最新更新日:2024/11/26
本日:count up24
昨日:217
総数:770748
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

11月22日 6年生 明日は学習発表会です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ学習発表会の本番です。
歴史探検隊で学んだ、たくさんの羽黒・犬山の歴史について趣向を凝らした発表をします。去年よりもレベルアップした子どもたちの姿をぜひご覧ください。

1組 11:40〜 共同学習室(南館4階)
2組 10:40〜 はぐろんルーム(体育館2階)
3組 11:40〜 はぐろんルーム(体育館2階)

写真は羽黒小学校の紅葉と四季桜の開花の模様です。秋から冬にかけて咲くといわれる四季桜、6年生にとっては羽黒小学校の運動場で桜を見るのはあと2回になります。季節は確実に冬に向かい、卒業が近いことを感じます。
卒業までの登校日数、あと75日。

11月21日 6年生 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期に入って初めてのクラブ活動がありました。気がつけば卒業までクラブ3回です。中学校に入ると部活動としてほぼ毎日の活動になります。小学校でのクラブ活動を部活動の選択の参考にできるといいですね。
 運動場ではサッカー・ソフトボールクラブ、タグラグビークラブ、外遊びクラブが元気に活動していました。また科学クラブはペットボトルロケットを飛ばしていました。
みんなの楽しい時間の風景です。

11月21日 手巻きご飯給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は手巻きご飯でした。近頃の給食はこうした凝ったメニューもあるんです。
子どもたちは地元愛知県のの海苔にご飯と具を乗せて楽しそうに給食を楽しみました。

11月20日 6年生 ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は秋の読書週間です。学年の目標は2週間で800ページ以上です。日暮れが早くなって家の中で過ごす時間が増えてきました。読書に親しみ心を豊かにする期間になるといいですね。
今日は1年生のペア学級に出向いて読み聞かせをしました。1年生と一緒に過ごせる機会も残り僅かになりました。

1年生 6年生のお兄さんお姉さんに本を読んでもらったよ 11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の小弓タイムの時間を利用して、ペアのお兄さん・お姉さんに本を読んでもらいました。いつもの一人読書とは違って、本を読んでもらい満足している様子でした。

11月19日 6年生 国語科「この絵、わたしはこう見る」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の授業で、絵画について解説文を書く単元がありました。
初めは「鳥獣戯画を読む」を学習して、解説文の書き方を学び、その後五種類の絵画から好きなものを選び、解説文を書くことに挑戦しました。
それぞれに絵画鑑賞のポイントを巧みな表現でつづっています。
明日から学年の廊下に貼り出して他クラスの解説文を見合う期間を設けます。
なかなかの力作ぞろいです。

11月19日 5年生 外国語活動

画像1 画像1
5年生ではNETの先生にも来てもらい,毎週1時間外国語活動を行っています。
今日から,新しいLessonに入り,「What’s this?」に関わる学習をしています。
海外でも英語を使っている国がたくさんあるので,英語が重要とも言われています。
今はまだ簡単な英語が多いですが,吸収率の高い今,様々な単語を習得してけると良いと思います。

毎月19日は食育の日!犬山の抹茶を使った料理が登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、「ごはん・牛乳・豚汁・ちくわのお茶揚げ・ごぼうのから揚げ・一口ゼリー」でした。犬山の善師野地区日比野さんのお茶(抹茶)を使ったちくわのお茶揚げです。お茶の緑の色がきれいに出ました。地域の方の協力で地元の食材が入荷できます。
ささがきごぼうにかたくり粉をつけてから揚げ、しょうゆ、さとう、みりん、ごまであえたごぼうのからあげも好評でした。

1年生 リースやけん玉をつくったよ 11月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋見つけで集めてきた松ぼっくりやどんぐり・落ち葉を使って、けん玉やリースの飾りつけなどを行いました。出来上がったけん玉で楽しそうに遊んだり、リースの飾り付けを工夫しながら、どの子も一生懸命に取り組んでいました。

11月15日 6年生 来週が待ち遠しい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後は2時間連続で学習発表会の準備が行われました。
今週でテーマ別に分かれていたグループの準備がほぼ整いました。
月曜日は同じテーマのグループ同士でリハーサルをして、より良い発表に向けて意見交換も予定しています。
来週の23日が今から待ち遠しいですね。

今日のメニューは関東煮!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは「ごはん,牛乳,関東煮,さばの塩焼き,切干大根のはりはり漬け」という純和風メニューでした。寒くなってきて給食にもおでんが登場します。給食のおでんには,味噌煮込みおでんと今日のようなしょうゆ味の関東煮の2種類が出ます。どちらも大きな鍋で煮込むのでおいしくできます。

1年生 オズの魔法使いをみたよ 11月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇団「すわらじざ」のみなさんによる「オズの魔法使い」を観賞しました。案山子さんの動きやライオンさんの勇気・木こりさんの優しさ、そして最後の歌にみんなうっとりとしていました。観賞後には、劇団の方々に見送られみんな満足した様子でした。

11月14日 6年生 芸術鑑賞会 〜オズの魔法使い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から体育館で「すわらじ劇園」の「オズの魔法使い」を鑑賞しました。
体育館内は寒かったですが、劇の世界観に吸い込まれるようにして見入っていました。
映画のスクリーンとは違って、演者さんが演じる生の舞台は迫力がありました。
上演後、子どもたちが退場するときに演者さんたちが見送りをしてくれるサプライズも。
芸術の秋にふさわしい心豊かになるひと時でした。

11月14日 6年生 小弓タイム(漢字テスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽黒小学校では朝の学習タイムを「小弓タイム」と名付け、各学年で取り組みが行われています。
6年生は火曜日に音読、水曜日に辞書引き学習、木曜日に漢字テスト、金曜日が読書と国語に関連した学習を行っています。
今日は毎週恒例の漢字テスト、今朝も朝から緊張が漂う中、カリカリと鉛筆を走らせる音が響きました。
さて結果はいかに・・・?

11月12日 6年生 ペア給食&ペア遊び(6年3組・1年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目のペア給食、1年生も学校生活に慣れ、前回よりもスムーズに自分たちで配膳をしていました。5歳違いだと身体の大きさも随分違います。
いっしょに大好きな給食のカレーを食べた後、体育館でペア遊びも行いました。
伝言ゲームでは1年生と6年生が交互に耳元で伝言しあう姿が見られ、楽しい時間が過ぎていきました。

1年生 どんぐりごまを作ったよ 11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋見つけで拾ってきたどんぐりを利用して、どんぐりごまを作りました。アスファルトの上でどんぐりの殻の部分を削り、つま楊枝を差し込めば完成です。どの子も、手作りのこまに満足していました。

1年生 どんぐりや落ち葉を拾ったよ 11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡神社へ二度目の秋見つけに出かけました。今回はどんぐりを中心ペアで協力しながら集めました。

11月11日 6年生 遊字アート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月23・24日に羽黒コミュニティ主催で開催される「青少年育成事業 命、そして絆」の作品展に6年生の作品が出品されます。
今日から早速「遊字アート」の作品が出来上がってきました。
それぞれに言葉を選び、それにあった字形を考えて筆で描く。そんな子どもたちの作品をお楽しみに。

11月11日 6年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月23日の学習発表会に向けて発表の準備が始まりました。
今年は「歴史探検隊 只今参上!」というテーマで郷土の歴史について学んだことを様々なスタイルで発表します。
工夫を凝らしたグループがとても多く、また協同作業の動きもスムーズでどんどん作業が進みました。来週初めにはリハーサルが予定されています。
今から楽しみですね(^^)

11月8日 5年生 ライスセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(金)に5年生は,ライスセンターへ見学に行きました。
収穫されたお米が,どのような過程を経て,食べられるようになるかをお話していただきました。たくさんのお米にみんな驚いていました。
最後の質問コーナーではたくさんのが質問をしていて,とても有意義な学習になったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 学習発表会
11/25 代休日
PTA活動
11/27 PTA社会見学(中止)
行事
11/28 図書ボラ祭り
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721