「毎日の日記」最新更新日:2024/11/15 | |
本日:89
昨日:128 総数:736379 |
学びの秋…6年生(10月6日)
10月に入り過ごしやすい季節となってきました。6年生は、調べ学習に取り組んだり、エプロン製作に取り組んだりしています。日々の学習にも落ち着いて取り組んでいます。
やさいをそだてよう…ふれあい(10月5日)
2日(水)、畑に冬野菜の苗を植えました。
植える前に苗の観察をしました。においをかいだり、葉の形をじっくり見ていました。 これから水やりなどの世話をしながら、生長の様子を観察していきます。 スーパーマーケットの見学をしました…3年生(10月4日)
先週、社会科の学習として、萩原にあるスーパーに見学に行きました。
普段見ることのできないバックヤードの中も見ることができ、とてもよい経験になりました。 その後、店長さんのお話を聞き、働く人の工夫を、たくさん知ることができました。 今日の給食(10月4日)
10月4日(金)の給食は、ハヤシライス・ぎゅうにゅう・ミックスジュレです。
「ハヤシライス」は、コクがあり、具だくさんで、おいしくいただきました。 「ミックスジュレ」は、ライチとアセロラのジュレに、パインとももがあえてありました。ジュレとは、水分の多いゼリーのことです。とろっとした食感は、くせになりそうですね。 ごちそうさまでした。 選挙がありました…5年生(10月3日)今日、結果発表をしましたが、皆が選んだ児童会役員です。皆も萩原小学校のよき伝統を引き継ぎ、盛りたてていきましょう。 今日の給食(10月3日)「ホットドッグ」は、サンドイッチロールパンに、フランクフルトとボイルキャベツをはさみ、ケチャップをつけて、いただきました。ジューシーなフランクフルトがケチャップとよく合い、おいしくいだたきました。 「シーフードチャウダー」は、クリーミーなスープに、魚やイカのうまみが出ていて、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 イタリアについて…2年生(10月2日)
1日(火)国際交流の時間で、イタリア・ミラノ出身の先生にイタリアの文化や暮らしについて教えてもらいました。日本にもある食べ物でもどこか違っていたり、同じ動物なのに鳴き声が違う発音だったりと、不思議な事がいっぱいでした。質問の時間では、不思議に感じたことや、もっと知りたいと思ったことを先生に積極的に聞くことができました。日本と違う国のことをたくさん知り、休み時間にも外国の話でもちきりでした。
Tボール大会の表彰がありました…4年生(10月2日)不審者が出たため部活動をやめて一斉下校とします
1・3年下校(3時下校)の時に不審者による被害があったとの連絡がありました。自転車に乗った男から肩を叩かれたりつかまれたりしたということがありました。すでに警察には連絡をして、安全確保につとめてもらっています。
そのため、部活動はやめて、2・4・5・6年は全員4時下校とします。職員が各方面に立ち下校指導を行いますが、児童の安全確保のため、お時間が許せば保護者の方が家の外まで出て子ども達を出迎えていただけると助かります。ご心配をおかけしますが、よろしくお願い致します。不審者の様子については、まだはっきりと確認できていません。 > 一宮市立萩原小学校 川瀬善之 今日の給食(10月2日)「ごまたまちゅうかスープ」には、ぶたにく、たまご、にんじん、キャベツ、ねぎ、ほししいたけ、ごまが入っていました。たまごは、ふわふわで、ごまの香りもよく、おいしくいただきました。 「はるまき」は、外はサクサク、中はジューシーで、スープによく合いました。 「グレープゼリー」は、さわやかなぶどうの味が楽しめました。 ごちそうさまでした。 弥生時代のことを学びました…6年生(10月1日)
6年生は、弥生学習講座「出前博物館」ということで、講師の方をお招きして、弥生土器を観察したり、火起こし体験をしたりしました。弥生時代のことについては社会科の時間に学習済みでしたが、本物の土器に触れたり、実際に火を起こしたりして、実体験することで深く学ぶことができました。
イタリアについて学びました…5年生(10月1日)また、講師の先生に「放課はどのように過ごすのか」「お風呂はいつはいるのか」など質問をし、イタリアについて理解を深めることができました。 今日の給食(10月1日)「すいとんじる」には、あぶらあげ、だいこん、にんじん、はくさい、ねぎ、すいとんが入っていました。すいとんのモッチリした食感がよく、体が温まる一品でした。 「あつあげのにくみそかけ」は、ジューシーなあつあげに、甘からいそぼろがかかっていて、ごはんのすすむ一品でした。 「いんげんのごまあえ」は、給食にいろどりをそえていました。 ごちそうさまでした。 |
★新しいトップページはこちらから
|