最新更新日:2024/06/25
本日:count up159
昨日:249
総数:743909
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

1月10日 5年生 中間のまとめ

画像1 画像1
新年が明け学校がスタートしてから5年生では,各学級が「中間のまとめ」のテストに取り組んでいます。
後期学習してきた内容の中で,覚えていたところや忘れてしまっていたところをしっかりと振り返り,6年生へ向けて頑張ってほしいと思います。

1月10日 6年生 東部中から新年のごあいさつ

画像1 画像1
羽黒小学校の子どもたちが進学する東部中学校の生徒会から新年のごあいさつのポスターを頂きました。
ていねいに書かれたポスターは"さすが中学生"という素晴らしいものばかりです。
東部中学校のみなさんありがとうございました。

1月9日 今日の給食はお正月メニュー!

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん・牛乳・にしめ・ワン丸君卵焼き・黒豆・みかん・ふりかけ」でした。1年をまめに(健康に)暮らせるようにという意味の「黒豆」やおせち料理につきものの「煮しめ」,だて巻卵のかわりの犬山市のキャラクターがついた「ワン丸君卵焼き」が入っていました。どれもおいしくいただきました。

1月9日 6年生 煙道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は天候不順のため、予定されていた避難訓練は順延になりました。しかし、学年で予定されていた煙道体験を行いました。
煙道体験は煙で充満した被服室の中を歩くというものでした。煙の中は想像以上に視界が悪くてなかなか前に進めませんでした。消防署の方から、犬山市内で火災が増加傾向にあるというお話も聞いて、子どもたちは火の扱いに気をつけようという意識が高まったようです。

1月8日 6年生 競書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年恒例の競書会が行われました。
今年のお題は「希望の朝」、各クラスとも静寂の中で真剣に書に取り組む姿が見られました。
作品は教室前に掲示して学年全体で鑑賞しています。

1月 身体測定

画像1 画像1
 新しい年となり,身体測定が今日から始まりました。毎日1学年ずつ行っていきます。みんな元気に冬休みを過ごすことができたようで安心しています。
 
 これからインフルエンザが流行する時期になります。お茶うがいの取り組みは引き続き行います。毎日水筒を持たせるようにして下さい。
 

1月7日 6年生 謹賀新年

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
今日から2014年の学校生活が始まりました。正月ボケもなく、みんな元気な笑顔で登校してきました。冬休みにあった出来事を話し合う姿がたくさん見られ、充実した冬休みを送れたようで何よりです。保護者の皆様も学校が始まって一息つかれているのではないでしょうか(笑)
卒業まであと50日あまり、短いですが今年もよろしくお願いいたします。

第6学年 担任一同
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 避難訓練
PTA活動
1/16 PTA新旧役員打合会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721