最新更新日:2024/11/19 | |
本日:23
昨日:242 総数:769739 |
7月4日 6年生 調理実習(野菜炒め)今回は野菜炒めに挑戦!にんじん、たまねぎ、ピーマンを包丁で切ってフライパンで炒め盛り付けました。 久しぶりの調理実習でみんなドキドキワクワク♪ みんなの上手な包丁さばきに成長を感じます。 ぜひ週末にご家庭でも野菜炒めに挑戦できるといいですね。 写真は6年1組です。 7月3日 6年生 第2回 歴史探検隊前回に続いて「ナイスで犬山」の講師の方に地元の歴史についてわかりやすくお話しをしていただきました。 今回は八幡林の戦いや野呂塚について、また小牧・長久手の戦いについて学びました。 前回以上に熱心に話を聴きながら、メモをとる姿が印象的でした。 いよいよ来週月曜日は羽黒の町に繰り出して歴史を体感してきます。 7月2日 6年生 修学旅行での出会い封を開けると便箋3枚と写真が同封されていました。 京都の三十三間堂を訪れていたご夫人が門の前でカメラのシャッターを押してほしいと班別行動で見学に来ていた本校の児童に声をかけられたそうです。 その時に子どもたちとお話をしたところ、ご夫人はご姉妹が犬山にお住まいで、犬山へ訪れた後、姫路へ帰られる途中に偶然京都で本校の児童とめぐり合った巡り会わせに驚かれたことが綴られていました。 同封されていたその時撮っていただいたであろう班の写真を子どもたちに見せると、「あっ、あの時の人だ!」と驚きながら、とても喜んでいました。 「一期一会」という言葉がありますが、修学旅行でこのような形でステキな出会いを体験したり、人の温かさに触れたりと改めて修学旅行の思い出をかみしめるひと時となりました。早速お返事を書いて送ろうと思います。 7月2日 6年生 Let's enjoy Swimming!先週は天候不良のため水泳の授業ができない日もあったり、水泳ができても水温が低くてなかなか気持ち良く水泳が楽しめない日もあったりで久しぶりに水泳を楽しめる気候でした。 今日は中間レベルの泳力チェックが行われ、25mをしっかり泳げるかの確認も行いました。7月に入って今のプールも水泳の授業もそろそろ終わりです。小学校生活で最高の記録が出せるように、頑張れ!6年生!! 7月1日 6年生 第1回 歴史探検隊市内の歴史・観光ボランティアガイド「ナイスで犬山」の皆さんを毎年講師にお招きして「歴史探検隊」と称して羽黒や犬山城下町などの歴史を深く学び郷土愛を育んでいます。 今年度の第1回は「犬山・羽黒の歴史を学ぶ(1)」という題で市内の古墳の話、摺墨公園、摺墨号の話、金屋の鋳物師(いもじ)集団の話などとても興味深いお話を聞くことができました。 子どもたちは熱心にメモを取りながら、自分たちの生まれ育った羽黒について学んでいました。今週水曜日には第2回目、来週月曜日の第3回目にはフィールドワークに出かけます。 7月1日 6年生 朝会(表彰伝達)6年生分の表彰は以下の通りです。 ************************************** 【サッカー】 第27回犬山市スポーツ少年団春季サッカー大会 3位 GFC 【軟式野球】 第35回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会東海大会 優勝 木津ブライト 【平成25年度よい歯の子】 6-2 F.Yさん ※各学年1名ずつ代表 ************************************* 表彰された皆さんおめでとうございます。 1年生 アサガオの花が咲いたよ 6月28日6月28日 学校保健委員会後日配付する「学校保健委員会だより」で詳しくお知らせします! 6月27日 6年生 働く6年生(園芸飼育委員会)各クラスの畝からゴロゴロと掘り出されるジャガイモたち。 今日は園芸飼育委員が昼に畑で収穫作業に汗を流しました。 豊作とまではいきませんが、自然の恵みを感じる機会になりました。 6月27日 4年生 水泳を頑張っています。4年生は全員が25m泳げるようになることを目標に泳ぎの練習に取り組んでいます。 一人一人泳げる距離はちがいますが 水の冷たさに歓声を上げながら,楽しんで泳ぐ様子はみな同じです。 「先生,25m泳げた!」と言いに来るときの満面の笑顔を 今年もたくさん見れたらと思います。 みんな,がんばろう。 3年生 6月27日 桃の収穫に行きました2年生 6月26日 ペア読書2年生ではすらすら読めない本でも、さすが4年生。 しっかりと読み聞かせをしてくれました。 1冊の本をじっくり読んでもらった子、何冊も読んでもらった子、 それぞれでしたが、とても嬉しそうに聞いていました。 さあ、読書週間もラストスパート。 目標の14冊は達成できそうでしょうか? 6月26日 5年生 ペア読書3年生の子が選んだ本を一生懸命読んであげる姿は,どの子もすばらしかったです。 だんだん高学年としての自覚が芽生えてきている5年生です。 6月26日 6年生 国語科授業研究「やまなし」羽黒小学校が今年度取り組んでいる国語科の授業改善のための授業研究で、今回は宮沢賢治の「やまなし」を扱いました。 現在、羽黒小学校では立命館小学校の岩下修先生に定期的にご指導を頂いています。 今日は「対比」を使って読解をどのようにして深めていくか、という内容でした。 子どもたちが真剣に作品と向き合いながら宮沢賢治のメッセージを捉えようとする姿が印象的な授業になりました。 6月26日 6年生 ペア読書今日は読書タイムにペア読書がありました。 例年、6年生は1年生の教室に出かけて読み聞かせを行っています。 今年はすでにペア給食やペア遊びなどでお互いに顔馴染みになっていて、より自然な形のペア読書となりました。 読書週間中の読書量は学年目標800ページです。 すでにクリアした子どもからは追加の読書カードを求める声が相次いでいます。 最近はようやく梅雨らしい気候になり、教室で落ち着いて読書するには好適です。 1年生 6年生のお兄さん・お姉さんに本を読んでもらったよ 6月26日6月26日 4年生 ペア読書4年生は,今までは読んでもらう立場だったので, 読んであげるのは初めてということもあり,だいぶ緊張したようです。 本を下級生ではなく自分のほうに向けてしまったり, 読むことに夢中になりすぎて,相手の2年生のほうを見れなかったりと, まだまだの部分は多いですが,少しずつ,相手のことを意識した読み方が できるようになってくれたらと思います。 読書の後は,2年生がつくったザリガニの観察記録をみせてもらいました。 五条川でつかまえたザリガニが下級生の勉強の手助けになったことを実感したようで, とてもうれしそうにしていました。 歯みがきカレンダー一部の児童のカレンダーを保健室前に掲示しました。学校にお越しの際は是非ご覧になって下さい。 2年生 6月24日 ミニトマトが赤くなったよ今日は、どのクラスも、赤く実ったミニトマトの観察です。 どこから赤くなってくるのかな?実はどんな様子かな? みんな、自分のミニトマトを真剣に観察していました。 観察のあとは、ミニトマトをパクリ。 「甘い!」「すっぱい!!」 など、嬉しそうな歓声がたくさんあがりました。 これから、収穫したミニトマトは、おうちに持って帰る予定です。 ご家族のみなさんも、ぜひ味わってみてください。 2年生 6月19日 2の1・4の1ペア給食 |
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894 住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地 TEL:0568-67-0046 FAX:0568-69-0721 |