最新更新日:2024/11/15 | |
本日:5
昨日:40 総数:614830 |
2年生 なすについて教えてもらいました(H25.10.9)
今日の4時間目に3年生のお兄さん、お姉さんが教室に来て、なすについての発表をしてくれました。どんなふうになすを育てていくのか順序良く説明してもらったり、なすについてのクイズを出してもらったりして楽しくなすについて勉強することができました。
来年、なすづくりが楽しみになったようです。 3年生のお兄さん、お姉さんありがとうごさいました! iいじめ・不登校対策会議(H25,10,7)
本校では、全職員出席のもと定期的に会議をもち、いじめや不登校などの問題行動の予防と早期発見に努めています。
今日の3‐2給食では、当番さんがとても上手におかずを分けることができるようになってきました。おかずやご飯をたくさんおかわりして、食べ残しが少なくなるように頑張っています。 家族ハッピーデー(H25.10.6)
丹陽中学校区学校運営協議会では、毎月第3水曜日をはさむ1週間を『家族ハッピーデー』としています。この機会に家庭での生活を見直し、家族でふれあう時間をできるだけ多く生み出していただいています。
10月は、6日(日)から12日(土)です。“読書の秋” ”スポーツの秋” 家族でいっしょに取り組んでみてはどうでしょうか。「家族でこんなことをしたよ」ということがあれば、学校までお知らせください。 元気もりもり応援隊 校内環境整備活動(H25.10.5)
天気が心配されていましたが、予想外のよい天気の中、丹南小『元気もりもり応援隊』の活動が行われました。
『元気もりもり応援隊』の中には、本校の特色ある活動「食育応援隊」、子どもの登下校を見守ってくださる「子ども見守り隊」、子どもへの「読み聞かせ応援隊」、そして学校の環境整備をサポートする「ドラモ応援隊」があります。 今日、活動してくださったのは、「ドラモ応援隊」の皆さんです。PTAの会長さんを隊長とし、保護者のボランティアさん、そして、子ども達も参加してくれました。プランターや花壇に花の苗を植えたり、観察池の周りの除草作業などを行いました。一人ひとりの力は小さくても、何人も集まれば大きなパワーになります。あっという間に作業が完了しました。参加してくださった応援隊のみなさん、ありがとうございました。 これからも、『元気もりもり応援隊』の活動は続きます。みなさんのご参加、ご協力をお待ちしています。 今日の3−3(H25.10.4)6時間目には、学年で10日(木)に実施される遠足の説明を聞きました。「アクアトト」や「三井食品」での見学の仕方を聞き、わくわくした様子でした。10日が待ち遠しいです。 コスモス読書週間(H25.10.4)終わりに、『こびとのくつや』の読み聞かせもありました。図書委員会の子ども達が一生懸命読んでいたので、全校児童も真剣に聞き入っていました。 予報では、明日は天気が悪そうです。でも、読書を始めるには、いいタイミングかも知れません。月曜日、読んだ本の話を聞かせてくれることを楽しみにしています。 図書集会(H25,10,4)
来週7日(月)から始まる「コスモス読書週間」について、図書委員会からお知らせがありました。この期間内には、ボランティアの方や先生による読み聞かせ、ペア読書、読書ビンゴなど、盛りだくさんの取り組みが予定されています。
今日の4−1(H25.10.3)私たちは、ふだん話す、聞く、書く、読むなどいろいろな方法で周りの人とかかわっています。4年生は、「よりよくかかわり合うこと」について、インターネットや本などの資料を使って調べました。 今日は、調べた結果まとめたことを発表しました。どの子も資料を見せながら、わかったことを分かりやすく発表することができました。 今日の1の2(H25.10.3)
2時間目は算数の授業を行いました。今日は、「3つの数のひき算」の仕方について考えました。
まず、はじめに“音読計算”でウォーミングアップをしました。1分間という短い時間ですが、隣同士で簡単な引き算の復習を声に出して行いました。 次にみんなで計算の仕方を考えていきました。子どもたちの発表を黒板に書き、計算の仕方をまとめました。 最後に練習問題で今日の学習内容を確認しました。担任が一人ひとりのノートを見て回り、○をつけていきました。 今日は、たくさんの先生が見ていましたが、子どもたちは学習のルールを守って最後まできちんと学習することができました。 今日も欠席0です(H25.10.3)
さわやかな秋の風につつまれて、学校の一日がスタートしました。昨日に引き続き、今日も欠席0です。480名の児童全員が元気よく登校してきました。
子ども達の様子を見てみると・・・ 3年生は、11月の『丹南っ子展』に向けて、教室で絵を描いていました。“芸術の秋”です。小さな画家たちがそれぞれの思いを絵に表していました。 運動場では、2年生が元気よく体育の授業を行っていました。“スポーツの秋”です。ルールを守って仲よく活動していました。 欠席0の記録が明日も更新できるといいなと思います。 今日は「読み聞かせ」の日です (H25.10.2)
月に一度の読み聞かせ ― 素敵な本との出会いの日です。
朝早くからボランティアのみなさんや、PTAの委員さんたちが学校へ来てくださいました。 1枚目は、ボランティアの方です。学年や季節の行事に合わせて本を選んでくださるので、毎回、子ども達もとても熱心に聞き入っています。 2枚目は、PTAの委員さんです。お母さんが家で子ども達に読み聞かせるように、優しい声と笑顔で読んでくださいます。 3枚目は、職員です。普段は接する機会が少ない担任以外の先生から本を読んでもらえるので、子ども達もとても楽しみにしています。 7日(月)からは「コスモス読書週間(秋の校内読書週間)」が始まります。 読書の秋、いろいろな本との出会いが子ども達の心を豊かにしてくれることと思います。 今日の4の2 (H25.10.1)
1,2枚目はスーサン先生との英語の授業の様子です。歌を歌ったりカルタゲームをしたりして楽しくアルファベットを学びました。
3枚目はミニコンサートでフルートの演奏に合わせて、全校で「とっておきのひとり」「校歌」を歌っている様子です。すてきな演奏を聴いて喜んでいました。 ミニコンサート(H25.10.1)演奏してくださったのは、4人のフルーティスト『フェルティリータ』のみなさんです。「アイネクライネナハトムジーク」などのクラシックだけでなく、子どもたちがよく知っている「君をのせて」などの曲の演奏もしてくださいました。また、楽器の紹介では、“フルート”にもいろいろな種類があって、音の高さなどが違うことを教えていただきました。最後に、フルートの演奏にあわせて全校で校歌を歌いました。 学校公開日でしたので、多くの保護者の方もいっしょに鑑賞されました。 子ども達も、そして、保護者のみなさんも、芸術の秋を満喫したひとときでした。 今日の道徳
学校公開2日目
今日の道徳は 5年生・・・家族愛 3年生・・・思いやり、親切 について勉強しました。 4年 国際交流 ウズベキスタン (H25.9.30)
国際交流員の方に来ていただき、ウズベキスタンについて教えていただきました。あまり馴染みのないウズベキスタンという国の食事、学校、スポーツなどの話を子ども達はとても興味を持って聞いていました。民族衣装を着させてもらったり、交流員の方とダンスをしたりしてとても楽しい経験ができました。
交通事故防止に向けて(H25.9.30)
今日は、朝早くから一宮警察署のパトカーが学校にやって来ました。目的は、交通事故防止のために、校区を巡視することです。代表の児童2名も同乗し、パトカーのマイクを通して交通マナーの呼びかけをしたり、あいさつをしたりしました。
「秋の交通安全運動」は今日で終わりですが、今日の活動をもとに、全校で交通安全に対する意識の高揚をさらに図っていきたいと思います。 道徳授業(H25,9,30)
道徳の授業を公開しました。
1年生・・・努力、勤勉 ひばり・・・礼儀 3年生・・・思いやり 4年生・・・誠実、礼儀 6年生・・・生命の尊重、礼儀 について勉強しました。 今日の5の1「学校校公開日」 (H25.9.25)
いい天気のもと、学校公開が行われました。
1時間目英語で、スーサン先生と一緒に元気よく英単語を発音しました。 2時間目は体育です。今日は、校長先生に指導していただきました。みんな緊張しながらもマット運動を楽しく学習できました。校長先生の倒立前転は素晴らしかったですね。これから練習してできるようになりたいですね。 玄関の花(H25.9.30)
今週も吉田先生が花を活けてくださいました。
一際目立っている赤い実は、オクラです。吉田先生が赤いスプレーで緑色のオクラをかわいく変身させたものです。その奥には、薄い紅色の小さな花が群がったベンケイソウがあります。(残念ながら画面ではよく見えないかもしれませんが・・・)「武蔵坊弁慶のように強く、枯れないように―」というのが名の由来だそうです。 子どもたちも、ベンケイソウに負けないように、明るく元気よく毎日を過ごしてほしいと思います。 吉田先生、ありがとうございました。 |
|