最新更新日:2024/12/01
本日:count up10
昨日:241
総数:2199990
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

県駅伝大会速報

画像1 画像1
女子がスタートしました。
第一走者、いい走りです。
乞うご期待。

県駅伝大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2
新城総合公園で行われる県駅伝大会の開会式が行われました。
選手及び関係生徒は、学校を朝5時半に出発して本番に備えました。
全県の代表50チームが勝敗を競います。
練習の成果を発揮できるよう皆様の応援をお願いいたします。

実力テストの結果と平成26年度愛知県私立高等学校生徒募集要項を配布しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
募集要項を見ながら説明を聞いている様子。

第2回 学校評議員会

画像1 画像1
学校評議員会は、地域の有識者など、学校を外部から見守っていただくお立場の方々を委員に選定し、学校経営に対してのご意見を伺うことによって、学校改善に役立てるために設定された制度です。
本日、6月に続き、2回目の評議員会を開催しました。
4月からの学校の現状などを説明して、それに対するご意見やご質問をいただきました。
学校教育のあり方や学校評価のし方などについて、広く意見交換がなされ、貴重なヒントをいただきました。
また、授業の様子を見ていただいた委員の方からは、どの学年も授業に集中している様子を高く評価していただけました。
今後の学校経営に活かしていきたいと思います。

作戦を考えて、今日の授業のワンシーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生男子の保健体育で、フライングディスクを使ったアルティメットという競技を行っています。
 6つのグループが順次対戦し、それぞれパスをつないでエンドゾーンを目指します。
 身体的な能力のみならず、作戦がものを言う競技です。
 試合の合間は、貴重な作戦タイムです。
 「低いパスの方が有利」「真ん中をつかれたらサイドで回す」など、各グループが独自の作戦を立てて次の試合に臨みます。
 着地点を予想しながら走り回るなど、運動量も豊富です。
 頭も体も使って、しっかり汗をかいた体育の授業でした。
 

エイズ教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 先進国の中で、唯一日本で増加傾向にあるエイズ(Hiv感染)。
 人間性の開花する思春期に、正しい知識を身につけ、確かな行動選択ができる力を身につけることが必要です。
 昨日と今日、3年生を対象に、外部講師を招いて、エイズについて学ぶ機会を持ちました。
 科学的な根拠に基づいて、自他の生命を尊重すること、人間性を尊重すること、男女平等の精神に立つことなどの重要性を考えました。
 自分の将来を大切に考え、適切な行動を選択することの重要性が理解できたと思います。

朝の部活動の時間に有志で合唱練習を行っています。

画像1 画像1
合唱の練習をしている様子。

PTA指導者研修会・家庭教育講座に参加しました

画像1 画像1
PTA会長竹井です。
突然寒くなって、体調を維持するのに気を遣ってしまう今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今日(平成25年11月13日)は平成25年度PTA指導者研修会・家庭教育講座に参加しました。内容は犬山市立楽田小学校PTAの事例発表と研究協議、西村則子先生による講演というものでした。
事例研究では、地域の大人と子どもとのつながりが現代社会において非常に大切になっていることを再認識させられました。自分の子のことばかりでなく、地域の、近所の子も同じようにとはいかないまでも、より近い距離感で接する事が社会的なつながりを作る第一歩になるとのことですので、ぜひ、皆様におかれましても、地域でのPTA活動や子ども会活動に積極的に参加していただきたいと感じました。
講演では、家族間での子どもとの寄り添い方について、体験談をもとに貴重なお話をお聞きすることができました。家族間で大切なことは、「早寝・早起き・朝ごはん」だそうです。朝ごはんを元気に食べらるように、早く寝て、早く起き、気持ちよく「いってきます」と言って出かけ、それを同じく気持ちよく「いってらっしゃい」と言って送り出す。こうすることで、子どもの気持ちや体調の微妙な変化に気づくことができるとのことです。また、子どもには、「どうだった?」と親の不安をぶつけないこと、相談されたら、即答せずにオウム返しが効果的など、すぐに実行できそうなことも学ぶことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
これからも寒い日が続くようですが、風邪など惹かれませんよう、気をつけてお過ごしください。

本校を会場とした授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、本校を会場とした授業研究会が行われ、1年生の技術科の授業が公開されました。
 近隣の中学校から技術科の教員が集まり、熱心に授業参観と研究協議を行いました。
 授業の内容は「材料の接合」。生徒は材料に合わせた接合方法を話し合ったり、実際に作業をしたりするなど、熱心な授業態度でした。
 有意義な話し合いができそうな授業ができたと思います。

中日新聞朝刊に「自転車安全モデル校」掲載される(11月13日)

画像1 画像1
 公益財団法人日本交通管理技術協会から「自転車通学安全モデル校」の指定を受けたことが、中日新聞尾張版に掲載されました。
 自転車通学者が多い本校では、従来から交通安全指導に心がけていますが、本年度江南警察署から委嘱を受け、今まで以上に安全意識の高揚に努めていたところ、全国的な指定を受けました。
 まだまだ、ルールやマナーの面でご指摘を受けることもありますので、一層安全教育に努めていきたいと思います。お気づきのことがあればその場でご指導いただくか学校にご一報いいただくなど、これまで以上に保護者・地域の皆様のご協力をお願いいたします。

コスモス祭を振り返って、2日目達人道場

画像1 画像1

 達人道場は、フラワーアレンジメントやうどん作りなど、その道の達人から直接指導を受ける講座です。
 全校生徒が、全部で31の講座に分かれて、日頃は触れることのない芸術や文化を楽しみました。
 講師の皆様、ありがとうございました。

 
画像2 画像2

コスモス祭を振り返って、2日目ステージ発表

画像1 画像1
 2日目のステージ発表は、少年の主張、海外派遣報告会、学年代表による総合的な学習についての発表、有志によるステージ発表を行いました。
 どれも質の高い内容で、特に有志による発表は、2回のオーディションを経てきただけに魅せる内容でした。
 通常の学校生活の中で、時間を見つけて練習をしてきた発表者の努力はすばらしいと思います。また、観る側のマナーも立派でした。

合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級で合唱練習を行いました。合唱コンクールに向けて、少しずつ形になってきています。

昼放課の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課にも12月の合唱コンクールに向けて パート練習をし始めました。

本日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 表彰伝達に引き続き 校長先生より日本人初の宇宙飛行士若田さん・交通安全についてのお話がありました。
校長講話はこちら

ふれあい祭りボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(土)10日(日)の2日間にわたって行わているふれあい祭りに岩倉中学校から多くの生徒がボランティアに参加しました。
環境フェアに33名、福祉フェスティバルに11名の生徒が参加しました。
9日は晴天に恵まれ、忙しくも楽しそうに係の仕事を頑張っていました。
本日10日はあいにくの雨天ですが、雨雲も吹き飛ばすほどの笑顔でボランティアを楽しんでいます。

トイレをチェンジ

クリリンウィークの一環として、14人のボランティア生徒が「トイレをチェンジ」に参加しました。
「環境が人を変える、人が環境を変える」という考えのもと、公共施設のトイレ掃除を実践している「トイレ掃除に学ぶ会 」の方からご指導を受けながら掃除をしました。
約2時間の清掃で便器が真っ白に輝き、臭いもなくなりました。
参加した生徒からは、「やっているうちに夢中になった」「スッキリして気持ちがよかった」という感想が聞かれました。
学ぶ会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コスモス祭を振り返って(一日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7・8日のコスモス祭、一日目は、文化部の発表や全校合唱などが行われました。
 「Happy SMLE −笑顔あふれる岩中生−」のスローガン通り、魅せる生徒も観る生徒も、すばらしい笑顔があふれていました。
校長挨拶はこちら

達人道場を行いました。

画像1 画像1
3年生も最後の達人道場を楽しみました。

コスモス祭2日目その8

画像1 画像1 画像2 画像2
達人道場 楽しい英会話 凧作りの様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 定期相談
11/22 定期相談
11/25 第3回定期考査
11/26 第3回定期考査
11/27 第3回定期考査
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516