最新更新日:2024/11/19 | |
本日:26
昨日:259 総数:859994 |
4月22日(月) リーダーを経験させる一人一人が安全に学校に登校できるようにするために、通学班を組織して登校しています。 班長もリーダーの一つです。リーダーに求められる適性は、知能、決断力、責任感、コミュニケーション能力、一人ひとりを大切にする能力などさまざまあります。通学班の班長に求められる適性は、小学生ですからみんなをまとめる力が主なものでしょう。 登校の様子を時々自転車で見て回っています。どの通学団の班長も一生懸命に班の子をまとめて登校しているし、他の子も班長に協力しようという気持ちでいることがよくわかります。新学期に入り、1年生の手を引いて小さな子の歩幅に合わせ、気を使って歩いている子や昨年度まではふらふらしていた子が、班長になり、責任感を持ってまとめているなど本当によく頑張っています。 しかし、何と言っても小学生ですから経験が少なく、自分の気持ちを伝えたり相手の考えを受け止めたり、全体を見通す力はまだ十分に育っていません。自分が理解できない行動をする子に対してきつい言葉で注意したり、引っ張ったりすることが予想されます。どんな困難な状況でも班長さんは、集団をまとめるという強い気持ちで頑張ってほしいと思います。周りの人も、班長だから、高学年だからこれくらいできて当たり前という目で見るのではなく、「リーダーを経験させることを通して人を育てる」「リーダーに協力する」という気持ちが大切と感じます。 また、学校には児童会、学級会、委員会などのほかに、掃除、給食、通学班、生活班、遠足の活動班など様々な集団や組織があります。通学班と同じでこれらの集団には、リーダー役がいます。学校は、リーダーの仕事を学ぶところです。周りの人のために働き「自分はみんなのために役立っている」という気持ちをいっぱい感じ取ってほしいと思います。大和東小学校は、みんながチャレンジする学校、人が育つ学校を目指しています。よろしくお願いします。 4月22日(日) 任命式を行いました名前を呼ばれた59名全員が、とても大きな声で返事ができ、頼もしい限りでした。 大きな声で返事ができる人がいる学級、学年、学校は、みんなに元気を与えてくるなと実感しました。 半年間、学級や学年、学校をリードしてくれることと思います。期待しています。 4月22日(月) 二人の理科支援員を配置しました6年生が、びんの中にろうそくを入れて炎の様子を調べる実験をした際にも、実験のポイントわかりやすく説明してくれました。 また、昨日(4月21日)の新聞に、理科支援員の近藤先生が載っていましたので、ご紹介します。 4月21日(日) 「退任式でのお話」をまとめました
本校を転出された先生方の「退任式でのお話」をまとめました。
↓をクリックして、ご覧ください。 本校を転出された先生方の「退任式でのお話」をまとめました。 ↓をクリックして、ご覧ください。 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231013... 4月21日(日) 平成25年度 大和東小学校学校運営協議会開催予定をお知らせします
平成25年度 大和東小学校学校運営協議会開催予定をお伝えします
第1回 5月23日(木曜日) 14:00〜 本校校長室にて 第2回 7月8日(月曜日)14:00〜 本校校長室にて 第3回 10月10日(木曜日)14:00〜 本校校長室にて 第4回 12月12日(木曜日)14:00〜 本校校長室にて 第5回 2月27日(木曜日)14:00〜 本校校長室にて 第2回以降の日程は、4月22日(日)現在の予定です。また第6回以降は未定です。正確な日程等については、随時このホームページにて案内しますのでご確認ください。 ※以下の写真は、昨年度の第3回学校運営協議会の様子です。 4月20日(土) 日本語指導を実施しています指導を受けている子どもたちの表情には、日本語を習得するためにがんばろうという気持ちがよく表れていました。 いつもありがとうございます。 4月19日(金) 知能検査を実施しました 5年生どのクラスも静かな雰囲気の中、みんな集中して問題を解いていました。 4月19日(金) 学校案内をしました 2年生そして、ペアの子と対面し、しっかりと手をつないで学校案内へ出発して行きました。 お兄さん、お姉さんとなって1年生の手を握り、一生懸命学校の案内を行いました。 4月19日(金) 知能検査を実施しましたどの教室でも、担任の先生の話をしっかり聞いて、検査を進めていました。 話をしっかり聞くことは学習の基本の一つです。 4月18日(木) 歯科検診よくできました! 1年生初めてのことで、ちょっと緊張しているようでした。 「しーっ。静かに!」と、声を掛け合いながら静かに出来ました。 まだまだ初めてのことがたくさんあります。 緊張することもあるかもしれませんが、楽しく学校生活が送れるように支援していきたいと思います。 4月18日(木) PTA定期総会の準備を行いましたその後、定期総会や本年度の活動計画等について話し合われました。 定期総会および授業参観を、以下のように開催いたしますので、参加をよろしくお願いします。 開催日 4月25日(木曜日) 12:55〜13:40 授業参観(各教室) 14:00〜15:20 定期総会(屋内運動場) ※名札をかけて、正門からお入りください。(正門以外は施錠しています) PTAの皆様のご意見を、今後の学校活動、PTA活動にいかしていこうと思います。 1年間、よろしくお願いします。 4月18日(木) らくだプリントをやってますか 3年生今年度から毎週木曜日の授業前に、「らくだタイム」の時間を設定されました。 一人ひとりの子どもたちに励ましの言葉をかけ、子どもたちに「継続的に努力すること」や「意欲的に取り組むこと」の大切さに気づかせたいと考えています。 家庭でも、自主性を育てる声かけ・励ましをお願いします。 4月17日(木) 英語活動が始まりました! 6年生今年度、新しく見えた先生の名前は「シャロル」先生です。 シャロル先生と自己紹介をした後に、元気よくアルファベットの発音練習やゲーム活動を行い、みんな楽しく英語に取り組んでいました! 4月16日(火) 1年生へ招待状をかきました 2年生今日は、その招待状を作りました。 「なかよくいこうね。」「いろいろな場所を案内するよ。」「楽しみにしていてね。」など、2年生の子たちは心をこめて書きました。 4月から、お兄さん、お姉さんになった2年生。 金曜日、しっかり1年生を案内しましょうね。 4月16日(火) 『友情』の練習をしました 6年生1枚目を書く時は形だけを気にする児童ばかりでしたが、「へん」や「つくり」の組み立て方に気をつけて書くことが本時のめあてであることを確認しました。 「へん」や「つくり」のはばのとり方に気をつけるだけで、随分、字形が整いました。 4月16日(火) 体育はみんな大好きです 3年生整列もとてもスムーズです。 赤白並びはもうばっちりですね。 体ほぐしの運動をしてみました。 「ハンターになって、もうじゅうがりに行こう!」 動物名の文字数と同じ数でグループを作ります。 体育館の中はみんなの熱気でいっぱい。 「先生!今度の体育でまたこれやろうね!」 大満足の楽しい体育でした。 4月16日(火) 掃除もがんばってます 1年生
歯みがきタイムが終わると、一斉に机を後ろに下げ、掃除が始まります。
6年生のお兄さんやお姉さんがお手伝いに来てくれ、掃除の仕方を優しく教えてくれました。 机を引きずらないように持ち上げて運んだり、ほうきでゴミを集めたり、どの子も進んで掃除をしています。 ピカピカになった教室で午後からも勉強をがんばっています。 4月16日(火) えんぴつを正しくもって! 2年生今日は、「よいしせいで、えんぴつを正しくもって書きましょう」というめあてで行いました。 いろいろな形の線を、線からはみでないように気をつけて練習や清書をしました。 ていねいに字を書こうという意欲が旺盛な2年生です。 4月16日(火) 春みつけをしました ひまわり校内の花もきれいに咲いています。 ひまわりのみんなで,学校のまわりの春見つけにでかけました。 手をつないでなかよく行くと,きれいなレンゲの花や八重桜・たくさんの菜の花畑もありました。 モンシロチョウやカタツムリにも出会いました。 4月15日(月) 最初の音楽授業でした 5年生みんな加藤先生のお手本をよく聞き、一生懸命練習して、きれいな音色を響かせていました。 もう楽譜を暗記した子もいました。 |
|