最新更新日:2024/11/16
本日:count up73
昨日:359
総数:840145
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

11月28日(木) 劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目、2年生が体育館で劇の練習をしました。西っ子発表会まで、あと2日です。今日からは、他の学年の人にも劇を見てもらいます。2年生は、4,5,6年生に劇を見てもらいました。他の人に見られると、いつもより緊張しますが、本番をひかえてよい練習になりました。

11月27日(水) 劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、5年生が体育館で劇の練習をしていました。5年生は、「ごんぎつね」を演じます。照明や伴奏なども、自分たちで担当し、劇をみんなで作り上げていきます。見る人も、演じている5年生も感動できるような「ごんぎつね」を目指して、頑張っています。

11月27日(水) 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、1年4組で生活科の授業研究がありました。今日は、1組の担任の千田先生が4組で授業を行いました。朝起きてから学校へ来るまで、学校から帰ってから夜寝るまで、どんなことをしているかを書き出し、自分の生活をふり返る学習です。先生たちも、別の学級で授業をしたり、他の先生の授業を見たりして、指導法の勉強をしています。

11月26日(火) 放送ジャック

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間に、放送ジャックがありました。放送ジャックは、犬山西児童センターの先生に来ていただき、給食の時間の校内放送で、西児童センターからのお知らせをしていただきます。西児童センターでは、楽しい企画をたくさん行っています。くわしくは、学校から配布されるお知らせの文書を見てください。

11月25日(月) 学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校訪問でした。学校訪問は、教育委員会からお客様をお迎えし、本校の教育活動の様子を見ていただく日です。どの学級も、いつも通り一生懸命学習に取り組んでいました。1年4組と5年3組は、5時間目に本校の先生方にも授業を見てもらって、みんなが下校後に、よりよい授業について先生たちで勉強会をしました。

11月22日(金) 劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に体育館で、6年生が劇の練習をしていました。6年生は、「復帰したら雪が降るの?」という劇を行います。終戦後の沖縄のお話しです。今週は、沖縄出身の方に、方言指導をしてもらい、役になりきって練習してきました。6年生は、次の体育館使用日が来週の水曜日で、4日間練習ができません。西っ子発表会まであと1週間です。劇の中での自分の役割を考えて、本番をむかえてください。

11月21日(木) 立体地図

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、4年1組が社会の時間に、愛知県の立体地図を作っていました。標高の低い方から順に厚紙を貼り合わせて、立体的に作っていきます。愛知県の山と平野の関係がよく分かりました。

11月20日(水) なかよしペア給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、給食の時間になかよしペア給食がありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなって、それぞれ学級の半分ずつ、お互いの学級に移動して、2学年で一緒に給食を食べるという取り組みです。初めは、慣れなくて静かな給食でしたが、デザートの雪見だいふくが配られるころには、おしゃべりもはずみました。給食後に、簡単なレクリエーションをして交流しました。

11月19日(火) パソコンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目、コンピュータ室で、パソコンクラブがScratchを使ったプログラミングを行いました。いぬやまe−コミュニティネットワークの皆さんに教えていただき、今日が2回講座の最終日となります。45分間で、サッカーゲームを完成させました。Scratchは、とてもわかりやすいプログラミングソフトで、2回の講座でしたが、子どもたちは自分で工夫した作品をつくることができました。いぬやまe−コミュニティネットワークの皆さん、ありがとうございました。

11月19日(火) 授業研究(1の1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、1年1組で道徳の授業研究がありました。今日は、「かぼちゃのつる」という資料を使って、ひとりじめについて考えました。みんな、資料をもとにいろいろな気持ちを出し合い、みんなと仲良くする気持ちを高めることができました。

11月18日(月) 劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、1年生が体育館で劇の練習をしていました。劇の最後のフィナーレで、全員が舞台に集まるところを練習していました。まだ自分の動きや会場の様子が分からないので、周りの子の様子を見ながら動いていました。西っ子発表会まで、あと2週間です。

11月15日(金) 芸能鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で、芸能鑑賞会がありました。午前に1〜3年生、午後に4〜6年生が、劇団かかし座による影絵劇「長靴をはいたねこ」を鑑賞しました。影絵に映し出される幻想的なお話しに、みんな集中して見ることができました。

11月15日(金) ナップザック作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、6年3組が家庭科室でナップザックを作っていました。裁縫の学習で、ミシンを使って直線縫いをして、袋を作ります。ミシンは、みんなあまり得意でないようで、布を縫う時間よりも、ミシン糸がからまって直す時間の方が長いような感じでした。

11月14日(木) 流れる水のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、学年園で、5年1組が理科の実験をしていました。土を掘り起こし、土山を作って、水路を作り、山の上から水を流して、川の流れについての実験です。寒い中でしたが、男女が協力して、真剣に実験をしていました。

11月14日(木) 劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、3年生が体育館で、西っ子発表会で発表する劇の練習をしていました。3年生は、入鹿池の歴史について、「池に沈んだ村」という劇を発表します。今日は、すでに衣装をつけて、本番さながらに練習していました。舞台下で待っている人が、とても静かに待つことができ、学年みんなで劇を成功させようという気持ちが伝わってきました。

11月13日(水) 食育授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、5年3組で犬山市健康教育研究委員会(食育部会)の授業公開がありました。市内の栄養教諭、栄養士さんが集まり、食育の授業を参観し、研究会を行いました。5年3組では、家庭科「おいしいね 毎日の食事」の授業で、ご飯を主食としたバランスのよい献立を考える授業を見てもらいました。みんな工夫した献立を考えることができました。

11月12日(火) アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、アルミ缶の回収日でした。月に1回、登校時に、PTAの環境委員のお母さん方にもお手伝いいただき、アルミ缶の回収をしています。アルミ缶を回収して得られた収益金は、児童会活動や児童が使う物品の購入にあてます。次回は、12月10日(火)です。ご協力よろしくお願いいたします。

11月11日(月) 地震に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝会の時に、体育館で「地震が起こったら」という内容のビデオを全校で見ました。いつ起こるか分からない東南海沖地震についてや、地震が起こったときの注意事項、落ち着いて行動することの大切さについて、ビデオを見て学習しました。先週の避難訓練を受けて、防災意識を高めるために実施しました。

11月8日(金) おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、2,3年生の各教室で、お話しボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。みんなお話しを、静かに真剣に聞くことができました。コスモス読書週間も11日で終わりますが、いろいろな形で本に親しむことができました。お話しボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

11月7日(木) 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、5年生が学校歯科医の野田先生から、歯の健康についてのお話を聞きました。動物や昔の人、外国の人との歯を比べながら、歯の大切さについて教えていただきました。噛む力を測定する機械や、そしゃく力判定ガムは、子どもたちにとても人気で、予定時間をはるかにオーバーしてしまいました。その後、野田先生から、PTAの方にも、お話をしていただきました。野田先生、参加していただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 個人懇談
12/11 個人懇談
12/13 個人懇談
12/16 通学団集会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288