季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

10月31日 ごみゼロ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の6限の時間帯から、ごみゼロ運動を行いました。
 本年度より、中学生とPTAだけでなく、老人会の皆様にもご協力をいただき、一緒に活動をしていただきました。とても多くの方に参加いただけ、嬉しく思いました。ありがとうございました。
 中学生の働きぶりはいかがだったでしょうか。よく動けていたとの感想をいただいた活動場所がたくさんありましたが、まだまだのところもありました。今日の活動を反省し、地域への「貢献」活動を続けていきたいと思います。

10月31日 昨日の技術の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は県内から多くの先生が集まって、本校の技術・家庭科の授業を見学していただきました。写真は1年3組の技術の様子ですが、それぞれの授業で共通して他校の先生から生徒のみなさんが評価いただいたのはその態度です。
 きびきびしたあいさつから集中して話を聴く姿勢、協力して作業に取り組む様子などはふだん通りのものなのですが、授業を支える土台というべき習慣を4月から継続して大切にできていることに感心されたのだと思います。
 よい習慣を土台にして、授業は先生と生徒みんなで作り上げる、高め合えるものだということを昨日の授業はあらためて教えてくれました。今伊勢中では授業の5カ条を掲げていますが、これからも全校で授業での習慣を大事にしていきましょう。

10月30日 公開授業研究から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県下の技術科・家庭科の先生方が集まっての授業研究です。
 該当の学級の生徒の皆さんは、とても多い観客に負けることなく、普段どおりに授業を進めていました。始まりのそろったあいさつの様子には、思わず先生方から「オ〜」と感嘆の声が上がっていました。
 技術は、のこぎりの正しい使い方です。ジグを使いながら、仕上がり寸法線どおりに木材を切断します。家庭科は、家族のためのオリジナルモーニングつくり。自分の考えを堂々と発表していました。

10月30日 愛知県中学校技術・家庭科研究大会から

 本日、午後より本校で「愛知県中学校技術・家庭科研究大会」が開催されています。全大会のあと、本校の生徒の技術科、家庭科の授業を、愛知県内から集まった200名以上の先生方に見ていただき、その後、研究協議会を行っています。小野先生、安達先生のすばらしい授業について、多くの方々から高い評価をいただきました。生徒の皆さんが、しっかりと学習する様子を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 今日の合唱練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日におこなった他学年との合唱交流会以降、学級での練習も自分たちの課題に取り組む練習スタイルが多く見られるようになってきました。今週金曜日に合唱群団交流もあり、ふたたび他学年と歌を聴きあう機会があります。月曜日の歌から合唱がレベルアップしていることをクラスメートと感じ合えるといいですね。

10月29日 「ヴェネチア展」鑑賞会に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日、午後3時30分から、今、三岸節子記念美術館で開催されている、「ヴェネチア展」の鑑賞会が行われ。市内の小中学校の先生たちが参加しました。学芸員からのギャラリートークをもとに、各自がヴェネチアをモチーフとした日本人の画家たちの作品を鑑賞しました。
 明治の初期の作品から現代の作品まで、さまざまな作家が描いたヴェネチアは、多彩な表現とあいまって、内容の濃い作品鑑賞ができました。
 11月24日まで開催されています。ぜひおいでください。
 なお、今伊勢中学校恒例の作品展も、ギャラリー石刀で開催予定です。こちらへもぜひおいでください。11月6日〜15日までです。

10月29日 県大会準備等

 本校では、明日愛産教の県大会が午後開かれます。技術・家庭科の研究大会で、小野先生と安達先生が愛知県下の先生方を対象に授業を行います。その準備を、午後から市内の先生方が集まり行っています。1年生の生徒の皆さんの授業となります。楽しみです。
 6限は、昨日の合唱交流会を踏まえた学級練習の時間でした。3年生の合唱を聞かせていただきました。指揮者の腕の振りに合わせ、一糸乱れぬといっても良いほどまとまった合唱を聞かせてくれました。ここまでくれば、もっと欲が出ます。次は表情、視線に気をつけ、喜怒哀楽が聴衆に伝わるように体で歌いましょう。君たちなら間違いなく歌えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 聾学校交流

一宮聾学校との交流で、男子生徒1名が1年4組で1日を過ごしました。美術では自分のマークを作ろうという課題にしっかりと取り組みました。ふだんと違う雰囲気の中でしたが、本校生徒と笑顔がかわせる積極的な交流ができ、お互いに得るものがあったようです。これからも聾学校、今伊勢中学校ともにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 再結晶の授業です。ミョウバンをお湯に溶かした後に、水溶液を水で冷やします。新しく析出してくるミョウバンは、溶ける前と何が違うのかを確かめます。
 3年生の公民の授業では、選挙制度の違いを学習していました。
 合唱コンクールが近づいてきました。朝、昼、帰りと、各クラスから歌声が響きます。この2週間の練習が、質を大きく向上させます。あきらめずに頑張りましょう。

10月28日 合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学年の合唱交流会が、今日初めて行われました。今までは、自分たちの歌声だけを聞いて練習をしてきましたが、今日は遠くで耳にしていた他学年の合唱を間近で聞きました。学年が上がることに見られる声の質の違いや歌い方の違いが、お互いにとても良い刺激になったようです。群団の交流会も行われます。今日以上の深まりのある交流になることでしょう。

10月28日 まずは校内から美しく

画像1 画像1
先週の集会で生徒会から毎日の清掃をがんばりましょうとよびかけがありました。今日の清掃の様子には、ていねいに清掃に取り組んでいる人たちがたくさん見かけられました。「環境が人を変える」という言葉があります。今週は地域の清掃もありますが、まずは身近な校内をこれからも美しく保つ意識をもたせたいです。

10月27日 ソフトボール部練習試合

画像1 画像1
 よく晴れた秋空のもと、ソフトボール部は中部中学校を招いて練習試合をしていました。このところ週末に雨が降ることが多く、試合はおろか練習も十分できませんでした。でも、今日は晴天のもと思い切り練習試合ができています。
 春に向けて、課題をたくさん見つける練習試合にしてください。

10月26日 一宮市中学生ディベート大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北方中学校を会場に、ディベート大会が開かれました。
 今回のテーマは「日本は飲食店にドギーバッグの常備を義務付けるべきである。是か非か。」ドギーバッグとは、食べ残した料理を持ち帰る容器のことです。このテーマを、肯定側と否定側に分かれて意見をぶつけ合います。
 今日は北部ブロックの予選会でした。選手の皆さんはよく頑張り、1勝1敗で、総合2位となりましたが、同率2位の学校があり、コミュニケーション点のわずかな差で明日の決勝トーナメントへの出場はなりませんでした。
 今回のディベート大会には、選手としては出場しませんでしたが1年生の皆さんがとてもたくさん参加してくれました。今日は応援にも来てくれました。これも縦のつながり、本校の群団活動の良い点が現れていると思います。参加した皆さんお疲れ様でした。

10月25日 キャリアティチャーに学ぶ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各種仕事のプロから貴重な経験をもとにしたお話をいただきました。仕事をすることの意義や将来に向けて中学生の今、大切にしておきたいことなどをわかりやすくかみくだいて伝えていただきました。
 夏に行った職場体験学習や今日の講和から学んだことを生かし、日々の努力の継続とともに将来の自分像を描く礎にしてください。

10月25日 キャリアティーチャーに学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハローワークさんのご紹介をいただいて、県内から7人の企業家の方をお招きして、「仕事とは何か。」「働くためにはどうすべきか。」などのお話を2年生がいただいています。本日来ていただいたのは、札幌かに本家から斉藤様、名古屋市運輸株式会社から加野様、マルイマ美容室から今泉様、社会福祉法人昭徳会から中村様、デンソー工業学園から杉浦様、豊橋鉄道から森下様、株式会社スイーツマジックから水谷様。中身の濃いご講演をいただいています。

10月25日 授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からまとまった雨が降っています。台風の接近が気になるところです。明日の部活動については、午前6時の段階での暴風警報の発表の有無で判断します。本日付けで文書も配付してありますので、そちらもごらんください。
 授業では、発表をすることがとても大切です。理解の進み具合の確かめともなります。1年生の社会や2年生の数学で、生徒の皆さんが前に来て発表をしていたり、1年生の英語では、本文を暗記して発表をしたりしています。
 合唱コンクールまであと2週間余り。まだ完成には程遠いのですが、指揮者伴奏者を中心に美しいハーモニーを奏でようと努力をしています。

10月24日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月も後半になり、日没時刻が17時前後となっています。そのため、部活動の終了時刻も4時30分とたいへん短いのです。その短い時間の中で、いかに中身を濃く取り組むのかが問われてきます。集合や準備に時間をかけている暇はありません。集中して、力をつけていきましょう。
 今年は金木犀が2回香っているそうです。ご存知でしたか。

10月24日 全日本中学校長会研究協議会から

全国大会で福井市にきています。今年の主題は、「未来を切り開く豊かな人間性と創造性を備え、社会において自立的に生きる日本人を育てる中学校教育」です。全国から2,000名を超える中学校の校長が集まっています。午前中は文部科学省の説明と全体協議会が、フェニックスホールで行われました。午後からは8つの分科会に分かれ、それぞれの会場で、研究発表をもとに、全国の中学校が現状を報告し、話し合いを行っています。今伊勢中学校のスローガン「自立と貢献」につながる発表で、たいへん勉強になります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 朝、校舎に響く歌声

画像1 画像1
 今週から朝の読書タイムが合唱練習になっています。
 いち早く3年生の教室からは正しい音をとることをねらって、担任の先生から指導を受けながら繰り返し歌声が響きます。ST後の時間も練習してよいことになっていますので、より良い作品作りをクラスメートともに目指します。
 一方1年生は初めての合唱祭にむけて、学年リハーサルを行い、舞台での並び方を確認しました。全体での歌声もしっかりとした声量がでるように取り組みました。
 これからも協力してすばらしい作品を完成させるために朝・昼・夕方と校舎に生徒の歌声が響き渡ります。

10月23日 メッキ工場で勉強

名古屋メッキ工業でメッキ工場の見学をしています。濃塩酸、濃硫酸、青酸カリウムなど、危険な薬品がたくさん使われています。これだけ危険な薬品を扱っても大丈夫なように、廃液の浄化設備が非常に整っています。実際に現場を見てみないとわからないことがたくさんわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199