暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

1月2日 平成25年を振り返って(6)

9月の暑い太陽の下で頑張った体育祭。学校が一体となって取り組みましたね。また、群団としての活動もすばらしかったと思います。
今日は「書き初め」年が明けて初めて毛筆で字を書く日、すなわち学習を始める日です。お正月のゆったりした気分を味わいながらも、再び学習に目を向ける日ですね。もちろん、3年生の皆さんにとっては、昨日も学習をしていたに違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月2日 初夢 平成25年を振り返って(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元日から2日の夜にかけてみる夢を初夢と言います。(2日から3日の夜にかけてみる夢も初夢といわれます)皆さんは、どんな夢を見ましたか。希望の学校に合格する夢、大会で勝つ夢など人それぞれだったことでしょう。昔から縁起の良い夢として、「一富士二鷹三茄子」があります。諸説がありますが、日本一の「富士」賢くて強い「鷹」「茄子」は事を成すにつながると言われています。
 今日は、3年生にとって思い出多い夏の大会を振り返ります。

1月1日 平成25年を振り返って(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明け方の雨も上がり、穏やかな初春となりました。
 平成25年の振り返り(4)は、陸上大会です。学校の代表として、多くの生徒の皆さんが走ったり跳んだり投げたりしました。黄色のユニフォームが躍動しましたね。

1月1日 本年も宜しくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年の幕開けです。皆様、どのような新年をお迎えでしょうか。家族親戚そろっての、温かい春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
 さて、生徒の皆さん。今年の目標は決まったでしょうか。「部活動を頑張る」「勉強を頑張る」と心に思っている人が多いことと思いますが、決意は具体的に表すことで、より目的に近づくことができます。「△△を頑張る」ではなく、「誰よりも早く部活動の練習に参加する」「毎日シュートを100本入れる」「家に帰ってからも素振りを100回行う」「問題集を7日までに全部やり終える」「漢検の3級に合格する」など、具体的な目標を作りましょう。その目標が達成できたら、次の目標を立てます。そうすることによって、自分の目的がかなうことになります。
 今日の写真は年賀状と、1年生の春の遠足です。

12月31日 1年を振り返って(3) 大晦日

 旧暦では毎月の最終日を晦日(みそか)と言いました。晦日のうち、年内で最後の晦日、つまり12月の晦日を大晦日(おおみそか)と言います。大晦日(おおつごもり)とも言います。
 今日は平成25年の大晦日。1年を振り返って、新しい良い年を迎えましょう。今日はクラスマッチと、日常の授業や清掃の様子を振り返りましょう。クラスや群団のつながりが強くなった行事の一つでしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月30日 1年を振り返って(2)

 1日の学校生活で最も大切なのは授業です。毎日集中して6時間の授業に取り組み、少しでも多くの知識・技能・考え方などを身につけなければなりません。でも、学校生活は授業だけではありません。給食活動や清掃活動・行事などがあります。 
 給食活動では、当番がすばやくエプロンに着替え、コンテナ室に給食を取りに行き配ぜんを行います。いかに配ぜんをすばやく行い、「いただきます」ができるかはその学級の特質でもあります。
 清掃活動では、黙って掃除に取り組む「黙働」が勧められています。自分の分担を黙々と掃除する姿は美しいものです。きれいな環境が整えられると学習効果もあがります。
 毎日の地道な活動のくり返しが、中学校生活の中で最も大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月29日 1年を振り返って(1)

 昨晩の雪も今朝は積もっておらず、平穏な1日を迎えています。
 本日から年末・年始の「今中日記」は、「1年を振り返って」と題して記事をアップしていきます。今日は「入学式」です。
 4月5日(金)、快晴の天候、満開の桜の花が咲き乱れる中、屋内運動場で入学式が行われました。制服、かばん、気持ち…、何もかもが新しい新入生を迎えました。
 教室に入り緊張の面持ちで担任の先生からお話を聞きました。その後、教科書を受け取り、重いかばんを持って帰って行きました。
 右も左も分からなかった新入生も、2学期を終えた今では立派な今中生になっています。その成長は目を見張るばかりです。3ヶ月後には後輩を迎えます。3学期は、そんな先輩となる心の準備も必要な学期になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日 寒さのなかで

画像1 画像1
 年末を迎え、街は昨年に比べてやや活気が感じられます。校庭の草木も、冬支度を済ませています。寒さの厳しい冬を越えるからこそ、病気や害虫に負けない強い生命力を身につけます。そんななかでも、冬を美しく咲く花々もあります。
 冬休み、子どもたちも、一段とたくましくなって、三学期を迎えられたらと思います。
画像2 画像2

12月27日 今年最後の部活動

 平成25年の活動も、今日が最後になります。明日からは、年末年始の特別休業に入りますので、一般的な部活動や学習会等は行いません。
 そこで、今日の部活動は、今年最後の部活動となります。どこの部活動も、一年の総まとめの意識が働いているのでしょう。いつも以上に集中をしている様子が伺えます。ブラスバンド部は全体練習にとても集中していました。写真を撮っていることにも気付かないぐらいです。
 年末年始の休業中は、様々な誘惑があります。強い心を持って、生活をしましょう。3年生の皆さんにとってのお正月は、1月1日ではありませんね。1・2年生の皆さんも、学習に対する意識を常に持ち続けるとともに、年明けの部活動に備えて、休み中も少しは体を動かしておきましょう。
画像1 画像1

12月26日 3年生 iテスト・部活動

 引き続き冷え込みの増す日々ですが、今日も朝からたくましく頑張る今中生の姿が見られました。
 3年生は昨日までのクリスマス気分を切り替えて、高校入試さながら5教科のテストを受けています。各教室では凛とした冷たい空気の中に緊張感と熱心さが感じられます。苦しい冬を乗り越えて、春にはそれぞれの努力が花開くことでしょう。がんばれ!
 また、多くの部活動が寒さをものともせず練習に取り組んでいます。美術部では1年生が名画の模写を、2年生はポスターを制作中・・・完成が楽しみですね。バスケットボール部は10秒間で体育館を往復する練習をしていました。皆、笑顔で駆け抜けるスタミナに脱帽です。
 明日が今年最後の練習日となります。限りある時間を有効につかい、冬休みだからこそ得られる課題や成果を大切にして下さい。

画像1 画像1

12月25日 春に向けて

 今日も午前中,全学年補充学習がありました。冬休み中でも熱心に苦手教科に取り組む姿が見られました。
 午後は青空が広がり,穏やかな陽気となりました。職員室前の花壇には新しくビオラの苗が植えられています。春には可愛らしい花が咲きます。今から楽しみですね。
 運動場ではどの部活動も大きな声を出し,熱心に練習に励む姿が見られました。1年生大会が近い部活動もあります。2年生は春の選手権大会に向けて今の時期から頑張っています。寒い季節ですが,この時期たくさん練習して,しっかり根を張っておけば,春にはきっと大きな成果となって花が咲くでしょう。頑張れ今中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 2年生 セルフディフェンス講座

 セルフ=自分  ディフェンス=守る
 自分を守ることをテーマに講師の先生をお招きして、セルフディフェンス講座を開きました。
 「命の大切さ」「嫌なことの断り方」「いじめ」「インターネットの怖さ」「不審者からの身の守り方」を学びました。どのように自分の身を守るのかなど実践もあり、興味を持って真剣に話を聞くことができました。
 感想に最も多くあったのが、「いじめによって自殺した子の遺書」についての感想です。とても悲しく、いじめは絶対にダメなことだと再認識していました。
 これからの学校生活だけでなく、大人になってからも有効なことばかりを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 昨日の補充学習から

 午前中、1・2年生は補充学習が行われていました。
1年生は3教科コンクールの追試験が主な学習になります。
生徒たちは、何度も何度も漢字の書き取りや計算練習を繰り返し、真剣に追試験に臨んでいました。
演習を繰り返し、定着に結びつけることが学力の向上につながります。
「学問に王道なし」です。がんばれ今中生!

画像1 画像1

12月24日 学校運営協議会

画像1 画像1
 今伊勢連区学校運営協議会の第3回全体会と第5回中学校部会が開かれました。
 全体会では、3つの部会に分かれてそえぞれに課題を持ち寄り解決策などについて話し合われました。本校に関する部分では、ごみゼロ運動での中学生の動きがとてもすばらしかったと、小学校の委員の皆様からほめていただきました。
 その後校長室で、中学校の2学期の反省やら、学校が抱えている問題について熱心に話し合いました。

12月24日 クリスマスコンサート 合唱部

 23日(月)の午後、合唱部のみなさんは、たんぽぽディサービス今伊勢に出かけてクリスマスコンサートを行いました。
 クリスマスソングを披露し、お年寄りと楽しくふれあってきました。「ふるさと」を合唱し終わると涙を流して喜んでくださり、アンコールでもう一度「ふるさと」を歌いました。お年寄りを楽しませるだけでなく、自分たちの心も揺さぶられるコンサートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 U-13サッカー大会 2次リーグ 2

 北方中との試合は、勝たなければ準決勝進出がない厳しい状況でスタートしました。前半、ボールの保持率では上回っているものの、相手のカウンターで何度かピンチを迎えていました。何とか0対0で前半を折り返しました。後半10分、一瞬のすきをつかれスルーパスから先制点を許してしまいました。そのままタイムアップ。準決勝進出を逃してしまいました。
 寒い中多くの保護者の皆様に応援していただきました。本当にありがとうございました。また、練習を積んで次の大会の備えてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 U-13サッカー大会 2次リーグ

 先週に続き、U−13サッカー大会2次リーグが今伊勢中学校、西成中学校、北方中学校の3校で行われています。第1試合今伊勢中は西成中と対戦しました。前半はお互いゴールが割れず0対0.後半、選手交代を機に攻勢に転じた今伊勢中はコーナーキックからチャンスを作ったり、シュートがポストをたたいたりと惜しい場面が続きました。結局50分戦ってもお互いにゴールが割れずに引き分けてしまいました。
 準決勝進出をかけて、12時キックオフの北方中戦に臨みます。応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 教育研修セミナーから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが始まった3連休の中日。尾張旭市にある名古屋経営短期大学で行われた「これからの先生の力をつけるセミナー」に本校若手教師3名と若干先輩の先生の計4名が参加しました。
 日本各地区から集まった教育実践の報告を午前中に8名から頂き、自分たちの実践と重ね合わせました。午後からは、ワークショップ形式で、音読や数学の課題を学んだり、山口県からの中村講師の教育実践について興味深い話を聞いたりしました。
 日本各地にいる燃える教師集団に本校教員も触れることが出来、決意も新たになりました。今日学んだことを、3学期早々から生かせるように、また明日から学習していきます。
 皆さんもこのように、常に新しい視点で学習していますか。やらされている学習では、力は伸びません。進んで学習に取り組む姿勢、特に2,3年生のこの時期には必ず身に付けていて欲しいと願っています。

12月20日 青少年健全育成会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度3回目の、今伊勢連区青少年健全育成会議が開かれました。
 会長様から、万引きは初発型非行で、繰り返すことで大きな犯罪につながっている。今日のパトロール活動を通して、万引き防止を家庭でも広めていきたいとお話をいただきました。その後、町会長代表の田嶋様、児童育成協議会会長の石塚様からもごあいさつをいただいた後、連区内の3つの学校の現状について生徒指導担当者から話がありました。
 その後、グループに分かれ町内の大型商業施設等に出かけ「愛のパトロール」を行ってきました。

12月20日 いじめ追放宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間に各クラスでいじめ追放宣言書を作りました。その中から最も心に訴える文を5つ選び、今伊勢中学校のいじめ追放宣言を作りました。今日はその披露を、生徒会執行部の皆さんが屋内運動場のステージに立って行い、その後、全校生徒で宣言文を読み上げました。いじめのないクラス、いじめのない学校、いじめのない世界を目指していきましょう。
 宣言文については、写真をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

図書館だより

相談室だより

部活動

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ