暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

11月5日  全校集会

 表彰伝達では、全日本ジュニア新体操選手権大会、いじめ・非行・万引き・暴走行為防止ポスター、食中毒予防啓発ポスターの表彰が行われました。
 教頭先生からは、先日行われたごみゼロ運動で、協力していただいた地域の方から「さわやかな中学生が多く、元気をもらった」というお褒めの言葉をいただいたことや、合唱コンクールに向けて、3年生の頑張りによって全学年の合唱が盛り上がってきていることなどのお話がありました。
 その後、11月11日に市民会館で行われる合唱コンクールの交通安全指導が行われました。スライドで、市民会館までの地図や、実際の交差点、踏切の写真などを見ながら、自転車で行く場合のルートや注意点を聞きました。くれぐれも事故にあわないよう、安全に気をつけて行き来をしてほしいと思います。
画像1 画像1

11月4日 U-14サッカー大会

 朝まで降っていた雨もあがり、南部中学校を会場にU-14サッカー大会の予選リーグが行われました。
 今伊勢中学校は、初戦で尾西第二中と対戦しました。前半からゴールラッシュで大差で勝利をもぎとりました。第2戦は会場校の南部中学校。南部中も尾西第二中に勝利し、勝ったほうがこのグループ1位が決まります。前半こそ得点が奪えずやきもきさせられましたが、後半10分、右サイドからのクロスにあわせて先制点を奪いました。追加点も右からのセンタリングからでした。危なげなく勝利をおさめ、このグループを1位で通過することができました。
 11月2日に行われた西尾張中学校サッカーリーグのグループステージも大和中には大差で勝利し、佐屋中とは延長にもつれ込みながらも2対1で勝利しています。
 3連休中応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。次のステージでもきっとがんばってくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月3日 今日の今中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子ハンドボール部は、昨日市内の高等学校へ出かけ練習を教えていただきました。今日は早速、その復習です。ステップを一歩一歩確認しながら練習を繰り返していました。その隣では、ハンドボール部男子が、ディフェンスから速攻への切り替えの練習を、声をからして行っていました。
 近所に住んでみえる方が、ご厚意で学校の芝生を刈ってくださいます。本当にありがとうございます。その姿を見かけたテニス部の生徒が、休憩時間を使って刈り取った草を片付けてくれました。誰にもお願いされたわけではないのに、進んで行ってくれたテニス部の皆さんにも感謝です。こういう、支えてくれる人がいて、集団は成り立っているのですね。気持ちの良い朝です。

11月2日 映画「傍」を見ました。

今日は地元の公民館で伊勢真一監督の映画を見る機会を得ました。伊勢さんは東京都出身のドキュメンタリー映画監督で、今までに小児白血病の子どもたちを10年間追い続けた「大丈夫」など人間の生き方そのものを見つめた素晴らしいドキュメント映画を撮り続けている監督さんです。今回「傍 3月11日からの旅」を自主上映するということを聞いて、関係者にお願いして鑑賞することができました。この映画は、東日本大震災の中を生き抜いている人々の映像です。マスメディアでは知ることのできない、被災した人達の素顔の生き様が描かれていました。感動の時間を過ごすことができました。伊勢監督のホームページはここからご覧ください。http://www.isefilm.com

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 3連休初日

 連休初日。薄曇の肌寒い朝となりましたが、今日も元気に部活動に励む今中生たちがいます。グランドではサッカー部の練習試合が始まろうとしています。グランド周りでは男子テニス部が走り込みを行っています。また、体験入学に行く3年生の姿もありました。1・2年生は部活動に、3年生は進路に向けて、それぞれが頑張る3連休になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 PTA研修視察に行ってきました。

 秋本番。今日は市内のPTAのみなさんとともに、本校PTAも研修視察に出かけました。行き先は、信楽と湖東三山の百済寺です。天気にも恵まれ、たぬきの絵付けを楽しむとともに、百済寺のすばらしい眺望に感動したり、寺の歴史について学んだりすることができました。バスのなかでは、他の学校のPTA活動の情報交換を通して、今伊勢中学校の活動をよりよいものにするためのヒントもいただきました。参加されたみなさん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 一斉ランニング開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校時間が早まり、本日より部活動の時間が一斉ランニングとなりました。15分間のランニングタイムです。走り終わると部活動の顧問の先生に走った周回数を報告します。1月までランニングとなりますので、目標を持って取り組めば体力向上につながります。
 走り終えた生徒たちの額の汗が夕日に光ります。春に向けて伸ばす時です。

11月1日 2学年 合唱交流会

 体育祭の群団別での合唱交流会がありました。3年生のすばらしいハーモニーや1年生の元気な合唱を聞き、2年生も良い所を見せようと一生懸命に取り組みました。少し緊張もあってか、いつもより声量は小さめでしたが、たくさんアドバイスをもらい、今後につなげていこうと思います。当日には良い歌声を響かせてくれることと思います。ぜひ、市民会館に足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 群団交流会から

画像1 画像1
 「大きな口で」「強弱をもっとつけて」「声を遠くへ飛ばす」「体をふって」学年の枠を越えて、互いの合唱にアドバイスを送りあいました。
 来週は貪欲にさらに上のレベルを目指す1週間。感動は与えられるものではなく、自分たちで作り出すものです。

11月1日 合唱交流会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の合唱交流会は、群団ごとで行われました。クラスマッチや体育祭で交流のある仲間です。お互いに歌を聞きあって、上手に評価をしあいました。
 前回の合唱交流会から数日しかたっていませんが、どの学級も格段の進歩を見せています。学年に応じて難度があがって行く曲を歌いこなす様は、感動を覚えました。

11月1日 美術の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の美術は「感情の形」をバルサ材を使って表現しています。このような彫刻を「抽象彫刻」と言うのだそうです。喜怒哀楽という人間が持っている感情を、いかに形に表すか。難しいテーマですが、各自アイディアスケッチからはじめ、現在の制作に挑んでいます。のこぎりで大きく切り出し、糸のこで整え、金属のやすりで大まかに磨き、最終は紙やすりで仕上げるようです。写真の彫刻はどんな感情を表しているか伝わるでしょうか。

10月31日 3年生合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1時間目に合唱コンクールのリハーサルを行いました。
 今年度は初めて市民会館での開催となり、入退場の仕方も昨年までとは異なります。本番で戸惑わないよう並び順の確認や礼のタイミングなどの練習を行いました。また初めて全クラスの歌声も聞くことできました。一番だけの合唱でしたがライバル達の歌声に全員、真剣に耳を傾けていました。今のところ、実力は拮抗していて、残り一週間の仕上がりがとても楽しみです。
 学校全体で歌う『虹を渡って』の練習も行いました。まだまだの仕上がりですが1、2年生を引っ張ってくれる素晴らしい演奏になりそうな予感を感じさせる練習でした。

10月31日 ごみゼロ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の6限の時間帯から、ごみゼロ運動を行いました。
 本年度より、中学生とPTAだけでなく、老人会の皆様にもご協力をいただき、一緒に活動をしていただきました。とても多くの方に参加いただけ、嬉しく思いました。ありがとうございました。
 中学生の働きぶりはいかがだったでしょうか。よく動けていたとの感想をいただいた活動場所がたくさんありましたが、まだまだのところもありました。今日の活動を反省し、地域への「貢献」活動を続けていきたいと思います。

10月31日 昨日の技術の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は県内から多くの先生が集まって、本校の技術・家庭科の授業を見学していただきました。写真は1年3組の技術の様子ですが、それぞれの授業で共通して他校の先生から生徒のみなさんが評価いただいたのはその態度です。
 きびきびしたあいさつから集中して話を聴く姿勢、協力して作業に取り組む様子などはふだん通りのものなのですが、授業を支える土台というべき習慣を4月から継続して大切にできていることに感心されたのだと思います。
 よい習慣を土台にして、授業は先生と生徒みんなで作り上げる、高め合えるものだということを昨日の授業はあらためて教えてくれました。今伊勢中では授業の5カ条を掲げていますが、これからも全校で授業での習慣を大事にしていきましょう。

10月30日 公開授業研究から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県下の技術科・家庭科の先生方が集まっての授業研究です。
 該当の学級の生徒の皆さんは、とても多い観客に負けることなく、普段どおりに授業を進めていました。始まりのそろったあいさつの様子には、思わず先生方から「オ〜」と感嘆の声が上がっていました。
 技術は、のこぎりの正しい使い方です。ジグを使いながら、仕上がり寸法線どおりに木材を切断します。家庭科は、家族のためのオリジナルモーニングつくり。自分の考えを堂々と発表していました。

10月30日 愛知県中学校技術・家庭科研究大会から

 本日、午後より本校で「愛知県中学校技術・家庭科研究大会」が開催されています。全大会のあと、本校の生徒の技術科、家庭科の授業を、愛知県内から集まった200名以上の先生方に見ていただき、その後、研究協議会を行っています。小野先生、安達先生のすばらしい授業について、多くの方々から高い評価をいただきました。生徒の皆さんが、しっかりと学習する様子を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 今日の合唱練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日におこなった他学年との合唱交流会以降、学級での練習も自分たちの課題に取り組む練習スタイルが多く見られるようになってきました。今週金曜日に合唱群団交流もあり、ふたたび他学年と歌を聴きあう機会があります。月曜日の歌から合唱がレベルアップしていることをクラスメートと感じ合えるといいですね。

10月29日 「ヴェネチア展」鑑賞会に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日、午後3時30分から、今、三岸節子記念美術館で開催されている、「ヴェネチア展」の鑑賞会が行われ。市内の小中学校の先生たちが参加しました。学芸員からのギャラリートークをもとに、各自がヴェネチアをモチーフとした日本人の画家たちの作品を鑑賞しました。
 明治の初期の作品から現代の作品まで、さまざまな作家が描いたヴェネチアは、多彩な表現とあいまって、内容の濃い作品鑑賞ができました。
 11月24日まで開催されています。ぜひおいでください。
 なお、今伊勢中学校恒例の作品展も、ギャラリー石刀で開催予定です。こちらへもぜひおいでください。11月6日〜15日までです。

10月29日 県大会準備等

 本校では、明日愛産教の県大会が午後開かれます。技術・家庭科の研究大会で、小野先生と安達先生が愛知県下の先生方を対象に授業を行います。その準備を、午後から市内の先生方が集まり行っています。1年生の生徒の皆さんの授業となります。楽しみです。
 6限は、昨日の合唱交流会を踏まえた学級練習の時間でした。3年生の合唱を聞かせていただきました。指揮者の腕の振りに合わせ、一糸乱れぬといっても良いほどまとまった合唱を聞かせてくれました。ここまでくれば、もっと欲が出ます。次は表情、視線に気をつけ、喜怒哀楽が聴衆に伝わるように体で歌いましょう。君たちなら間違いなく歌えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 聾学校交流

一宮聾学校との交流で、男子生徒1名が1年4組で1日を過ごしました。美術では自分のマークを作ろうという課題にしっかりと取り組みました。ふだんと違う雰囲気の中でしたが、本校生徒と笑顔がかわせる積極的な交流ができ、お互いに得るものがあったようです。これからも聾学校、今伊勢中学校ともにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199