〜うつみねめざして〜 う:うつくしい心をもつ子ども つ:つよい体をもつ子ども み:みとめあい、みがきあう子ども ね:ねばりぬく子ども

お店屋さん、大繁盛!

 17日火曜日、1・2年生が生活科「つくってあそぼう」の学習で作ったゲームやおもちゃを使って、お店屋さんをオープンしました。
 事前に全校生や教職員に招待状やゲームで使えるお金をプレゼント。当日はたくさんのお客さんが来店し、大繁盛でした。自分たちが頑張って作ったゲームやおもちゃにみんなが大喜びしている様子を見て、満足感あふれる笑顔の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会!!

 11月28日(木)、持久走記録会が行われました。
 当日は天候に恵まれ、たくさんの保護者の方々の応援の下、記録会を行うことができました。
 子ども達はこの日に向け、体育の時間や業間のマラソンなどの時間、一生懸命練習に取り組んできました。
 「ちょっと苦しかったけど、最後まで頑張った!」「去年よりもいい記録が出せたよ!」走り終えた子ども達の顔は、自分の力を精一杯出し切った満足感でいっぱいでした。
 この日は一日フリー参観も行われました。保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会・創立140周年記念式典その3

 5年生の発表は劇「平和について」でした。脚本も準備物も子どもたちが協力しながら創り上げた劇。実物大の原子爆弾が登場した時は、会場もビックリでした。子どもたちなりに平和や未来について考えている様子がよく伝わってきました。
 6年生は劇「谷田川小学校の歴史について」の発表。創立140周年にふさわしく、学校の歴史を振り返る内容の劇でした。楽しい部分あり、考えさせられる内容ありで見ごたえのある内容でした。
 どの学年もそれぞれの個性を発揮して取り組んだ学習発表会でした。来年度は今年度できなかったバザーも行う予定です。来年もぜひ足をお運びいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会・創立140周年記念式典その2

 学習発表会3・4年生の発表は大正琴の演奏と祭り太鼓でした。
 大正琴は、外部から講師の先生をお招きし、練習に取り組んできました。音楽の時間のみならず、朝の時間や休み時間も大正琴を準備して熱心に練習するなど、やる気満々で頑張ってきました。
 祭り太鼓はリズムがなかなか合わず苦労したこともありましたが、当日はしっかりしたリズムでたたくことができました。演奏の最後の「やー!」の掛け声に、会場からも大きな拍手をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会・創立140周年記念式典その1

 11月10日(日)に、平成25年度学習発表会と創立140周年記念式典が行われました。
 今回は、1・2年生の発表「劇・おむすびころりん」をご紹介します。
 1・2年生は、昔話「おむすびころりん」をベースに、学習した体育やかけ算九九、音楽の演奏などの発表をおりまぜた創作劇の発表をしました。長いセリフもなんのその、大勢のお客さんの前でも堂々と発表することができました。
 劇のフィナーレでは宝物の小判にえがかれた「創立140周年おめでとう」の文字で会場を沸かせました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寿会の皆さん、お世話になりました!

 11月5日(火)、国道歩道花壇の花苗植え作業を行いました。
 今回も春の花苗植えの時と同様に、谷田川寿会の皆さんのご協力をいただきました。6年生が全校児童を代表してお礼の言葉を述べた後、12名の寿会の皆さんのお力をお借りしての作業でしたが、さすがはベテランの皆さん。広い花壇に手際よく苗を植え、あっという間に作業が完了しました。
 色とりどりのパンジーで鮮やかになった歩道。登下校の児童たちの、国道を走るドライバーの皆さんの心を癒してくれることでしょう。
 谷田川寿会の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習の成果を発揮しました!

 17日(木)に開成山陸上競技場で、第53回郡山市内小学校陸上競技交歓会が実施され、本校からは6年生9名、5年生4名が参加しました。
 この日まで子どもたちは自分の目標記録に向かって、放課後の練習に真剣に取り組んでいました。思うように記録が伸びず悩んだこと、筋肉痛に悩まされながら頑張ったこと、いろんな思いを胸に、緊張しながらも自己ベストに向かって頑張ることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな音色を響かせよう!

 本校では、3・4年生が「特色ある学校づくり推進事業」の一環として外部講師をお招きし、「大正琴の演奏」に取り組んでいます。
 10月1日は本年度の第1回目の学習でした。4年生は昨年度に引き続きの学習でしたが3年生は大正琴に触れるのも初めての体験。先生の熱心なご指導にしっかり耳を傾けながら真剣な態度で取り組んでいました。
 練習の成果は11月10日の学習発表会で発表する予定です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故ゼロをめざして!

 9月20日(金)、第2回交通安全教室が行われました。今回は二瀬駐在所、谷田川地区交通安全協会からたくさんの講師の方をお招きし、校庭に模擬道路を作って道路の歩き方と自転車の乗り方の実技教室を行いました。
 日頃の自分を振り返りながら、正しい道路の歩き方、横断の仕方、安全な自転車の乗り方について、みんな真剣な態度で学ぶことができました。
 最後に実際の自動車の制動距離を見学しました。ブレーキを踏んでもかなりの距離を進んでしまう様子にみんなびっくり。歩行者や自転車も十分に気を付けなければいけないことを肌で感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おじいちゃん、おばあちゃん、大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(日)に、田村公民館谷田川分館で、谷田川地区の敬老会が行われました。谷田川小学校からは各学年代表の6名が作文発表で参加。それぞれがおじいちゃん、おばあちゃんに対する思いを発表しました。おじいちゃん・おばあちゃんの自慢から楽しいエピソード、ずっと元気でいてほしい気持ちなど、思いを込めて発表することができました。

横断者注意!!

 昨年度の通学路合同安全点検で点検をした北田の横断歩道付近の道路に「横断者注意」の道路標示を付けていただきました。信号もなく、見通しも悪いところにある横断歩道のため、保護者の皆様に登下校時、お世話をいただいている箇所ですが、この表示を見て、ドライバーの皆さんが少しでも注意を払ってくれればと願っています。引き続き、児童の安全な登下校のためのご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

青空の下、力いっぱい頑張りました!

 9月1日(日)、谷田川小学校大運動会が開催されました。谷田川小学校の運動会は、地区民体育祭との合同開催です。当日は小学生をはじめ、入学前の小さい子どもたちから保護者の皆さん、地域の皆さん、お年寄りの皆さんといろいろな世代の皆さんが力を合わせ、楽しく、全力で頑張ることができました。
 天候にも恵まれ、運動会は大成功!子どもたちの顔にも、いっしょうけんめい頑張った満足感があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート!!

 今日から第2学期。一人の欠席者もなく、45人全員でのスタート!元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。キラキラ輝く子どもたちの顔からは、楽しかった夏休みの様子が伝わってきました。
 式の中で、各学年の代表児童から夏休みの思い出と2学期頑張りたいことの発表がありました。45人の子どもたちがみんな、自分のめあてを達成することができるよう、2学期も教職員一丸となって頑張っていきます。保護者の皆様、地域の皆様の変わらぬご支援とご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源物回収、ありがとうございました

 8月18日(日)、PTA資源物回収が行われました。新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶、ビン類と、たくさんの資源物が集められ、十分な成果を上げることができました。
 資源物を提供してくださった地域の皆さん、回収作業、詰め込み作業にご協力いただきましたPTA会員、役員の皆様、本当にありがとうございました。
 第2回資源物回収は2月に予定されています。次回もご協力の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な登下校のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月7日(水)、警察署や教育委員会、行政区長さん、道路関係者などの合同による通学路の安全点検が実施されました。
 谷田川小学校学区では「ローソン駐車場出入り口」「北表T字路交差点」の2か所で実施。現地の様子を点検した後により安全な登下校のための対策について話し合いを行いました。
 子どもたちが事故に遭うことなく、安全に登下校することができるよう十分な対策を取っていきたいと思います。

第2回 家庭教育学級

 7月3日(水)に第2回家庭教育学級「心肺蘇生法講習会」が実施されました。
 本校では、夏休みのプール開放の際に、保護者の方全員に監視当番をお願いしていますが、その研修会も兼ね、たくさんの保護者の方が参加しました。
 講師を務めたのは郡山消防署田村分署の署員。実演を交えながら熱心にご指導くださいました。
 実技では、みんな積極的に心肺蘇生法やAED操作の練習に取り組み、「もしも」の事態に備えることができました。
 もっとも大切なことは、学んだことを生かすような場面を作らないこと。水泳学習、生活指導をしっかりと行い、楽しい夏休みにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

めざせ 虫歯ゼロ!

 21日(金)の全校集会は、児童会の健康委員会による「虫歯を防ごう集会」でした。
 初めは委員会の子どもたちが調べた谷田川小学校の虫歯の現状についての発表。絵やグラフを使いながら、低学年にもわかりやすいように発表することができました。
 次は虫歯についての○×クイズ。清掃班ごとに力を合わせて問題を解きながら、楽しく虫歯予防について考えることができました。
 これからも、虫歯ゼロをめざしてみんなで取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで一緒に頑張りました 〜体力テスト〜

 6月20日(木)に、体力テストを行いました。本校は全校児童45名と小規模ですが、その特性を生かして、1年生から6年生まで全校生みんなでテストを行いました。
 上級生が下級生の面倒を見たり、記録の手伝いをしたり、下級生が上級生の力強い走りに声援を送ったりと、一体感を感じながら全力で取り組むことができたようです。
 「6年生にやり方を教わったよ。」「○○くんは小さいのにすごかったね。」そんな声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もしも」に備えて! 〜防犯教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(水)、防犯教室を行いました。今年度は、(株)セコム様に講師の協力をいただき、不審者に出会わないために大切なことや、出会ってしまった時の対処の仕方について教えていただきました。スライドをもとにわかりやすく説明していただいたり、実技を通して具体的に対処法を教えていただいたりし、子どもたちもしっかりと理解できたようです。
 何より大切なことは「普段から大きな声であいさつをすること」というお話がありました。みんなが声を掛け合う地域には、犯罪が起きにくいそうです。何事も、日頃からの行動が大切なのかもしれません。

郷土を学ぶ体験学習!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(金)、3・4年生が郷土を学ぶ体験学習に行ってきました。
 今年度も栃山神小学校、田母神小学校の3.4年生と合同での体験学習。社会科や理科の学習と関連を図りながら、河内クリーンセンター、ふれあい科学館、荒井浄水場を見学してきました。
 下調べしたことをもとに、施設の方に質問をしたり、見学したことをしっかりメモに残したりしながら、教室ではなかなか味わうことのできない体験をたくさんしてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 第3学期始業式
3校時限
1/9 貯金日
1/10 通学班集会
郡山市立谷田川小学校
〒963-1246
住所:福島県郡山市田村町谷田川字北表21
TEL:024-955-3165
FAX:024-955-3112