最新更新日:2024/11/26
本日:count up6
昨日:143
総数:956525
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 音楽の研究授業

6月28日(金)2年生で音楽の研究授業がありました。
「ゆかいな時計」を鑑賞し、楽器の音色やリズムの繰り返されているところと変わったところを聞き取って、曲に表現されている様子について話し合いました。曲を聞きながら、ウッドブロックの演奏に合わせて体を動かしたり、トライアングルを実際に演奏したりして、リズムの繰り返しや変化を楽しみながら、学習のめあてについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  着衣水泳の学習

 6月28日(金)水難学会の方を講師にお招きして、着衣水泳の学習を行いました。まず始めに、講師の先生方が劇を交えて水難事故に遭ったときの注意を分かりやすく実演しながら見せてくださいました。それから、水難に遭ったとき溺れないようにするため、ペットボトルを使った「背浮き」を教えていただきました。プールいっぱいに広がってラッコのように浮く練習をしました。 いのちを守るための大切な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 陶芸教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(6/28)も、犬山焼窯元の大沢富男先生をお招きして、陶芸体験をしました。作業が終わった後、子どもたちからは「早く焼きあがらないかな」とつぶやく声が聞こえてきました。9月の絵付け作業に、期待をふくらませています。

2年生 国語( 物語 )の研究授業

 2年生で、物語(スイミ−)の研究授業がありました。子どもたちは、終始主人公スイミ−の気持ちに寄り添いながら、活発に考えを伝え合ったり、役割演技を交え発表したりしていました。授業での交流活動を通して読み取りがさらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 陶芸教室〜1組・3組〜

 犬山焼窯元の大沢富男先生をお招きして、陶芸体験をしました。犬山焼の歴史も知りながら、楽しく作品づくりをすることができました。
 湯のみや茶碗などの形に少しずつ仕上がっていくにつれ、子どもたちの手つきも慣れ、とても上手になりました。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みを有効に使って

 本日の昼休みは、あいにくの雨でした。しかし、長い昼休みの時間を有効に活用し、修学旅行の準備を進めたり、サマーフェスティバルの準備をしたり、図書館で読書に熱中したりする姿がみられました。自主的に掃除をしてくれる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 美しい歌声を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(水)寺脇先生に合唱指導をしていただきました。
 今日は「茶色のこびん」と「どらえもん」の曲の発声の仕方を教えていただいたり、トランペットの紹介をしていただいたりしました。授業の最後には澄んだ歌声が響くようになりました。サマーフェスティバル向けて、教えていただいたきれいな声で歌えるように練習していきます。

コロボックルさんによる読み聞かせ

6月26日(水)読み聞かせボランティアサークル「コロボックル」さんによる読み聞かせがありました。本日は、低学年図書館で、1年生から3年生を対象に本を読んでいただきました。たくさんの柏っ子が集まり、うれしそうにお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声響く…【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6/25(火)
 本日の2時間目に学年音楽がありました。サマーフェスティバルに向けて「風になりたい」,修学旅行に向けて「ふるさと」を練習しました。「風になりたい」は,楽しく歌うを目標に楽器や手拍子も入れながら歌いました。「ふるさと」はアカペラで響かせるを目標に歌いました。どちらも子どもたちの思い出に残る合唱になってほしいと思います。

みんなのため学校のため

 本日6限目は、委員会活動でした。みんなが気持ちよく学校生活を送れるようにがんばっている委員会や、社会福祉に貢献しようと古切手やベルマークを集める委員会など、立場は違いますが、みんなのためにがんばっている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 研究授業

 6年生で、国語「伝統文化を楽しもう(狂言「柿山伏」)」の研究授業がありました。役割を決め、掛け合いを楽しみながらにこやかに音読を工夫する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救命救急法講習会を開きました

6月21日(金)PTA委員会の後、救命救急法講習会を開きました。
夏休みのプール開放に向けて、心臓マッサージと人工呼吸の仕方、AEDの使い方について丹羽消防署員の方にご指導をいただきました。PTAの委員さん方は、熱心に講習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員会・委員会がありました

6月21日(金)第2回PTA役員会・委員会を開催しました。
本日の協議事項については以下の通りです。
・夏休みのプール当番について
・夏休みの校外パトロールについて
・第2回交通当番について
・学校保健委員会について
・第2回通学路点検について
・PTA研修視察について
・足形ストップマーク塗布活動について
・来年度の役員選出について
・第1回資源回収の反省について
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉を考える…(6年生)

6/21(金)
 扶桑町社会福祉協議会の方にお越しいただき、福祉について話を聞きました。私たちの身近には、障がいのある方やお年寄りのことを考え、使いやすく便利にしたものがたくさんあります。今日は、写真や映像を使って分かりやすく教えていただきました。
 今後は、今まで話を聞いた4つの分野(町づくり・歴史・環境・福祉)に分かれ、詳しく調べていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業についての研修をしました

6月20日(木)筑波大学附属小学校の二瓶弘行先生をお迎えし、国語の授業づくりについての研修をしました。
5時間目に全クラスで国語の授業を公開し、柏っ子の学習の様子を参観していただきました。その後、「かさこじぞう」を学習材にして、物語を読む力を付けるための授業づくりについて全職員で学ぶことができました。
本校で取り組んでいる研究推進に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちにできること…【6年生】

画像1 画像1
6/19(水)
 総合的な学習の時間に給食センターから栄養士の先生をお招きして,「残菜」についてお話をして頂きました。おはなしの中で,「環境」分野と関連づけて,給食センターにて残菜が微生物によって水に変えられ,再利用される仕組みを教えて下さいました。今後,環境コースでは,自分たちにできる環境に対する取り組みを考えていきたいと思います。
 また,後半では修学旅行のオリエンテーションということで,訪れる場所などの説明がありました。

コロボックルさんの劇(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の低学年に続き、今回は高学年の子どもたちが「へっこきよめ」の劇を鑑賞しました。劇中に校長先生も登場して、子どもたちも大喜び。体育館から教室に帰るときには「おもしろかったー」という子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。コロボックルのみなさん、ありがとうございました。

5年生 野外教室に向けて

9月に行われる野外教室にむけて、第1回目のガイダンスを行いました。
児童たちは、当日の日程や活動の内容を聞いたり、施設の写真や映像を見てイメージをもったりしました。きらきらと輝く児童たちの瞳から、楽しみにしている気持ちが伝わってきます。質問タイムでも、活発に質問する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習

 6年生が家庭科で調理実習をしました。メニューは野菜炒めと炒り卵です。野菜を切る手つきも5年生の頃より軽快になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

 今日は、プール開きがあり、1年、3年、4年、5年がプールに入りました。天候にも恵まれ、子どもたちはとても気持よさそうでした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/30 第2回資源回収
12/1 資源回収予備日
12/2 6限委員会
12/6 富澤 裕先生を招いた 合唱集会(参観可)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023