ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.14 読み聞かせ (あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせボランティアのお母さんに読み聞かせをしていただきました。穏やかな語り口にどの子も真剣に耳を傾けていました。

6.13 お茶の調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理実習で、お茶をいれました。
自分たちで入れたお茶はとてもおいしく感じました。
これからは、お家でもお茶を入れてみてくださいね!

6.13 第1回学校運営協議会の開催について

第1回学校運営協議会の開催(丹陽小)について
 1 日 時 平成25年6月20日(木) 10:00〜
 2 場 所 本校 校長室
 3 公 開 個人情報がある議題については、非公開としま
        す。
 4 傍聴人定員 5名 
    ※傍聴を希望する場合は、6月18日(火)までに学校にて
    事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認がで
     きるものをお持ちください。
     定員を超えた場合は先着順とします。
 5 議 題
   ○25年度の教育方針について
   ○年間行事予定について
   ○運動会について(5月25日実施)
   ○学校の現状について
   ○第1回丹陽中学校区学校運営協議会から
     (5月18日実施)
    【学校教育部】
    【家庭教育部】
    【地域・連携部】
    【調査広報部】
 6 問い合わせ先  本校 教頭まで 電話 28−8711

画像1 画像1

6.13 .水泳の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールの中で、どこまで水に浸かれるかみんなで挑戦しました。水が苦手な子も水に慣れる遊び、浮く・もぐる遊びに一生懸命取り組みました。

6.13 今日の給食

教の給食のメニューは,「ご飯,牛乳,枝豆ボールのすまし汁,三色きんぴら,こうなごの佃煮」でした。「きんぴら」の語源は,「金平浄瑠璃」という江戸時代の音楽劇の主人公の坂田金平だそうです。坂田金平は金太郎の子で,とても強い人だったそうです。ごぼうの歯ごたえやトウガラシの強い辛さが,坂田金平の通じるということで,「きんぴらごぼう」という料理ができました。
画像1 画像1

6.13 初めてのプール(1年生)

 先日は雨で残念ながら入れませんでしたが、今日は最高のプール日和でした。
タオルの置き場所やシャワーの浴び方、水慣れの仕方などを学んだ後、楽しく水遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.13 昼放課の読み聞かせ(1年生)

 読書週間もあと4日になりました。今日は昼休みに、図書館司書の先生による読み聞かせがありました。おとぎの部屋に進んで訪れ、本に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.12 防犯の名人に学ぶ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は町たんけんで、丹陽交番に行きました。防犯についてのお話を聞いた後、質問に答えていただきました。実際にパトカーや装備品にふれ、子どもたちは大喜びでした。

6.12今日の給食

今日の給食のメニューは,「ソフトめん,牛乳,わかめソフトめん,かき揚げ(天つゆ),小魚」でした。醤油と言えば,黒いイメージですが,今日のわかめソフトめんは,白い醤油を使っています。白醤油は愛知県の特産物で,透明に近い色の醤油です。汁にわかめがたくさん入っていて,おいしくいただきました。
画像1 画像1

6.12プール開き(5年生)

12日(水)の5、6時間目にプールに入りました。
どの子もとても気持ちよく泳いでいました。
泳ぎの苦手の子も、頑張って息継ぎの練習をし、上手にできていました。
これからもさらに泳げるように練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 交通安全教室2 ブタベルサハラ(4年生)

雨が降ってきたので、自転車の乗り方は中止となりました。体育館に入り、自転車の点検項目について教えていただきました。
「ブタベルサハラ」です。
 「ブ」…ブレーキがきくかどうか。
 「タ」…タイヤの空気圧は正常か。
 「ベル」…ベルは鳴るか。
 「サ」…サドルの高さは、乗った時に両足のつま先が地面につくかどうか。
 「ハ」…ハンドルは曲がっていないか。
 「ラ」…ライトはつくか。
 また、ブレーキは左側(後ろのタイヤ)からかけることや、発進するときには後方確認をすることなどを教えていただきました。
 最後に、香川県の小学三年生が書いた作文を読んでいただきました。弟が交通事故に合いそうになった体験をもとに、「飛びだしはしない」と心に誓ったものです。
 今日学んだことをこれからの生活に生かし、交通事故に合わないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12図書委員会の読み聞かせ(1年生)

 朝読書の時間に、図書委員の子たちが読み聞かせに来てくれました。とても上手に紙芝居を読んでくれて、1年生の子は喜んで聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.12 てつぼうあそび(2年生)

 体育の授業で「ちきゅうまわり」の技にチャレンジしました。たくさんの子が楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 今日のオクラ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子葉の間の葉も、ずいぶんと大きくなりました。

6.12 交通安全教室1(4年生)

一宮警察署の方を講師にお招きし、交通安全教室が開かれました。自転車の乗り方について教えていただくために、まずヘルメットのかぶり方を確認しました。
頭の大きさに合ったヘルメットをかぶること。
ひもはしっかりと耳にかけること。
あごひもは指二本が入る程度まで締めることを教えていただきました。
次に、自転車に乗って信号の渡り方や見通しの悪い交差点の通り方について教えていただこうとした時に雨が降り、体育館に入りました。


画像1 画像1

6.11 今日の給食

今日の給食のメニューは,「枝豆ご飯,牛乳,ワンタンスープ,イワシの磯辺揚げ」でした。赤ちゃんの時は「しらす」,汁物のだしをとるときは「煮干し」と呼ばれている魚はなんでしょう。答えは,今日の給食にも使われている「イワシ」です。今日は,衣に青のりを混ぜた磯辺フライにしてありました。枝豆がたくさん入ったご飯と一緒においしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.11 交通安全教室(1年生)

 信号のある交差点、横断歩道、車が駐車されているとき、ボールが転がってきたときなどの場面を設定し、どのようにすれば安全なのか実際に歩いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 交通安全教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨で、外での自転車講習はできませんでしたが、屋内運動場で正しい自転車の乗り方や、交通安全についてのお話を聞きました。

6.11 読み聞かせ(1年生)

 読み聞かせボランティアの方に、絵本を読んでいただきました。たまごにいちゃん、赤にんじゃなどを楽しんで聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11交通安全教室(2年生)

たとえ歩道を歩いていても、ボールが転がってきたり自転車が駆け抜けてきたりと、危険はいっぱいです。そんなときにどうしたらよいかを、しっかりと学ぶことができました。
 交通安全の「はひふへほ」を教えてもらいました。
は(走らない)・ひ(広がらない)・ふ(ふざけない)・へ(へんな人についていかない)・ほ(歩道を歩く)を守って
 です。自分の命は自分で守りましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/12/27
本日:count up1
昨日:11
総数:571491
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 B4 個人懇談会
12/12 B4 個人懇談会
12/16 クラブ
あいさつの日 漢検再チャレンジ クラブ
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp