最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:9
総数:456340

4月26日(金)の献立

画像1 画像1
 4月26日(金)今日の献立は、竹の子ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、かき玉汁、いちごデザートです。
 竹の子は、イネ科の植物で竹の地下茎から伸びた幼い茎が「竹の子・筍」です。竹は成長が早く、地上に出た後は40日で20メートルにもなります。

陸上練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の17:00から海部地区陸上大会に向けた練習が始まりました。大会は5月25日(土)ですから、ちょうど1か月の練習になります。陸上競技は少しでもいい記録を残すことが目的であり、球技とは違い自分との戦いになります。1か月でどれだけ記録が伸びるか。がんばってください。

4月25日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、中華麺・牛乳・五目ラーメン・春巻・杏仁豆腐です。元々、豆腐の「腐」という字は、弾力があり柔らかいものを意味しています。豆腐のような舌触りや、その形から、「○○豆腐」と名付けられたものは数多くあります。「杏仁豆腐」もその一つです。アンニンとは、アンズの実の種の中にある肉のことです。これをすり鉢でよくすり、水と混ぜ合わせたアンニン汁を作ります。このアンニン汁を寒天で固めたものが杏仁豆腐です。

アマゾン川の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑くなったり寒くなったり体調を壊す人も増えています。気をつけてくださいね。
 今日は暖かくなりました。アマゾン川で大きな魚を発見。水深が浅いので背びれを外に出して泳いでいます。「釣りキチ」横井先生に聞くとなんと「鯉」だそうです。鯉のぼりのように親子連れです。ツツジももうすぐ満開です。

4月24日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・ハヤシライス・パンプキンオムレツ・海藻サラダです。愛知県は全国有数の卵の生産県です。愛知県では江戸時代から多くの武士が、副業としてにわとりを飼っていました。明治維新の後、これらの人々はにわとりの改良を始めました。肉がおいしく、たくさんの卵を産む「名古屋コーチン」は、全国にその名前を知られています。

4月23日(火)の献立

画像1 画像1
 4月23日(火)の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、つくね串、あっさり漬けです。  ジャガイモは、料理をするとき皮をむいて切ったままにしておくと、茶色になります。これは、ジャガイモの中の「チロシン」という物質が、空気に触れると酸化され「メラニン」という物質に変わるからです。
 ジャガイモは、切ったら水に浸しておくと色も変わらず、また、アクを抜くことにもなります。ジャガイモの芽に含まれるメラニンは、食べると食中毒になるので、調理をするときは取り除きます。食材の下ごしらえは大変ですが、とても大切なことです。

スクールカウンセラー通信

画像1 画像1
 本年度から来ていただいているスクールカウンセラーの松井真佐尚(まついまさたか)さん。スクールカウンセラー通信を発行していただいています。専門の学習をしてこられただけあって、心の悩み等について我々とは全く違った視点から見てみえることがよくわかります。気さくな方で授業の合間には校舎を回って声をかけてくださっています。みなさんも何かあったらぜひ相談してみてください。思わぬ解決法が見つかるかもしれません。
 また、保護者の方のカウンセリングも大歓迎です。残念ながら月曜日しかいらっしゃいませんが、学校に連絡していただければ、日程の調整をいたします。担当は教務主任の加藤、養護教諭の中谷です。ぜひ連絡をください。

授業参観・PTA総会・学年PTA その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA総会に続き、学年PTAが行われました。1年生では、中学校生活の基本についてと自然教室について、2年生では中堅学年としての気持ちのあり方を中心に、3年生では、修学旅行と進路を中心に話がされました。
 PTA総会の前に制服リサイクルがありました。卒業生の保護者から不要になった学用品をたくさん提供していただきました。有効に活用できそうです。ありがとうございました。

授業参観・PTA総会・学年PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、授業参観・PTA総会・学年PTAでした。今日の授業参観は最初ということで担任の先生の授業でした。先生も生徒も緊張していたかもしれませんね。
 その後、PTA総会では、新PTA会長に久野様が選出されました。昨年度の日比野会長をはじめとする役員の方々ありがとうございました。そして、本年度の役員の皆様1年間よろしくお願いします。

4月22日朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼は、表彰伝達、学級員認証、校長先生のお話と進みました。表彰伝達では、男女バスケットボールの地区の大会での優勝、男女ソフトテニス部、弓道部など20名以上の人が壇上で表彰の伝達を行いました。
 次に学級委員の認証がありました。学級委員全員に認証状を手渡すことはできませんでしたが、今日から正式に学級委員です。よろしくお願いします。
 校長先生のお話は、どんな内容だったか覚えていますか? 「好きと得意」についての話でした。みなさんも「好き」を増やしていきたいですね。

4月22日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん、牛乳、あげまぐろのみそがらめ、キャベツのごまあえ、若竹汁、ひとくちゼリー」でした。みなさんはたけのこの旬がいつか知っていますか。たけのこは春の訪れを感じる野菜で、旬は3月から4月にかけてです。たけのこは「朝掘ったら、その日の内に食べろ」と言われるくらい鮮度が大切な野菜です。時間がたつほどあくが出て、苦みやえぐみが強くなり、水分が減って風味が低下します。
 今日はわかめと一緒に汁にしました。わかめとたけのこで「若竹汁」といいいます。おいしいですよ。

4月19日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ふきご飯・牛乳・こうなごの唐揚げ・三つ葉とウズラのすまし汁・きよみオレンジです。毎月19日は食育の日です。地元の食材を多く取り入れるようにしています。今日の食材の中では、ふきや三つ葉が地元の食材です。また、こうなごは今が旬の魚ですね。

生徒会役員会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は去年の後期の生徒会役員と校長先生の会食がありました。校長室で給食を食べるというのもなかなか緊張することだったのではないかと思います。後期の生徒会役員については3年生を送る会での活躍が記憶に残ります。よい会になっていたと思います。おつかれさまでした。

4月18日(木)の献立

画像1 画像1
 4月18日(木)今日の献立は、スライスパン、牛乳、クラムチャウダー、イタリアンサラダ、手作りいちごジャムです。
 いちごは、野菜・果物の中でも、ビタミンCが多く含まれています。約10個ほど食べるだけで1日に必要な量を取ることができます。いちごジュムは、いちごのつぶつぶが残っているので食感も楽しんでください。赤い色を鮮やかに出すために、レモン果汁を入れて作ります。

部活動体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の部活動体験入部が今日と明日行われます。どの部活動に入るのか悩んでいる人も多いと思います。「3年間やり通すこと」が部活動において大変重要です。そんな部活動が選べるように考えてください。

4月17日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・油淋鶏・中華あえ・わかめスープです。油淋鶏(ユーリンチー)は鶏の唐揚げにきざんだ長ネギをのせて、甘い酢醤油のたれをかけた中国料理のことです。「淋」という字には「水を注ぐ、したたる」という意味があります。中国料理店ではわかりやすく「若鶏の唐揚げねぎ香味たれ」とメニューに書いてあるところもあるそうです。

写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に1年生は写生大会を行いました。緊張しづめの2週間でしたから、暖かい日差しの中で絵を描いて、のんびりできたのではないかと思います。ちょっとした中休みでした。

4月16日(火)の献立

画像1 画像1
 4月16日(火)今日の献立は、ご飯、牛乳、親子丼、カツオの生姜煮、ゆかり和えです。カツオは、赤身の代表的な魚です。大きなものでは1メートルぐらいになります。
 春から初夏にかけてが旬で、その年はじめてとれたものを「初がつお」とよび、昔から珍重されました。特に、江戸時代の江戸では人気が高く「目には青葉 山ほととぎす 初がつお」と歌によまれたほどです。

学級写真撮影・避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に学級写真撮影、5時間目には避難訓練が行われました。避難訓練はとても落ち着いて行動してくれており、先生方も大変喜んでいました。
 つい先日も大きな地震が関西地方でありました。校長先生のお話にあったとおり、中学生というのはこういう非常時の場合、守られる側でなく、守る方であり、復興の担い手になってもらいたいという考えがあります。(中学生を危険な目に遭わせるのはよくないのではないかという考えもありますが。)実際、「釜石の奇跡」と呼ばれる出来事では中学生のおかげで多くの人命が救われました。
 天災はいつやってくるかわかりません。「中学生はもう子どもではない、大人としての活躍が期待されているのだ」という自覚をもてるようになっていくべきだと思います。

4月15日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・麻婆豆腐・海鮮焼売・きゅうりの香り漬けです。日本人が食べている味噌は、豆味噌、米味噌、麦味噌の3種類に分けられます。その中でもっとも古い作り方が伝わっているのが豆味噌と言われています。現在、豆味噌が食べられているのは私たちが住む愛知県を中心に岐阜県、三重県の一部だけです。今日の麻婆豆腐にこの豆味噌が入っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 1年午後下校
9/10 1年自然教室 登校指導
9/11 2年自然教室
9/12 3年自然教室
9/13 1年学年休業
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917