最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:88
総数:424618
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

クリスマス会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーチになってからが難しいんですね。見事ビンゴになると・・・・お楽しみです。

クリスマス会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマス会も、最高の山場「ビンゴ大会」です。はちまきをすると、気合いが入るようです。

すてきなおさかな その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの子どもたちの思いが作品に表れています。

すてきなおさかな その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラフルで、かわいいおさかなを作っています。

水のあたたまり方 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうやら、火をあてたところではなく、上の方からあたたまるようです。不思議ですね。

水のあたたまり方 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水をアルコールランプで温め、どの部分から温まるのかを実験します。まずは、マッチをするのですが・・・・。少し緊張しますね。

エプロン作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の仕上げでしょうか?もう一息で完成です。

エプロン作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縫い上がったエプロンに、アイロンがけをします。なかなかの手つきですね。

版画 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな黙々と活動しています。集中力が大事ですね。

版画 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなり彫り進んできました。

ポートボール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合開始。白熱した試合になりました。

ポートボール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合前、チームで作戦会議です。

今日の給食 12月18日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・たらのゆずみそがけ ・おひたし ・かぼちゃの豚汁

今年の冬至は、12月22日です。1年で1番昼間が短く夜が長い日です。
かぼちゃは、漢字で書くと、“南瓜(なんきん)”と書きます。
最後に「ん」がつく食材を食べると、運を呼び込めると言われています。
また、夏にとれたかぼちゃは保存が利くので、冬に食べて栄養をつけるとも言われます。
ゆず湯には、血行を促進して冷え性を緩和したり体を温めてかぜ予防をしたりします。
それから、ゆずの実がなるまでには長い年月がかかるので、苦労が実りますようにとの願いも込められています。

今日はお楽しみこんだて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
・食パン ・牛乳 ・タンドリーチキン ・コールスローサラダ ・コンソメスープ ・チョコロールケーキ

今日は、お楽しみ献立ということで、メニューは当日まで内緒にしてありました。
子どもたちはずっと、“何かな?”“ケーキつくでしょ?”と楽しみにしてくれていました。
タンドリーチキンとは、ヨーグルト・ケチャップ・カレー粉などの調味料に漬け込んで、タンドールという壺窯で焼いたものです。
おろしたまねぎやにんにくなども入れて、オーブンで焼きました。
スープには、各クラス2、3枚くらい“ラッキーにんじん”を入れました。
★のにんじんが入っていた子は、ラッキー!嬉しそうでした。
ちょっとした一手間で、やさいスープを楽しく食べることができました。

写真からお話を作ろう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終わりに、お話の続きも考えました。

写真からお話を作ろう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心が温まるようなお話がたくさんできました。

工場見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不思議なことや聞きたいことが、いっぱいあるようです。楽しそうな工場ですね。

工場見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族で工場見学に行った友達の話を聞きます。「おもしろけしゴム」を作っている工場へ行ったようです。

音をさがしておはなしづくり その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人で作ったので、一人で発表します。楽しいお話がたくさんありました。

音をさがしておはなしづくり その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人でお話を作っています。どんなお話ができるのでしょう?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 4年身体測定 代表委員会
1/15 3年身体測定 たてわり活動(昼休み)
1/16 集団下校
1/17 2年・5組身体測定 クラブ活動(3年見学) 家庭教育学級閉級式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242