10月13日 2年生学習会10月12日 テスト直前かけがえのない自分自身 その成長の責任者は君自身です どう生きるのか、どうがんばるのか そのこたえは、数ヶ月先か、 それとも数年先か・・・ 必ず、形や数値、いいえ、それ以上に 幸福感、充実感、満足感、となって 君自身に わきあがってくることだろう。 決して自分を甘やかしてはならない。 今は! がんばれ!がんばりぬけ! 10月12日 2年生 質問自習教室
中間テストに向けて、質問自習教室を開きました。テスト勉強に真剣に取り組む生徒の姿をみて、とても頼もしく思います。さぁ、この3連休で自分のできることを精一杯やろう!
10月11日 手をつなぐ子らの運動会から4
会も終盤になりました。小中学校合同の種目で、さらにお互いの距離を縮めることができました。最後はタタロチカを全員で踊り、閉会しました。思い出に残る1日となりました。
10月11日 手をつなぐ子らの運動会から 3
午後の競技にも、小学校の弟たちに声援を送りつつ、がんばっています。
10月11日 手をつなぐ子らの運動会から 2
各種目で頑張る今中生の様子です。
10月11日 2年生リーダー会のメンバーであいさつ運動を行いました。学年を引っ張っていくリーダーさんたち、クラス全員に声をかけ、頼れるリーダーに成長してくれることを期待します。 10月11日 手をつなぐ子らの運動会
今日は朝から一宮総合体育館で、「手をつなぐ子らの運動会」が開催されています。一宮市内すべての小中学校の特別支援学級の児童生徒が集まり、4つのグループに分かれて得点を競い合います。学校の垣根を越えてみんなで1つになって楽しむ一日です。
10月10日 第4回 学校運営協議会を開きました。
午後から第4回の中学校部会を開催しました。先日の大雨のときの緊急対応の仕方について、ご意見をいただいたり、、2学期当初からの学校の取り組みとして、体育祭の大成功、新人大会の結果、小中合同あいさつ運動の様子、そして、今学校が抱えている諸問題について、さまざまな感想や提言をいただきました。
学校は、ちょうど1年間の折り返し地点を通過しようとしています。今年からスタートしたさまざまな試みが、少しずつ成果という形になってくれることを願っています。 また、来る11月6日には、もと群馬大の下田先生ご夫妻をお迎えして、教育講演会を開催し、運営協議会の皆さんも参加される予定です。 この講演会では、子どもたちを取り巻くネット環境と、それに伴う危険性をしっかりと伝えていただけます。先日発刊されたばかりの「液晶画面に吸いこまれる子どもたち」を読むと、子どもたちのすぐそばに、大きな危険が待ち構えているのか、しっかりと伝わってきます。当日お時間がありましたら、ぜひおいでください。 10月10日 PTAの皆様に支えられてまた今日は、本年度3回目の読み聞かせの日でした。ボランティアのPTA皆様に本や紙芝居を読んでいただいています。座席をそのままにして読んでいただいているので、後ろのほうの席の人が見にくく、体を乗り出して聞いていてくれたシーンが心に残りました。次回は、前のほうで聞けるような工夫もしてみましょうか。ボランティアの皆様、ありがとうございます。来月は、21日の木曜日の予定です。 10月9日 全校集会 新人戦表彰
先週末、新人戦大会のすべての日程が終了しました。本日、6限目にその表彰式が全校集会で行われました。新体操で個人1位を獲得したほかは、残念ながら入賞することができた部活動はありませんでした。しかし、野球部、卓球部(女子)、バスケットボール部(女子)が他のチームの模範となる団結を見せてくれたことを認められ、「さわやか賞」をとることができました。
新チームになり、夏休みの練習を経て、部活動集会でキャプテンが発表した目標達成に向けてチーム一丸となりがんばりました。校長先生からは「とてもよい試合がたくさんあった。堂々と自信を持って次の目標に向かってほしい。」というお言葉をいただきました。 これから部活動時間も短くなりますが、短い練習時間をいかに有効に使い、さらなる実力アップにつなげていくのか、今後の新チームの活動が楽しみです。 10月9日 任命式
本日、6時間目に体育館で任命式を行いました。前期、リーダーとして学級のために行動してくれたリーダー、本当にお疲れさまでした。そして、新たに学級の中心となる後期リーダーには、前期リーダーの想いを受け継ぎながら、学級のために行動する姿を期待します。また、各学級では、委員会や係活動も新たに決めました。一人一人が自分の仕事に責任を持って、学校全体、学級のために行動していきましょう。
任命式では、生徒会役員の引き継ぎ式も行われました。前期生徒会役員は、生徒会活動を今後の生活にも活かしていきたいと話していました。後期生徒会役員からは、生徒会会長が代表であいさつをしました。「後期最大の行事である三年生を送る会に向けて、生徒会メンバーだけでなく、今中生全員で行事に取り組んでいきたい。」とこれからの抱負を語ってくれました。 後期となって、学級の組織も変わりました。今中生一人一人のさらなる活躍を期待します! 10月9日 担任からのメッセージを紹介します。
1年生の教室の背面黒板に書かれたメッセージです。今年度の学校生活も、後半がスタートします。新たな気持ちをもつことと同時に、基本に返って自分を見つめなおすいい機会にしましょう。
10月9日 2年生 理科の授業から
今週は、毎日多くの方々が、今伊勢中学校の授業の様子を見に見えました。今日は、2年5組の理科の授業の様子を見ました。
クラス全員が、実験の目的、器具の扱いや気をつけるべきことの指示をしっかりと聞き、間違いなく記録をとることもできていました。大切なことは、実験から得られた結果をもとに、法則に気付き、それを応用できるようになることですね。 10月8日 授業研究10月8日 薬物乱用防止
薬物乱用防止キャンペーンの一環として、一宮市ライオンズクラブの皆さんがパンフレットと絆創膏を、校内3ヶ所の門で生徒の皆さんに早朝から配布されました。
ライオンズの皆様には、7月に集会、10月はパンフレット配布と、毎年2回学校に来ていただいています。今日は、直接生徒の皆さんに触れ合えることを、とても楽しみに来ていただきました。生徒の皆さんも、「おはようございます」や「ありがとうございます」と返事をし、朝から和やかな空気が流れていました。配付を生徒会の皆さんも手伝うなど、良い交流ができたと思います。 10月7日 授業研究会
今日は、市内から多くの先生方をお招きして授業研究会を開きました。各学年、選ばれた学級が学校に残り、道徳、英語、理科の授業を公開しました。3年生は理科の授業で、塩化銅が水溶液中でどのような状態になっているかを話し合って、探りました。その後、研究協議会を開いて授業を再度振り返り、次の授業に生かしていきます。
10月7日 3年生中間テスト発表の様子定期テストもあと3回となりました。 しっかりと計画を立てて学習を進め,準備万端で当日を迎えてほしいです。 「家では,なかなか勉強がはかどらない…」といった声を聞きます. 塾や図書館を利用するのも悪くはないですが,一番自由に時間が使えるのは,一番自分のやりたい勉強ができるのは,自宅にいる時のはずです。自宅でしっかり復習し,わからないことや質問したいことが見つかれば,学校や塾で先生や友達に質問する。そして,自宅に帰ってもう一度見直す。入試に向けた学習で最も効果のある学習だと思います。もちろん,授業にしっかり集中するのが前提です。 家庭での時間の使い方を今一度見直してみましょう。 10月6日 町民運動会
今伊勢西小学校を会場に、今伊勢町32町内会が集まり「町民運動会」が開催されています。市民憲章の唱和やラジオ体操の後、町内対抗「ドーナッツリレー」が行われました。タイヤをドーナッツにみなし、トラックを一周します。笑顔あふれる競技になっています。
中学校では、ハンドボール部が練習試合を行っています。新人大会を終え、その課題の追究です。 10月5日 剣道新人大会男子団体は、予選トーナメントで一宮南部中には惜しくも破れたものの葉栗中、尾西第一中に快勝し、予選2位通過で決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメント1回戦では優勝した木曽川中に惜しくも破れてしまいましたが、堂々たる戦いぶりでした。 女子団体は、激戦の予選リーグに入ってしまったため厳しい戦いとなりました。1試合目の西成東部中戦は快勝したものの、続く浅井中に惜しくも本数差で敗れ、一宮中部中にも敗れてしまったため、健闘むなしく予選リーグ敗退となってしまいました。 男女ともにこの悔しさを忘れず、より一層努力を重ねてほしいと思います。 |
|