最新更新日:2024/11/18 | |
本日:221
昨日:126 総数:859930 |
11月23日(土) 親子クッキング
食育サポーター主催で、親子クッキングが家庭科室でありました。
今回、みんなで料理を作ったのは、「五平餅、のっぺい汁、和風クレープ」です。 五平餅のお餅をこねて木につけたり、お餅の形を工夫したりして、楽しく取り組んでいました。もちろん、味はばっちりでした。 11月23日(土) 一宮市安全安心なまちづくりフォーラムのお知らせ
一宮市企画部地域ふれあい課から「一宮市安全安心なまちづくりフォーラム」の案内がありましたのでお知らせいたします。※詳しくは右のアドレスをクリックしてください。http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/ch...
今回の講師は、東京未来大学 こども心理学部長 出口 保行氏です。出口氏は、大学院終了後、法務省に心理職として入省。少年鑑別所、刑務所等で約1 万人の犯罪者を心理分析。専門は犯罪心理学。全国の防犯講演活動や足立区防犯アドバイザーとして活躍する一方、テレビ出演も多数こなしてみえます。時間がありましたらご参加ください。 日時:平成25年12月7日(土) 午後1時〜4時 会場:一宮市民会館 ホール (一宮市朝日2丁目5番1号) 日程:午後0時30分 開場 開演:午後1時00分 講演:午後1時15分 記念講演「攻める防犯」 講師 東京未来大学 こども心理学部長 出口 保行 氏 アトラクション:午後3時05分 木曽川高等学校ブラスバンド部 閉演:午後4時00分 11月23日(土) 子どもの心を育てる背面黒板(シリーズ39)
校内を巡回しながら、背面黒板のメッセージを読ませてもらうのが日課です。
ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。 ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。 ある先生は、感じた季節の移り変わりを伝えています。 そこには、それぞれの先生の個性がにじみ出ています。 しかし、どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。 11月22日(金) 学習発表会の練習 2年生みんな、ピアノの音をしっかり聞いて一生懸命歌っていました。 初めての練習でしたが、全員のそろった声がとっても元気に響いていました。 やる気満々2年生!これからが楽しみです。 11月22日(金) 発育測定 2年生体重を測定した後、正しいマスクの付け方、上手なトイレットペーパーの切り方を青山先生に教えていただきました。 そして、聞き方名人・話し方名人になるための「サイコロトーキング」を行いました。 サイコロを振って、出た目に書かれたお題について分かりやすく話すこと、相手をしっかり見て聞くことを勉強しました。 11月22日(金) はかってみよう 3年生
算数では、重さの単位を勉強しました。
はかりを使って、文房具の重さをはかってみました。 「何グラムくらいになるかな。」 「はかりは正面から目盛りを読もうね。」 みんなで予想を立ててはかってみます。 はかりにのせると、みんなの歓声が「お〜!」 教科書、ノート、下じき、なわとびをはかっている子もいました。 みんなのやる気がいっぱいの授業でした。 11月22日(金) 国語の学習 1年生
国語では、「じどうしゃくらべ」の学習をしています。
それぞれの自動車がどんな仕事をするのか、どんな作りになっているか についてまとめ、自動車図鑑を作ります。 子どもたちは、自分たちの知っているバスやトラックの秘密が分かり、 とても楽しそうです。 11月22日(金) 朝の外遊び
大人たちは寒くてついつい室内で過ごしたくなりますが、
子どもたちはとても元気です。 運動場で元気に遊ぶ子どもたちは「暑い、暑い」と言っていました。 ひも結び ひまわり今日は,ちょう結びの練習でした。 手先の訓練になります。 ボーリングで遊んだよ!安全な的をめがけて やわらかいボールで高得点をねらいました。 順番を待ったり 次の人にボールを渡したりしたときの ことばがけの練習にもなり,笑顔で楽しみました。 倒した数を数えて 足していく勉強にもなりました。 11月21日(木) 学習発表会の練習(6年生)
今日の練習は、担当の各学年に分かれて、演じたい場面を考えました。
「4年生の時のあの劇のセリフもう一度いいたいな。」 「運動会、少しこんなアイデアを加えたいな。」など、とても意欲的に話を進めていました。 11月21日(木) 手作り楽器 1年生
音楽の「音のスケッチ」の学習では、家で作ってきた手作り楽器で
楽しく演奏しています。 打ったり、振ったり、はじいたりすると、いろいろな音が出ます。 「音のマーチ」の曲に合わせて自分の楽器を演奏したり、替え歌を 作ったりして、発表会を予定しています。 11月21日(木) 冬の風物詩?
寒くなりコートを着て登校する児童も増えてきました。
廊下のハンガーラックにずらりと並んだコート。 大和東小学校の冬の風物詩、です。 11月21日(木) 階段のメッセージ
生活委員会の児童が階段にすてきなメッセージを貼ってくれました。
11月20日(水) 100万回生きたねこ 3年生タイトルは「100万回生きたねこ」 絵本にもありましたが、劇仕立てにするとまたちがった楽しみ方ができました。 みんな食い入るようにじっと見ていました。 教室に帰って、劇団員の方々にお礼の手紙を書きました。 内容を深いところで受け止めている子もいて、感心しました。 3学期にはみんなも学習発表会で舞台に立ちます。 参考になるところがたくさんありましたね。 11月20日(水) 調理実習3 6年生
写真3
11月20日(水) 調理実習2 6年生
写真2
11月20日(水) 調理実習1 6年生
今日は調理実習がありました。今回は、「ポテトサラダ」を作りました。手を丸くして、きゅうりを切ったり、にんじんがやわらかいかどうかを確認したりするなど、今まで勉強したことを生かして実習を行うことができました。
いつもよりとてもおいしいサラダになりましたね!! 11月20日(水) やまひがチャレンジャー大活躍!! 6年生
児童会こと、やまひがチャレンジャーは1日大活躍でした。朝、巡視活動ということで、県警の方と一緒にパトカーに乗り、児童の安全な登校を呼びかけました。
午後は、劇「百万回生きたねこ」を見た後、会長が児童代表として感想を述べました。 休み時間には、来週から始まるベルマーク・キャップ運動のよびかけのポスターを作るなど、1日本当によくがんばってくれました。 ありがとう、やまひがチャレンジャー!! 11月20日(水) 元気にぴょんぴょん 2年生 |
|