最新更新日:2019/03/22
本日:count up9
昨日:18
総数:455403

第33回海部津島地区少年柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が引退後の初めての大きな大会でした。
【団体戦】
男子が5人制を4人で挑戦しましたが、1回戦敗退。
女子は初めての団体戦でしたが、初勝利をあげ3位に入りました。
【個人戦】
男子は、1年生の部で白井颯君が3位。
女子は、1年生の部で野口明日香さんが優勝、中村亜美さんが3位に入りました。
これからの練習にも励みが出てくるとよいと思います。
     

海部津島地区少年柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生にとっては、初めての大会でした。さすがに緊張は隠せませんでした。
男子は残念ながら、1回戦敗退。女子は1回戦を突破して3位になりました。

12月の合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
部員数が少なく、練習時間も短いので、
日頃は、決まった相手としか練習が出来ません。
しかし今日は、沢山の相手と練習が出来ます。だんだん熱が入ってきたようです。

12月6日(金)PTA活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(金)早朝より、PTAあいさつ・清掃活動に取り組みました。12月の朝としては温かく、生徒の皆さんのカラフルなウインドブレーカーが目に鮮やかでした。
 午前中は常任委員会、午後からは実技講習会「ブリザーブドフラワー作り」と盛りだくさんの一日でした。
 木工室にて、3名の講師の先生から説明を聞きながらの製作は、まるで中学校での美術の授業にもどったような感覚です。それでも、何とか自分だけの美しい作品に仕上げることができました。
 ちょうど、これからのシーズンにぴったりで、きっとクリスマスや、お正月に華を添えてくれることでしょう。講師の先生方、ありがとうございました。 

12月6日(金)今日の献立

画像1 画像1
 12月6日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフライ、ちゃんこ鍋、ゆかり和えです。「ちゃんこ」とは力士が作る料理のことを言い、「ちゃんこ鍋」は力士が作った鍋のことです。
 相撲部屋のちゃんこ鍋は、肉や魚を大きなぶつ切りにし、野菜を手でちぎって作る豪快な料理です。力士は食べることも仕事と言われるほど、食べる量が多く、料理を作るのも大変なので、作る手間がかからなく、一度にたくさんの食材を食べられる鍋が広まったそうです。今日の給食のちゃんこ鍋も、大根や白菜などたくさんの食材が入っています。寒い日が続いていますが、ちゃんこ鍋を食べて体をあたためて下さい。
 

12月5日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、白玉うどん・牛乳・きつねうどん・あげ・ごぼうサラダ・りんごです。「きつねうどん」は甘辛く煮た油揚げをのせたうどんのことを言います。そばにのせたらきつねそばです。油揚げがきつねと呼ばれるようになった由来には、二つの説があります。一つは油揚げがきつねのうずくまっている姿に似ていることから、もう一つは、きつねの好物が油揚げだと言われているからです。

幼稚園実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間を使って、3年生が幼稚園実習に出かけています。火曜日は、5組の生徒が自分たちで作った絵本を手に実習に出かけました。幼稚園では園児と仲良くなり、早速絵本の読み聞かせをしました。なれない体験ですが、幼稚園の先生方の助けもあって楽しい実習になったようです。

12月4日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・厚焼き卵・白菜のすき焼き・れんこんの梅肉和えです。おなかのすいた農夫が、農業に使う「すき」という道具の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたことから「すき焼き」が生まれました。現在では、すき焼きは、鍋で牛肉と白菜やねぎなどの野菜を甘辛く煮て、溶き卵につけて食べられています。牛肉の代わりに名古屋コーチンなどの鶏肉を入れたすき焼きは「ひきずり」と呼ばれ、尾張地域の郷土料理です。

12月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・いわしの蒲焼き・小松菜のおひたし・ひっつみ汁・みかんです。12月3日は語呂合わせで、「ひっつみの日」と言われます。ひっつみ汁は、岩手県の郷土料理です。小麦粉をこねて手で引きちぎったものと、季節の野菜を煮込んで作ります。ひっつみ汁の名前の由来は、「手で引きちぎる」事を方言で「ひっつむ」と言うことからきています。今日の給食のひっつみ汁には白いすいとんが入っています。

避難訓練

画像1 画像1
12月2日、避難訓練を行いました。火災を想定しての避難です。目標は「火災発生の放送をよく聞く、そして落ち着いて黙って避難する。」です。黙って整然と避難する様子を見ることができました。よく出来ていました。今日は、訓練ですから決められた避難経路を通ったわけです。火災に限らず様々な災害に見舞われたとき、大切になってくるのが「落ち着いて状況を判断し、素早く行動する。」ということだと思います。

第39回 津島天王川マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(日)津島天王川マラソン大会が行われました。当日の参加者は800人を超える盛況ぶりでした。本校からも10名近くの生徒が1周、3周、5周のそれぞれの種目に分れて参加しました。

12月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・麻婆豆腐・エビシュウマイ・もやしのナムルです。えびの種類は3000ほどあ理、色も形も大きさも様々です。日本でよく食べられるえびは、結婚式やお祝い事に用いられるイセエビや、天ぷらによく使われるクルマエビやタイショウエビ、刺身や寿司のネタにするシバエビ等です。その他にも、ブラックタイガーやサクラエビもよく食べられています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 登校指導
12/13 委員会
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917