最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:88
総数:769348
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

野外学習 13 カレーライス作り

画像1 画像1
休憩が終わりました。これから夕食の準備です。最終の注意事項を聞いて、班ごとで取りかかります。


野外学習 12 杉焼き4

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の部の焼き杉の作品が、できあがってきました。午前中のカヌーで疲れているか、心配していたのですが、とてもげんきです。
体調を崩した子もなく、順調に進んでいます。


野外学習 11 午後のカヌー

画像1 画像1 画像2 画像2
Aグループが、外に出て、カヌーを始めました。ご飯を食べたので、みんなとても元気です。
少し風も出てきました。暑い日差しの中ですが、冷たい風が気持ちいいです。最高のカヌー日和です。




野外学習 10 焼き杉3

画像1 画像1
午後の部の焼き杉も始まりました。
真っ黒に焼いた杉の板を、タワシや新聞紙でこすり、ススを取り去ります。
板が黒びかりしてきます。



野外学習 9 午後の部スタート

画像1 画像1
午後の部が始まりました。
午後はBグループが、カヌーを行います。まず、プールでヘルメットやライフジャケットの付け方の説明を聞きました。みんな真剣です。この後、川へ移動します。



野外学習 8 昼食

画像1 画像1
A.Bグループの交代の前に、昼食の時間です。みんな輪になって、おうちから持ってきた弁当を、嬉しそうな顔をして食べました。


野外学習 7 杉焼き

画像1 画像1
女子の作品です。とても可愛らしくできあがりました。片付けをする子が、増えてきました。この後は、カヌーのグループと交代します。



野外学習 6

画像1 画像1
杉焼きの作品が出来あがってきました。どんな作品が出来上がってくるか楽しみです。


野外学習 5 カヌー活動2

画像1 画像1
カヌーに乗る子と飛び込みをすること、分かれてスタートしました。
とてもきれいな水で、底まで透き通って見えます。みんな笑顔がはち切れそうで、キャーキャー言いながら楽しそうに活動しています。



野外学習 4 カヌー活動

画像1 画像1
Aグループは、カヌーの説明が始まりました。少し緊張をした顔を見せながら、でもワクワクしている気持ちが伝わってきます。



野外学習 3 焼き杉

画像1 画像1
活動の1番目は、Bグループの焼き杉から始まりました。
大型のバーナーで、杉の板の表面全体を真っ黒く焼きます。
バーナーから凄い音と同時に、凄い勢で炎が吹き出すので、初めての子たちは、みんなびっくり。ゴワゴワだけど焼き具合いは、とてもきれいです。
この後、黒くなった板の上に絵を描きます。


野外学習 2 入村式

画像1 画像1
自然園につきました。
体育館に入って入村式が始まりました。みんな引き締まった良い顔をしています。
園の人の説明を聞き、いよいよ活動がスタートです。



野外学習1 出発です

画像1 画像1
郡上八幡自然園ヘ向かい、バスに乗ります。空は雲ひとつない晴天です。計画通り全ての活動ができそうです。
少し、みんな浮かれ気味ですが、気を引き締めて充実した二日間にしたいと思います。行ってきます!



7月11日 6年生 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日予定通りに卒業アルバムの写真撮影が行われました。
8:30から築山に学年の集合写真を撮影した後は各クラスの集合写真と個人写真の撮影も。
クラス写真はそれぞれにお気に入りの場所を選んで、1組は指令台付近、2組は校歌碑の所で、3組はジャングルジムで撮影しました。
今日も暑かったので汗を気にしながらの撮影になりましたが、笑顔で撮影に臨んでいたと思います。
今回のモデルは3組です。

水痘(水ぼうそう)にご注意を!

画像1 画像1
 先月より低学年に水ぼうそうに罹る児童が出ています。水ぼうそうはとても感染力が強いです。予防接種をしていない方は,手洗い・うがいを徹底する,抵抗力を落とさないようにする等ご注意をお願いします。
<水痘>
 感染経路…飛沫感染,接触感染
 潜伏期間…2〜3週間
 症状…発熱,発疹

 ※ 水ぼうそうは出席停止です。登校には医師の許可が必要になります。目安はすべての発疹がかさぶたになるころです。
 ※ 一度水ぼうそうにかかるともう二度と罹りませんが,将来帯状疱疹を発症することはあります。

7月10日 6年生 大仏を描いてみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行が終わって約1ヶ月が経ちました。
今日の5時間目、6年1組が奈良の大仏の実物大の絵を運動場に描きました。
「大仏実行委員」を中心に準備を重ね、立派な大仏の絵が完成しました。
下校時に他学年の児童たちも興味深く絵に近づいて大きさを実感していました。

4年生 7月8日 リスパック見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科学習の一環で,リスパックに工場見学に行きました。

普段コンビニエンスストアやスーパーで何気なく目にしている食品包装容器がここで作られていることや,
現在は石油からではなく,サトウキビなどの植物からプラスチックが作られていることなど,児童にとって初めて知ることがたくさんあり,とても驚いた様子で説明に耳を傾ける姿が見られました。

7月8日 6年生 第3回 歴史探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝からギラギラとした太陽が照りつけた月曜日、羽黒の町を探索する第3回歴史探検隊がありました。
学年が6つのグループに分かれて、羽黒地区の史跡を巡りながら「ナイスで犬山」のガイドさんから説明を受けました。
今日の史跡巡りは、過去2回の講義を受けてとても詳しく学ぶことができました。
暑い中ではありましたが、みんな元気よく見学をして楽しく帰ってくることができました。
今日の見学地は・・・
羽黒城址・摺墨塚(摺墨公園)・小弓の庄・野呂塚・興禅寺・比良賀神社
でした。明日から羽黒の史跡ガイドブックを作成します。

7月5日 5年生 野外学習へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ野外学習まで1週間となり,5年生ではキャンプソングや,フォークダンスの練習を行いました。子どもたちも楽しみなようで,一生懸命練習をすることができました。
また,下校後には代表児童が集まり,ファイヤーダンスの練習も行いました。初めは火を怖がる子もいましたが,曲が始まるといつも通り回すことができました。
今年は,野外と祭りとグループが分かれますが,それぞれ決まった舞台で精一杯演技をしてほしいと思います。

7月5日 6年生 個別懇談会 御礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日〜4日にかけて個別懇談会が行われました。
4月からの学習や生活について、また夏休みの過ごし方についてなどを話題の中心にして、短い時間ではありましたが有意義な時間をもつことができました。
各学級の前には日頃の学校生活の様子を掲示したコーナーや修学旅行の写真などもあり、お待ちいただいている間にご覧頂きましてありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 学校訪問
PTA活動
11/9 第2回 資源回収 (予備日10日)
行事
11/5 心の教育相談(〜15日)
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721