朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

9月26日 高等学校体育祭から

 市内に2校ある、工業高校の体育祭にお招きをいただきました。普通科の高校の体育祭は、9月上旬に行われるのですが、職業科の学校では、就職試験が9月中旬に行われるため、体育祭はこの下旬に行われるのだそうです。
工業高校には、いくつもの「科」があります。一方の学校は、「科」ごとに縦割りで競技に臨み、工夫されたマスコットもありました。
 何人もの本校の卒業生に会いました。中学校のときと全く変わらず、元気よくあいさつをしてくれる姿をとても嬉しく思いました。また、ある3年生の生徒さんは、就職試験に合格し内定をもらったと教えてくれました。とても嬉しい出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 2年生部活動集会を開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新人戦が今週末に迫った今日、屋内運動場にて2年生部活動集会を開きました。先日のキャプテン会でチームのキャプテン・副キャプテンは新人戦の目標やチームとして取り組んでいくことを各部活動のミーティングで部員と話し合い、本日全体の前で元気に発表しました。「先日の秋季大会の結果を越えられるようにがんばりたい!」や「先輩達も成し遂げた西尾張大会出場を自分たちの代でも狙いたい!」または、「コンクールに向けて作品づくりに取り組みたい」など各部さまざまな目標を熱く語りました。
 その後、各部活動から練習時などに取り組んでいるプレーや声だしなどを披露しました。どの部活動も時間がない中で工夫を凝らし、周りからの声援を浴び頼もしい姿が見られました。
 さぁ、いよいよ新人戦です。今伊勢中学校の生徒としてのプライドを持ち、目標に向かってチーム一丸となり、日々の練習の成果を十分に発揮してきましょう。
 2年生、がんばれ!!

9月25日 掃除は・・・

画像1 画像1
そうじは答案だ。
 そうじは答案だ。授業のあり方が、生活指導のあり方が一点の誤差もなく正確に表れてくる。 口でしゃべることの少ないおとなしい子が、ぞうきんのきちんとしたしぼり方、机のふき方、ほうきのていねいな扱い方の中に、自分を主張している。

 机に向かっているから勉強しているとはいえない。毎日学校に来ているから賢くなっているとはいえない。ぞうきんで床をぬらしているから拭いているとはいえない。

 そうじの心をちゃんと持っている子、そうじに心を入れてできる子は、どこに行っても世の中に出ても、絶対にまちがいない。

 何よりも、汚れが見え、荒れが気になり、ほうきの柄の折れ目に胸の痛みを感じる「痛覚」を呼び戻そう。

                        (東井義雄のことばより)

画像2 画像2

9月25日 学力向上を目指して 2

 4時間目、他校の先生方の訪問がありました。目的は、1年目の先生が、より良い授業をするために、1年4組の赤地先生の英語の授業を参観するためです。
 学級の全ての生徒が1時間の間に何度も英語でコミュニケーションをする姿や、生き生きとテンポよく反応する姿を見てもらいました。
 今伊勢中学校には、すばらしい授業力を持った先生が大勢みえます。
 受ける側の気持ちや姿勢で、学力はぐんと向上するはずです。夢の実現のために、また学ぶことが楽しくなるよう、先生たちもがんばります。みなさんもがんばりましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 学力向上を目指して

 今日からまた、平常の時間帯で授業が始まりました。教室をのぞくと、集中して取り組む今中生の姿がありました。体育祭明けの今日、各学年では、気持ちを切り替えようと集会を開きました。3年生にとっては、最後の体育祭、さらに最後の合唱祭を迎えますが、自己の生き方を決定する重要な進路選択のときが迫っています。良い結果を出せる人は、当たり前のことをしっかりとできるはずです。
 当たり前のこと。それはたとえば、あいさつができること、返事をすること、そうじに心を込めること、人に優しさを与えること、授業を真剣に受けること、友達を大切にすること、家族を思うこと、夢を描くこと、好き嫌いなく食事をとること、社会人としての良識をもつこと、未来のビジョンを描けることなどです。
 「本物は続く。続けると本物になる。」という言葉があります。何事も継続することです。根気強く続けていくと、はじめは苦痛に感じていたそうじが、あいさつが、授業が、よくできるようになり、楽しくなってくるのです。それがたくさん集まって、「夢」は「現実」に変わるのです。
 だれもが「もっと良くなりたい」と願っています。だれも「悪くなりたい」などとは思っていません。努力のむこうにある明日の自分を信じて、不断の努力を続けましょう。
「努力、努力、また、努力」            y

画像1 画像1

9月24日 one for all all for one

 みごとな体育祭でした。今伊勢中の本当の力を見る思いがしました。あの集団の団結力は、偶然生まれたものではなく、しっかりと積み上げてきた努力の成果です。
 上級生はしっかりと下級生を思い、指導し、心をぶつけ、下級生は目を前に向けて、全身で信頼し、全力で上級生のあとをついていきました。
 まさにone for all, all for oneの姿でした。連休明けの今日、背面黒板には、担任のメッセージが感動を持って書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 体育祭を終えて

 9月24日、連休明けの今日から学校は通常日課による学校生活が開始しました。21日(土)に行われた体育祭では、3年生のリーダーシップにより、大成功を収めることができました。そんな中でリーダーのサポート役として陰ながら力を発揮したのが2年生のみなさん。3年生と1年生のつなぎの学年として、見事にその役割を果たしました。
 本日、1時間目に学年集会を開き、「体育祭を終えて」というテーマで、いろいろなことを学年で話しました。その中のリーダーの感想に「来年も、『この群団でよかった!』と思ってもらえるような体育祭にしたい」とか、「自分が言わなくても、クラスのみんなが真剣に取り組んでくれた。ありがとう。」または、「緊張しているときにクラスみんなの声が聞こえた。勇気づけられた。」などの感想を述べていました。
 2年生は、来年に向けてさらに気持ちを高め、クラスや学年の仲間の絆を強めることができました。ここからは気持ちを切り替えて、この力を日々の学校生活に生かしていけることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 実り多かった体育祭が終わりました。生徒の皆さんの心の中には、その余韻も残っていることでしょう。しかし、時は流れ、次の目標に向かっていかなければなりません。中学生としては何はともあれ学習がメインとなります。とくに3年生にとっては、「進路」が大きな課題として目の前にやってきました。学年集会でも「人生を決める大きなテストは、後3回しかないんだ。」と檄が飛ばされました。
 2年生の学年集会では、体育祭で3年生から学んだリーダーシップを、新人戦に向けて発揮しようとの声に、大きくうなずく姿が印象的でした。

9月23日 秋分の日2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日秋分の日は一般的に、昼と夜の長さの等しい日といわれています。しかし実際は、昼間のほうが少し長くなります。それは、日の出と日の入りの定義によるものです。詳細は、3年生の理科、天文分野で学習します。お楽しみに。
 サッカー部が、2校を招いて合同練習会を行っています。試合に出ていないときや、自分たちの試合でない時間帯は、誰もがグランドを走っているのに驚きました。強くなるためには、まずは体力。それを実践しています。走りながら苦しいでしょうがちゃんと「こんにちは」と言えるのもまた、すばらしいことですね。

9月23日 秋分の日の今伊勢中

 昨晩の急な雨によってグランドがややぬかるんでいます。この雨で練習試合の開始時刻が1時間遅れた部活動もありました。
 屋内運動場では、バスケットボール部のみなさんが練習をはじめていました。ステップを踏みながらの基礎練習です。
 テニスコートでは、女子のみなさんが一心不乱にボールを追いかけていました。
 グランドでは、水溜りを埋めてサッカー部のみなさんが練習を始めていました。今日は、平和中・稲沢西中を招いての練習試合を行うそうです。
 
 どの部活動も来週から始まる新人大会に向けてがんっばっています。けがのないように全力で取り組みましょう。
画像1 画像1

9月21日 体育祭午後の部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生女子によるダンスの演技は、毎年のことながら、カラフルで華やかなものです。満面の笑みを浮かべた皆さんが、曲に合わせて踊ります。観客の皆さんの気持ちもいただき、会場は手拍子の一体感に包まれました。
 2・3年生男子は組立体操。なつかしい曲は、担当の先生の趣味だったのかもしれませんが、生徒の皆さんは曲に合わせてきびきびと踊ります。踊りが終わると、背面に8段ピラミッドが完成しており観客の驚きと感動を呼びました。その後も、動きのある組立体操と言う新しい演技に、拍手が鳴り止みませんでした。

9月21日 体育祭午後の部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は応援合戦から始まりました。練習のときもすばらしかったのですが、本番の今日はいつもの何倍もの力が発揮できました。どの群団も、創意工夫に満ちたすばらしい演技、団員全員が一つにまとまっている力強さを表現できました。
 表現活動の最初は、1年生による住吉踊り。はっぴに自分たちの思いをこめた漢字を書いての演技でした。2曲目では、とても多くの地域の方がいっしょに踊ってくださり、会が盛り上がりました。

9月21日 体育祭やってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空の下、皆元気いっぱい体育祭を行っています。今年特にすばらしいのは、群団ごとの日常応援でしょう。他学年の競技でも精一杯応援するすがすがしさにあふれています。
 午後は、群団応援合戦と表現活動があります。ぜひお越しください。

9月21日 予定通り開催します。

 絶好の体育祭日和となりました。本日は予定通り、午前9時に開会します。ぜひおいでください。
画像1 画像1

9月20日 いよいよ明日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現運動の練習を行いました。表現活動は、正面から見てこその感動があります。そこで今日は、控え席を離れ、全員が正面から鑑賞しました。いつもにない感動は、演技と音楽に合わせた大きな手拍子に表れました。明日の発表がとても楽しみです。ぜひ、学校へお越しください。

9月20日 授業から

 運動場からは、体育祭表現運動の音楽が流れてきます。練習している皆さんの緊張感がひしひしと伝わってきます。
 教室内でも、体育祭を感じます。3年生の学年掲示板では、仲間作りとしての体育祭が掲げられていました。
 授業は授業で、体育祭に関係なく進んでいます。公民の授業では、「新しい人権問題」として個人情報が簡単に流されてしまう恐ろしさを学んでいました。ツイッターだけでなく、SNSやラインなどでも不用意に流されることがあります。情報をアップすることの重大性を認識した上での活用が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 本番を明日に控えて

 今日は早朝から群団応援練習を行いました。3年生のリーダーを中心に、どの群団も最後の練習を行いました。3年生が大きな声と大きな動きで1,2年生を引っ張っています。
 明日の体育祭本番ではどんな応援になるのでしょうか。今から楽しみです。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

9月19日 夜空を見上げてみては

画像1 画像1
 日本人には身近な存在の月。その模様をウサギに見立て、古くから人々に親しまれています。とくに旧暦の8月15日の月は「中秋の名月」として有名です。供え物をしてお月見をする習慣があります。
 2013年は9月19日が「中秋の名月」なのですが、暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないそうです。今年は2011年、2012年に続いて中秋の名月が満月です。中秋の名月当夜の満月は、今年を最後に2021年まで見られないそうです。なんだか不思議です。
 今夜はお月見には絶好の天候です。ぜひ、夜空を眺めてみてはいかがですか。
 

9月19日 授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で、国語の授業研究が行われました。今日は文法の授業で、並立と補助の関係を学びました。例文を元に、気がついたことを元気よくはきはきと発表することができました。
 理科室では、アンモニアが水によく溶ける性質を利用したアンモニアの噴水実験が行われました。透明な水が、フラスコの中で赤く染まって噴水のように上がり、歓声と同時に拍手が沸きあがりました。

9月18日 練習!練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭の練習も、今日を含めてあと3日しかありません。このわずかな練習時間をどのように生かすかで、本番の演技が決まってきます。
 1年生の住吉踊りはずいぶんと形になってきました。間もなくゴールと言っても良いでしょう。女子のダンス。今日初めて布を使った練習になりました。今までの無機質的な(?)ダンスに色が入ることで、全く違う踊りに成長します。当日はカラーのTシャツも着ます。ゴール手前のラストスパートと言う感じでしょうか。男子の組立体操。曲に合わせて行う部分を、武道館で繰り返し練習していました。2年生3年生それぞれにパートが違います。2学年が組み合わさって、メンバー以上の輝きがあることと期待しています。残り2日間をいかに乗り切るかが勝負のようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199