最新更新日:2024/11/15 | |
本日:23
昨日:63 総数:643386 |
どんな小物入れができるかな? その1(10月10日 3年生)
図工の時間に紙粘土を使って小物入れを作りました。使って楽しい小物入れのアイデアをスケッチしたり、カラフルな紙粘土で飾り付けをしたりして、すてきな小物入れを作ることができました。
どんな小物入れができるかな? その2(10月10日 3年生)
どの子も真剣に作品作りに取り組み、でき上がった作品を持ち帰る日が待ち遠しそうです。
子どもたちの力作を一部分ではありますが紹介させていただきます。(2枚目が1組作品、3枚目が2組作品) あさがおでリース作り♪ 10月10日(木)の1年生
1学期から大切に育ててきたあさがお。きれいなお花を咲かせ、種ができ、少しずつ枯れてきました。そこで、枯れた茎を使って、リース作りに挑戦!
まず、支柱から茎をていねいにはずしました。 次に、まるい形にしてモールでとめました。 しっかり乾燥したら、リボンや木の実などで飾り付けをします。 どんなリースができるか楽しみだね。 最後は、しっかり後片付けもできました。 紙をちぎって作ったよ 10月10日(木)の1年生
図工「かたちからうまれたよ」の学習では、おうちから持ってきた紙を手でちぎり、紙を並べたり組み合わせたりして、絵に表しました。
「きょうりゅうができたよ。」 「ウサギに見えるよ。」 子どもたち一人一人思い思いの作品が仕上がりました。 火山灰を調べました 【10月10日(木) 6年生】
理科の授業で火山灰を調べました。顕微鏡で観察すると、おおくの鉱物が見られました。
こどもたちは、みんな「きれい」とつぶやいていました。 4年生 投票しました【10月10日(木)】
後期児童会役員選挙を5時間目に行いました。
各クラスで、選挙管理委員の人たちが、投票の方法を説明し、開票作業も一生懸命やってくれました。 初授業【10月10日(木)の4年生】
今日は教育実習の先生が初めて授業を行いました。
国語の「ごんぎつね」を行いました。初めての授業で緊張の様子でしたが、クラスの子どもたちはいつも以上に発表したり考えたり、頑張っていました。 10月10日(木)の6年生〜運動会後、よりパワーアップ6年生〜 その1
運動会が終わり、気を抜くことなく修学旅行に向けて学習に意欲的に取り組めています。
10月10日(木)の6年生 その2
どの写真からも意欲的な取り組みが伝わります。
10月10日(木)の6年生 その3
理科の実験も班で協力できています。
配役決め【10月9日(水)の4年生】
6時間目に学芸会の役決めを行いました。
4年生は「サウンド オブ ミュージック」を演じます。 ソロパートのある役はオーディションを行い決めました。 福祉実践教室 【10月9日(水)の5年生】
総合学習で、福祉について勉強します。
今日は福祉実践教室があり、講師の先生から手話と点字を教えていただきました。 短い時間でしたが、集中して取り組み、簡単な手話や点字を覚えて使うことができるようになりました。 写真は、手話の様子です。 その2
先生の手話をまねて頑張りました。
その3
あいさつや、自分の名前の手話も教えていただきました。
その4
グループで楽しく練習しました。
その5
あいさつなど、たくさん覚えることができました。
その6
次に、点字の様子です。
その7
はじめに、50音の練習をしました。
その8
学校の名前や、自分の名前も練習しました。
その9
練習するうち、打つのにも慣れてきたようです。
|
新しいホームページへはこちらから |