最新更新日:2024/11/18 | |
本日:176
昨日:126 総数:859885 |
11月26日(火) 今週はタートルウィーク
今週は、子どもたちに廊下の右側を静かに歩くことを意識づける「タートルウィーク」です。
中間放課と昼放課に廊下や階段で、先生方や生活委員会の子どもたちが呼びかけを行っています。 11月26日(火) 英語の授業 1年生
シャロル先生による英語の授業が1組と2組でありました。
今日の学習は、自分の好きな果物と嫌いな果物を発表しました。 l like ○○. ldon't like ○○. と大きな声で発表することができました。 ちなみに1組では、好きな果物の第1位はイチゴでした。そして、 バナナが嫌いな子が多いようでした。 そのほかにも、動物の英単語も習いました。 3組と4組は木曜日に授業があります。お楽しみに! 11月26日(火) チャレンジタイムの準備
子どもたちが楽しみにしているチャレンジタイム。
チューターさんや先生は、みんなが運動場に出てくる前に、手早く準備をします。 おかげでみんな楽しく遊ぶことができます。ありがとう。 11月26日(火) ラジオ体操 ひまわり組
ラジオ体操はひまわり組の日課です。
どの子も元気いっぱいに体を動かします。 さあ、今日も1日がんばりましょう! 11月26日(火) アイソン彗星を見よう!
アイソン彗星が11月29日に太陽に最接近します。
さて、彗星ってどんな星なのでしょう? 彗星は、下の写真のように見える星です。一つだけ変わった星がありますね。これが彗星です。流れ星のようにすぐに消えてしまう星ではなく、この形でずっと見られる星です。 それでは、いつ、どの方角に見えるのでしょうか? 彗星の動きは予測しづらいのですが、11月の終わり頃に観測できそうだと言われています。時刻は5時ごろ。東の空から少し南の方に明るい水星や土星とともに見えると言われています。明るさは月ぐらいか、ひょっとすると月よりも明るくなるかもしれないと言われています。 11月25日(月) 食育指導 5年生なぜ朝食を食べなければいけないのかを、みんなで話し合いました。 その後、主食や主菜など、バランスのよい朝食の献立を考えました。 11月25日(月) クラブ活動
子どもたちの楽しみにしているクラブの時間。
それぞれが自分の好きなことを、仲間と一緒に楽しみながら行います。 11月25日(月) ピカピカ掃除 1年生
ほうきやぞうきんの扱い方がとてもうまくなり、どの子も
進んで掃除をするようになりました。 また、置いてあるものをどかして、隅々まできれいに掃除を する姿も見られます。 雨の日は、外掃除の担当になっている子は、教室の荷物の 整理整頓や窓拭きをがんばっています。 11月25日(月) マッチ1本火事のもと
今朝の朝礼は消防署の職員の方をお招きし、防災についてのお話をしていただきました。
地震や火事のときに身を守るためには、日ごろの訓練がとても大事だと教えていただきました。 防火のポスターや習字で優秀だった児童の表彰もしていただきました。 大和東小学校、みんなで防災意識を高めていきましょう。 11月25日(月) 子どもの人権SOSミニレターを配布
「学校におけるいじめ」を始め,子どもをめぐる様々な人権問題の解決を図るため,全国の小中学校に「子どもの人権SOSミニレター」(送信用封筒と便箋を一体化し,料金受取人払手続を施したもの)を本日配布しました。
子どもから送信されたミニレターを通じて,法務局職員又は人権擁護委員が悩みごとの相談に応じていただけます。 ※この事業について詳しく知りたい方は、右のアドレスをクリックしてください。→http://www.moj.go.jp/content/000114606.pdf 11月25日(月) 子どもの心を育てる背面黒板(シリーズ41)
今週は、生活委員会が中心になって「タートルウイーク(かめさん週間)」の活動に取り組んでいます。背面黒板にも、タートルウイークについてのメッセージが多く書かれています。
背面黒板のメッセージには担任の思いが込められています。 11月24日(日) 子どもの心を育てる背面黒板(シリーズ40)
担任の先生が背面黒板を通して投げたボールを、ちゃんとキャッチしていますか。キャッチボールは、投げた人と受けた人、そして受けた人が投げ返さなければ成立しません。言葉のボールには、担任の先生の思いや魂が載っています。それを心でどう受け止め、言葉や行動でどう投げ返すのか。
明日もきっと新たな言葉があなたを待っていますよ。 11月23日(土) 防犯一口広報
一宮市内では、住宅を狙った侵入盗が多発し、自転車も相変わらず盗まれている状況です。特に空き巣は、昼間から夕方にかけて発生し、無施錠の窓やガラスを割られて侵入されています。また自転車については、駅前の駐輪場より、自宅やマンション、お店の前などに無施錠で置いてある自転車が盗まれています。「近所だから大丈夫」とか「家だから大丈夫」といった気持ちでカギを掛けずにいると痛い目にあいます。
防犯の基本は、「カギ掛け」です。近所でも外出する時はカギをかける。自転車を自宅に置くときでもカギをかける。出来れば、家も自転車もツーロックするということをお願いします。目標は、「犯罪者に嫌われる街一宮」です。頑張りましょう! 11月23日(土) 親子クッキング
食育サポーター主催で、親子クッキングが家庭科室でありました。
今回、みんなで料理を作ったのは、「五平餅、のっぺい汁、和風クレープ」です。 五平餅のお餅をこねて木につけたり、お餅の形を工夫したりして、楽しく取り組んでいました。もちろん、味はばっちりでした。 11月23日(土) 一宮市安全安心なまちづくりフォーラムのお知らせ
一宮市企画部地域ふれあい課から「一宮市安全安心なまちづくりフォーラム」の案内がありましたのでお知らせいたします。※詳しくは右のアドレスをクリックしてください。http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/ch...
今回の講師は、東京未来大学 こども心理学部長 出口 保行氏です。出口氏は、大学院終了後、法務省に心理職として入省。少年鑑別所、刑務所等で約1 万人の犯罪者を心理分析。専門は犯罪心理学。全国の防犯講演活動や足立区防犯アドバイザーとして活躍する一方、テレビ出演も多数こなしてみえます。時間がありましたらご参加ください。 日時:平成25年12月7日(土) 午後1時〜4時 会場:一宮市民会館 ホール (一宮市朝日2丁目5番1号) 日程:午後0時30分 開場 開演:午後1時00分 講演:午後1時15分 記念講演「攻める防犯」 講師 東京未来大学 こども心理学部長 出口 保行 氏 アトラクション:午後3時05分 木曽川高等学校ブラスバンド部 閉演:午後4時00分 11月23日(土) 子どもの心を育てる背面黒板(シリーズ39)
校内を巡回しながら、背面黒板のメッセージを読ませてもらうのが日課です。
ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。 ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。 ある先生は、感じた季節の移り変わりを伝えています。 そこには、それぞれの先生の個性がにじみ出ています。 しかし、どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。 11月22日(金) 学習発表会の練習 2年生みんな、ピアノの音をしっかり聞いて一生懸命歌っていました。 初めての練習でしたが、全員のそろった声がとっても元気に響いていました。 やる気満々2年生!これからが楽しみです。 11月22日(金) 発育測定 2年生体重を測定した後、正しいマスクの付け方、上手なトイレットペーパーの切り方を青山先生に教えていただきました。 そして、聞き方名人・話し方名人になるための「サイコロトーキング」を行いました。 サイコロを振って、出た目に書かれたお題について分かりやすく話すこと、相手をしっかり見て聞くことを勉強しました。 11月22日(金) はかってみよう 3年生
算数では、重さの単位を勉強しました。
はかりを使って、文房具の重さをはかってみました。 「何グラムくらいになるかな。」 「はかりは正面から目盛りを読もうね。」 みんなで予想を立ててはかってみます。 はかりにのせると、みんなの歓声が「お〜!」 教科書、ノート、下じき、なわとびをはかっている子もいました。 みんなのやる気がいっぱいの授業でした。 11月22日(金) 国語の学習 1年生
国語では、「じどうしゃくらべ」の学習をしています。
それぞれの自動車がどんな仕事をするのか、どんな作りになっているか についてまとめ、自動車図鑑を作ります。 子どもたちは、自分たちの知っているバスやトラックの秘密が分かり、 とても楽しそうです。 |
|