言葉を使えていたのでこれからもふわふわ言葉をたくさん使って行きたいです。
明日は、学習発表会です。ぼくたちの学年は、今日、たくさん練習をしました。
全部覚えるのは、少し難しいけど、明日の学習発表会に高学年として、参加したいです。

コメント (1)

学習発表会リハーサル!

こんにちは、情報キッズ☆東5年の五十円です。
10月30日に、学習発表会のリハーサルがありました。
ぼくは、きん張してちいさい声しか出せませんでした。
いっぱいの人の前で大きい声を出せるようになりたいです。
本番は、大きい声をだしたいです。

すっぱみ最高★ひじきのサラダ

画像1
 みなさんこんにちは(^_^)/ ミルクココア&あげパン&アボカド&カレー
今日の給食は、

・むぎごはん

・ハヤシライス

・ひじきのサラダ

・こざかな

・牛乳

ハヤシライスの野菜がすごくやわらかかったです。

ひじきのサラダのおすがすっぱみがありました!

こざかなは歯ごたえばつぐんでした★


5年生:本番直前,がんばるぞ!

画像1画像2
 10月30日(水)に,学習発表会のリハーサルを行いました。高学年部のリハーサル時には,低・中学年の子どもたち姿で体育館が溢れていて,本番さながらの緊張感で発表することができました。最終調整を行い,当日最高の発表を保護者の皆様にお見せできるよう,子どもたちと頑張りたいと思います。
文責:5年担任 小林広実

1年生:ヤング先生との外国語活動

画像1画像2画像3
 今日は、ALTのヤング先生と1年生が英語で楽しく勉強しました。学習発表会の練習の都合でオープンスペースや多目的室、教室でクラス毎、または2クラス合同で行いました。


初めは挨拶。次に自分の名前を英語で言いながらじゃんけん電車をしました。「ロック!シザー!ペーパー!ワン・ツー・スリー!」と盛り上がりました。


今日はハロウィン。ハロウィングッズを紹介してもらい、英語でガイコツはスケルトン、おばけはゴースト、ミイラはマミーなどを教えてもらいました。
最後に、ハロウィンキャラクターのカードを一枚ずつもらい、ハロウィンバスケットをしました。「トリックオアトリート」(お菓子をくれないといらずらしちゃうぞ!の意味)で全員が椅子を移動します。
楽しい楽しいひとときでした。

           文責   1年生担任   伊藤 忍

ハヤシライス(10/31)

 今日は,ハヤシライスが出ています。ハヤシライスの語源はいくつかあります。
大まかに分けると,人名に由来する説,英語に由来する説,「早い」に由来する説があります。人名由来の説は「はやしさん」という人が考案したから「ハヤシライス」になったということです。英語に由来する説は「ハッシュドビーフウィズライス」のハッシュがなまってハヤシとなり,「ハヤシライス」となったということです。早いに由来する説は肉食が解禁されたばかりの時期でこの料理を食べると早死にするといわれ「早死ライス」と呼ばれるようになったとか,注文すると早く出てくるから「早しライス」になったなどいろいろな説があります。
このように語源は様々ですが,給食の残量が少ない人気メニューです。今日も残さず食べてくださいね。
文責:栄養士 六間口

めいし作りをしました。

こんにちは情報委員会6年のライトです。
今日の昼休みに情報委員会の企画のめいし作りがありました。
先週、3,4年生の希望者にめいし作り企画をしましたが、学習発表会練習などで、
これなかった人がめいし作りをしました。
みんなちゃんとうまくつくっていたのでよかったです。

以上ライトでした

2年生:学習発表会のリハーサル

画像1画像2画像3
 学習発表会まであと3日となりました。発表内容は音楽で学習したことを中心に「世界の遊びや歌」を紹介することです。今日のリハーサルでは、日本の歌やアメリカの歌、ガーナの遊び歌などを元気に楽しく発表することができました。完成にはもう少し練習が必要ですが、当日、がんばる子どもの様子がたくさん見られるといいと思います。

文責:2学年担任 大杉 佳子

コメント (1)

きん張したリハーサル

画像1
 こんにちは。情報kids☆東5年のレインボーです。
今日は、学習発表会のリハーサルをしました。
僕たちが発表するのは、ハローソング 平家物語 世界が一つになるまで
という発表をします。
みんなが楽しくなる発表をしたいです。


以上レインボーでした。

コメント (2)

ピリッとご飯が進むチリソース★

画像1
みなさんこんにちは(^_^)/ コーヒー牛乳&いちご&たこやきです。

今日の給食は

・ごはんふりかけ

・かきたまスープ

・とりにくとまめのチリソースに

・みかん

おかずがピリッとしたからさで、とてもしげきがありました。
みかんがあまくて食後のデザートに最適でした(^O^)

東アジア原産の大豆(10/30)

画像1画像2
 今日は,給食に大豆が出ています。大豆は東アジアが原産とされ、中国では、5000年前から栽培されています。日本では、古事記に「五穀(米・麦・粟(あわ)・大豆・小豆)」のひとつとして記載されています。五穀は、主要な穀物で、5種類の穀物も書物により様々ですが、現代では、米(こめ)・麦(むぎ)・粟(あわ)・豆(まめ)・黍(きび)または稗(ひえ)が五穀とされています。大豆は血管の中をきれいにしたり,脂肪が蓄積しないように代謝を促す作用があります。  今日も残さずいただきましょう。
文責:栄養士 六間口

まいたけごはん(10/29)

 今日は,まいたけごはんが出ています。まいたけの生産量は新潟県が全国1位です。全体量の約6割を新潟県で生産しています。まいたけという名前は、昔、このきのこはわずかしかとれず,見つけだすことが困難だったため,まいたけを発見した人が、よろこびとうれしさのあまり、その場で舞い踊ったことからついたと言う説と、形が二重三重に重なって舞っているように見えることからついたという説があります。薬効の高いサルノコシカケ科のきのこの中では、唯一の食用きのこで、抗がん作用があることが分かっています。まいたけの風味を味わいながらいただきましょう。

文責:栄養士 六間口
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 成人の日
1/16 市小研/授業4時間
1/18 学習参観/月曜授業
給食
1/14 ごはん/もずくのみそしる/にびたし/かれいのなんばんづけ/ぽんかん
1/15 ごはん/おやこに/てっかみそ/はくさいづけ
1/16 ゆでうどん/わふうじる/さつまいものてんぷら/アーモンドキャベツ/ゆきみだいふく
1/17 たまごシートチキンライス/オレンジジュース/はくさいのクリームに/ツナとブロッコリーのサラダ
1/20 ごはんやきのり/みそしる/ひじきとじゃがいものにもの/とりにくのぶどうソースかけ/ふじさんゼリー
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197