ともに生きる

4科テスト頑張ってます

今日は、前期4科期末テストです。音楽・美術・保健体育・技術家庭の4教科のテストを、5教科より先に行いました。そして、1週間後12日・13日は前期5科期末テストです。3年生にとっては、進路選択の重要なテストです。
取組は…? 素晴らしい真剣な姿を見てください。さすが3年生です!! 2年生も1年生も、50分間、最後までよく努力しました。少し前の生活アンケートの結果に、城中生は、どんな問題にも最後まで粘り強く取り組む努力ができるというところが良いところであると結果が出ています。持ち前の力を発揮して、友達よりも少し余分に努力してみる気持ちをもって、5科テストへと向かっていきましょう。
テストが終わると、いよいよ「体育大会」・そして「文化のつどい」ですよ〜(^^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雷雨・大雨による下校にご協力ありがとうございました★

下校時の大雨と雷により、生徒の下校が大変混乱しました。雷がおさまるまで・・・と、しばらく生徒を学校に待機させましたが、雷雨はなかなかおさまらず、保護者の皆様にはお迎えに来ていただき、ありがとうございました。本日のように、緊急時はまた、学校の運動場へ、車を入れながら対応をしていきたいと思います。激しい雷雨の中、お迎えを本当にありがとうございました。また、緊急メールも本日のように配信いたしますので、全員の皆様の登録をお願いいたします。
生徒のみなさんは、雨に濡れた体をあたため、体調管理にはくれぐれも注意してください。明日の朝、登校時にはくれぐれも注意をして、通学路が危険なときは安全を第一に考えて、登校をするようにしましょう。

第2回防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時間目に、今年度2回目の防災訓練が行われました。今回の訓練は、地震によって北舎理科室に火災が発生したという想定です。地震がおさまったら、速やかに体育館へ集合し、点呼しました。その後、緊急下校時の訓練として、緊急下校時の待機場所を各自確認し、通学班ごとに集合整列して、先生から話を聞きました。
災害は、いつやってくるかわかりません。訓練を重ねることで、防災への意識を高め、「自分の命は自分で守る」ことをしっかりと行っていきましょう。『シェイクアウト訓練』という言葉を知っていますか?ぜひ、調べてみてください。

蜂の巣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北舎屋上に、コガタキイロスズメバチが巣を作っていました。どうやら春ごろからハチたちがせっせ、せっせと巣作りに励んでいたようで、バスケットボール大の大きさにまで作り上げました。業者の方にお願いして駆除していただき、2年5組の理科の授業で巣を解体して見せていただきました。大きな女王蜂やらへぼ(ハチの子)やらが出るは、出るは・・。初めは「キャーキャー」騒いでいた女子たちも、ハチの子を触って「つるつるしている」と。生きた授業になりました。

職員室のエアコン掃除

画像1 画像1
掃除の時間、職員室のエアコンのフィルターを外し、掃除をしてくれた3年1組と2組の」13名。15分という短い時間に、脚立に登る人、フィルターを洗う人、フィルターをはめる人と分担し、手際よく作業してくれました。さすが3年生です!

給食風景★2年生★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の突然の雷雨もおさまり、給食時間には蒸し暑くなりました。
給食当番は白衣で暑さも増す中、食器の準備や盛り付けにてきぱきと取り組んでいます。
若狭自然教室で学んだことが、学校生活にも生かされるといいでね♪
今日の献立に、アイスクリーム「雪見だいふく」もつき、いつにもまして食欲が湧く人が多かったかな?

9月7日(土)資源回収です。よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月になり、学校も本格的に授業が始まりました。今週末は、資源回収です。少し天候が心配ですが、本年度2回目の資源回収となります。資源の単価が昨年より下がり、1回目もなかなか苦しい状況がありました。
今回は!!! 頑張らなくては!!!!
チラシ配りをしてから、かなりの月日が経っています。できたらご近所に、「資源回収お願いします。」の声をかけて、協力をお願いしましょう。また、生徒のみなさんは、自分の家の回収物をしっかりまとめておいてください。
今年は、11月22日文化のつどいの日に、リサイクルバザーをします。リサイクルバザー品(制服等)についても同様に、回収しますので、よろしくお願いします。
<昨年度の写真です>

気持ちも新たに

画像1 画像1
新たな始動ですっ!
夏休みに得た様々な力を、学校生活にいかしていきましょうっ!!

夏休み明け、最初の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は提出物の回収も早々に終わり、確認テストに取り組み始めました。
外気は涼しいのですが、教室の中は人が密集しているせいかムシッとする中、テストに真剣に取り組んでいます。
2年生が自然教室&家庭学習日で不在ですが、1年生のやる気で部活動も活気にあふれています。

夏休み明け、最初の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終了しました。
酷暑が一段落し、3年生の皆さんのさわやかな表情が多くみられ、よいスタートが切れていますね。
一時間目の学活では、提出物の回収や体育大会のメンバー決めなどさっそく教室に活気があふれています。
部活動の大会後、学習に意識を切り替え、それぞれの進路に向けて前進しているのではないでしょうか?
進路アンケートも本日配布されます。現実的な進路選択に迫っていきましょう!

自然教室帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お帰りなさい」疲れた顔、まだ余裕の元気な顔、楽しげなおしゃべりの様子、様々な表情でバスから降りてくるほっとした表情が見えました。2泊3日はどんなことが楽しかったですか?たくさんお家の方や友達と話してふりかえりましょう!
明日は家庭学習日です。ゆっくりと体を休めてください。
いよいよ始まる9月からの学校生活に、若狭の体験が生きることを期待しています。

退所式*みんなお疲れ様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に3日間の日程を終え、退所式もしっかりと行うことができました。3日間で、たくさんの思い出ができたことでしょう。楽しかったことも、友と語り合ったことも、手にまめができたカッターも、漁火のつどいの炎も、学年レクで流した汗も・・・きっと、いつまでも忘れない思い出として心に刻まれるのではないでしょうか。
自然教室の様子、HPでご覧いただいた皆様、ありがとうございます!HPへのご意見をいただき、うれしい思いでした☆今後もタイムリーな情報発信に努めます。ありがとうございま〜す☆
予定では、4時半ごろ到着予定です。またメール配信で詳細はお伝えします。

自然教室最後の創作活動【うるしダルマ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漆ダルマは、福井県指定の郷土の伝統工芸品です。「若狭うるしダルマ」の唯一の製作者の先生からご指導いただきながら、世界に一つしかない、自分だけのうるしダルマをつくりました。

昨夜の学年の集いの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の活動、午後の活動、夜の活動、自然教室はずっと活動続きで大変ですが、2年生のみなさんは疲れ知らずの元気な表情です。学年のレクは、「Let's make amile!! 〜笑顔と共に絆を〜」をテーマにクラスが団結して相当な盛り上がりを見せたようです。

自然教室3日目朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます!」国立若狭少年自然の家では、毎日、朝のつどい・夕べのつどいを行っています。朝の静かな海が見える集いの広場での、今朝の様子です。

自然教室2日目午後はハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も味方し、今日の活動も無事、終えることができました。
ハイキングの元気な様子をお知らせします。
若狭の山のハイキングは、ハードなところはかなりです…傾斜45度ぐらいの坂道がずっと続いたり、ロープをつたって登るような坂がある場所もあるようです。また、ゆっくり友達と話しながら歩けるような山の道もあります。でも、登りきると眼下に広がるのは若狭の海。素晴らしい自然の中、あと1日、楽しい日になりますように。

午前の活動はカッター

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜7号艇までに分かれて、若狭の海へカッター漕艇。ベテラン艇長さんの号令に従って、声を合わせてみんなで櫂を漕ぎます。若狭の海は、魚がいっぱいです。「櫂立て〜」の号令で少しの休憩の間に、海の中はのぞけたでしょうか?
午後の活動は、ハイキングです!がんばれ!

若狭から皆さんへ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩の漁火のつどい、火の神から火をもらって…楽しいファイヤーへと進みます。
また、今朝のラジオ体操、今日も一日、たくさんのなかまとの絆を確かめ合ってくださいね。

若狭から皆さんへ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の海の活動の様子です!いかだやボートは、うまく漕げたかな?いかだは、自分たちの手作りです。また、宿泊棟から見る海も、美しいです。山からは、時々、猿が出没!!!

若狭から皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な2年生の様子をお伝えします。
まずは、昨日の入所式、そして、食堂の様子です!
ここの食事は・・・美味しいんです!!
天候は晴天。美しい海です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 集会
11/18 学校訪問
11/19 委員会・議会
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270